北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2024.4.21 『雨霧山』(アマギリヤマ・509m) 静かな林道歩きに癒されて・・・
私は相変わらず疲れている。
週6日出勤が続くと、
生活の中でも時間のゆとりがなくなり、
なんだか追い詰められていくような感じになる。
しかしそれも今週いっぱいだ。
今週末が最後の土曜出勤となる。
昨日は疲れた身体を、
また癒すべく近場の山へと出かけた。
のんびりと長い林道を歩きたくなった。
Hiromiが一緒だと、
そうのんびりもしていられないんだけどねえ・・・
この朝Hiromiを迎えに行って、
栗山町東山地区へと向かった。
そして東山地区の集会所前に、
無断で駐車させていただいた。
まあ、何度も利用したところで、
誰かに何かを言われたことはない。
だいたい、車なんか1日に何台も通らないし・・・
集会所から町道を歩いて農道へ。
しばらく田園地帯の中を歩いて行く。
まだ雪が融けたばかりで、
農作業が始まっていないので人の姿はなく、
殺風景な中を歩いた。
そして約1kmほど歩くと、
エゾシカの防護柵ゲートと、
林道ゲートが現れる。
そこで両ゲートを越えて「雨霧林道」に入った。
「雨霧林道」は夕張市南清水沢から始まり、
このゲートで終点を迎える。
つまりこの林道を利用すると、
「雨霧山」のピーク付近で峠を越えて、
夕張へと下って行く。
ゲートを越えると間もなく、
「築別川」に架かる「泊橋」を渡る。
この「築別川」だが、
地理院地図では「築別川」ではなく、
「東山川」と記されている。
そしてその一本北側を流れるのが、
「築別川」と記されている。
どちらが本当か?
と言う議論になれば、
当然地理院地図に軍配が上がるだろう。
昔はこの地域で一般的に、
この「東山川」を「築別川」と呼ばれていたのかねえ?
まだ雪が融けたばかりの林道周辺は、
どこも殺風景で寒々しい。
しかし逆にまだ下草がなく、
木々の葉も開いていないので、
夏場には見えない色々なものが目につく。
例えば林道脇を流れる沢も、
夏以降は木々の葉に隠されて、
沢筋を目にすることがなかなかできない。
しかし今はそれをすっきりと見通せる。
だからこの林道を何度か歩いているHiromiが初めて言った、
「沢がなんかいい感じだねえ!」。
Hiromiが周囲の状況を見て、
感じたことを自発的に口にするのはひじように珍しい。
長い林道は蛇行を続けながら、
徐々に高度を上げて行く。
そしてひと冬を越した林道は、
落石、崩壊、雨裂などの箇所が目立つようになる。
するともうかなり高度が上がり、
西に空知平野と馬追丘陵が見えるようになる。
そこで嫌なものを目にした。
エゾシカの死骸だ。
小動物たちに食べつくされ、
骨だけになっていた。
春先と言うのはこういうものも目に入るので、
私としてはちょっと怖い!
「雨霧林道」は450で最高標高に達し、
その後は夕張市南清水沢に向かって下降していく。
そこで「雨霧支線林道」に乗り換える。
すると前方に目指す「雨霧山」の、
頂上部が見えるようになる。
間もなくその基部に達し、
藪中の踏み跡をたどると、
『雨霧山』(二等三角点:鬼奥峠)。
ここで気付いたが、
昨年ここに設置された私製標識がなくなっていた。
各山域で見られる独特のデザインの私製標識で、
近くでは栗山町の「坊主山」や、
三笠市の「坊主山」にも設置されている。
誰かが持ち帰ったのか?
あるいは樹木に金属のビスでとめる標識に、
反感を持つ登山者がそれを排除したものか?
いずれにしても設置されて、
1年ももたなかったのではないか?
下山は林道に戻らず、
ピークから西に下降する尾根にのった。
藪が薄く快適な尾根を下って、
林道を大きくショートカットするのだが、
エゾシカのフンが多くて参る。
もう踏まずに歩くのは不可能!
林道に下った後、
そばの小沢で靴のソールを丁寧に洗った。
そしてまた長い林道を淡々と下り、
途中でいつもの簡単な昼食。
更に歩いて駐車地へ。
疲れた肉体には癒しとなる、
誠に良い林道歩きを楽しめた。
その後夕方にいつもの「反省会」。