北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2024.5.25 『天狗山』(栗山・330m) ムーミンを原風景の中へ!
先週末の土曜日は、
Hiromiが土曜出勤だったので、
ムーミンと栗山町の「天狗山」に登った。
この朝早く、我が家で預かっていたHiromiのMTBを車に積み、
ホームセンターで購入したカラー平板その他を、
まずHiromiのところに届けた。
大きな物置が完成したので、
何でも容易に片付けられる。
それを終えて栗山町南角田へと向かった。
合流地点である南角田の「不動の滝」に行くと、
ムーミンもちょうど到着したところだった。
それでそのまま「不動の沢林道」入口へ。
二台の車を林道入口に置き、
徒歩でスタートした。
最近歩いて来た山が皆そうだったように、
この日もまた素晴らしい新緑の中を行く。
とにかくどこもここも素晴らしい緑の世界だ!
また色々なことを尋ねながら歩き、
230で林道を離れて、
送電線の保守管理用作業道に入った。
上空を送電線が走る。
そしてそれを支える鉄塔も現れる。
緑は美しいのだが、
空が雲に覆われて重苦しいのが残念だ。
送電線の作業道を抜けて、
「天狗山林道」に上がると、
もう目の前に「天狗山」の頂上部が現れる。
そこで藪に入って、
わずかな先のピークを目指す。
ムーミンにとって笹薮はどうかな?
と案じたが、
別に問題はなさそうだ。
もうずいぶん人が入るようになって、
踏み跡もはっきりしている。
そして四等三角点「天狗山」。
細いトドマツの幹にビスどめされていた、
黄色地に黒文字の私製標識がなくなり、
その前に取り付けられた、
コイル状の針金でくくりつけられた私製標識だけが残っている。
夕張の「空池山」でもそうだったが、
樹木の幹にビスを打ち込む行為に反発し、
取り外す登山愛好家がいるのではなかろうか?
下山は「天狗山林道」から「不動の沢林道」へ。
そして途中でショートカットして小沢を渡った。
このショートカット中、
トドマツの幹に付けられた、
真新しいヒグマの爪跡を見た。
それも複数個所。
ヒグマの活動が活発なようだ。
ここに初めて足を踏み入れたムーミンは、
十分楽しめた様子。
登山道しか歩いたことがないので、
地形図を相手にした山登りに興味津々!
この日もきっちり地形図の必要箇所をプリントアウトして持参していた。
まだ時間が早いので、
もう一座へ案内することとして林道を後にした。