goo

2024.5.19 『於兎牛山』(オソウシヤマ・392m)  ようこそムーミン!

 先日の日曜日は、

お初となるムーミンがやってきた!

ムーミンはHiromiが先月単独で『アポイ岳』に登った際、

その登路で知り合った女性で、

しばらく話しをしたらしい。

結果、彼女のわずかな情報を持ち帰り、

「性格のいい人だから誘ってみて!」と、

私に進言してきた。

そこでそのわずかな情報に頼ってみると、

さほど苦労せずにつながった。

そして今回初めて会うこととなった。

 「ムーミン」とは、

彼女が自ら名乗った愛称。

なんでも高校時代から友達に「ムーミン」、

と呼ばれていたそうだ。

そこで出会ってすぐHiromiに尋ねてみた、

「ムーミンて何だか知ってるか?」、

「カバでしょ!?」。

期待通りの答えが返ってきた。

「カバじゃねえよ、妖精なんだよ!」。

 この日の朝、由仁町のJR川端駅で合流。

ムーミンは真っ赤なPOLOに乗って、

さっそうとやってきた。

そして初対面の挨拶もそこそこに、

ムーミンの車を駅の駐車場に置き、

「於兎牛山」への林道入口に向かった。

 ムーミンは登山年数こそ長いが、

経験は浅そうなので、

まあどこへ連れて登っても新鮮なようだ。

それでこの日はムーミンの住まいから遠くない、

「於兎牛山」に登ることとした。

 スタートして3人で、

ぺちゃくちゃしゃべりながら歩く。

何と言っても初対面なので、

尋ねることがたくさんある。

 クオーベツ川に架かる「久尾別橋」を渡り、

しばらく歩くと「クオーベツ貯水池」へ。

水が蓄えられた貯水池は美しい。

初めて足を踏み入れたムーミンは、

全てのことに関し興味津々だ。

 貯水池から少し戻って伐採地に入った。

伐採地の中の作業道を登り、

上部を走る「川端林道」へショートカットして当てる。

そして川端林道にのると、

周囲の緑が輝きだした!

なんと美しい緑の回廊か!?

この前日歩いた「古潭越林道」の緑も美しかったが、

こちらもまた素晴らしい!

いやあ、ムーミン、

いいときに登ったわあ!

 最後は林道を離れて、

尾根上の薄い藪となるが、

この藪に対して何も反応がなかったムーミン。

こりゃあ藪山も行けるかなあ?

そして三等三角点「於兎牛山」(点名:於壮志山)。

記念撮影を終えると即、

Hiromiが下山を開始した。

Hiromiはダニが気になるのだ。

するとムーミン、

「えっ、もう下りるんですか?」

そんなせっかちな山登りなんか経験がないようだ。

Hiromiの姿がなくなったピークで、

ムーミンが一言つぶやいた。

「私こういう山登りを求めていたのかもしれない」。

いいじゃないの~

 林道に戻って、

またぺちゃくちゃおしゃべりをしながら下る。

そして広い伐採地まで戻ったところで昼食とした。

天気はいいし、

緑が美しく言うことなし!

 昼食後またまたぺちゃくちゃと歩いて駐車地へ。

その後川端駅でムーミンとは別れた。

もちろん次回の山行を約して!

ムーミンもHiromi同様、

仕事が忙しいようだし、

自らの山行もあるだろうし、

どの程度同行できるのかは不明だが、

まあ一緒に行動できるときはそうしましょ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )