北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
24.5.25 『剣淵』(ケンブチ・121m) この標高でこの風景!?
先週末の土曜日、
栗山で「天狗山」に登った後、
安平町追分を通り、
千歳市に入って「コムカラ峠」へと移動した。
この日の二座目は、
ムーミンのその後の予定に合わせた山を選定。
千歳市道の「コムカラ峠」の頂上には、
アンテナのある施設があり、
その前が広く空いている。
そこを駐車地としてスタート。
市道を追分側に歩いて少し下った。
車の通りが多いので、
歩道のない市道脇を歩くのが怖い。
ただ、200mほどで林道の入口に至る。
そしてゲートを越えた。
するとすぐ「コトロ橋」を渡る。
この橋の下は川ではなく、
高速自動車道が走っている。
広く直線的に伸びる高速道路を見下ろすのは、
なかなか迫力ある光景だが、
同時に高度感があってちょっと怖い。
「コトロ橋」を渡ると、
荒れた作業道が続く。
そしてこの作業道もまた、
緑が美しくて心を打たれる思いだ。
ムーミンと、
「きれいだなあ!」、
「きれいですねえ!」を連発。
今年の新緑が特に美しいわけではないはずなのに、
登るたびに感動の連続だ。
直線的に伸びる緑の回廊を進んで行くと、
突然前方の樹木が切れて、
北から東にかけて、
遮るもののない風景が広がる。
ムーミンにその風景を見せたかった。
そしてそれを目にしたムーミンは、
期待通り感動しきり!
標高こそ低いが、
とにかくいい眺めだ。
広い風景を眺めながら歩いて行くと、
作業道は針葉樹の中へ。
しかし長くは続かず、
それを抜けると広い大地の中、
小高いピークが見え、
二等三角点「剣淵」。
欠けた標石だ。
このピークに立つと、
登路で見えていた風景とは逆側の風景が広がる。
つまり千歳市側が見えている。
そこで昼食としたかったが、
この日は寒く、
ピークは冷たい風が吹いていたので、
少し戻った樹林の陰で昼食とした。
そして言われた、
「リーダーは食べるの早いですねえ」。
別に急いでいるわけじゃあないんだけどねえ・・・
昼食後復路でもまた素晴らしい風景を眺め、
美しい緑を楽しんで駐車地へ。
するとムーミン、
「もう終わっちゃうんですねえ!」。
まあ、また今度と言うことがありますからぁ・・・