鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 上田電鉄にゆられて、ローカル私鉄を体感。

 上り・下りの列車交換が行われる下之郷駅に到着。下之郷駅には車庫があり、
モハ7200系「まるまどりーむ」号がいました。残念ながら動いているところは見れず。朝夕は動いてるんでしょうか?
 


 モハ7200系は後述のモハ5250形に似せて車体に紺色とベージョ色のラッピングを施し、丸窓は客席の窓をシールで覆って表現しています。

 しばらく乗って終点の別所温泉駅に到着しました。昭和を感じさせる駅ですね。



 別所温泉駅の端には、「丸窓電車」と呼ばれたモハ5250形が屋外に保存されています。戸袋窓が丸い形をしていることが愛称の由来です。



(クリックすると拡大します)


 車体の一部には成長した草が絡み付いており、引退してからの時の流れを感じさせます。



 今日も別所温泉を発車した1000系電車がモハ5250形の横を通過。近代化したんだなぁー



(クリックすると拡大します)


 さて、もう少し上田電鉄を撮ってから別所温泉の湯を浴びて帰ろうと思います。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )