2014年3月2日
メンバー Tkさん、Nak
昨日は戸隠キャンプ場前に泊まって、今日は半日で行けそうでかつすっきりしたルートを辿って、佐渡山へ初見参、
黒姫や乙妻の山並みを見てみようと思うが、天候は曇りで展望は無理そうである。でも、風はなく気温も適度、行動には絶好の気象条件である。
7:06 戸隠大橋(1144m)-7:58林道の橋(1287m)-8:25佐渡山南尾根(1401m)-8:56(1500m)-9:13(1600m)-9:30(1700m)
9:45(1775m)-10:00佐渡山山頂(1834m,地図では1822m)-10:38山頂から滑降開始-10:40(西尾根に入りそうになりルート修正)
-10:52(1700m)-11:11(1600m,上りの尾根へ戻るため、やや急な谷頭を少しトラバース)-11:13(1550m)このあたりから南方向の谷側へくだり始める-11:41(1400m)-11:44(1308m)佐渡山の南コルからのトレースに合流-11:45(1300m)-11:46(林道の橋)-11:54(戸隠大橋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/1f780ed1fb26639646a8d479a0fd9628.jpg)
すでに入山口の大橋には3台の車があり、先行している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/970af8a04f1ba60db300c369f1bf2c8e.jpg)
黒姫方面との林道分岐。左へ行くと間もなく沢を橋でわたっている。
橋を渡って少しトレースを辿ってから、佐渡山の尾根の方へ入るべく、真北方向へ転向、尾根の最初の部分はやや急であった。もう少し先で尾根に取り付いた方が効率的だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/35ae38630ac0e35e9f5a7d11e94056dd.jpg)
1430m付近、明瞭な尾根ですっきりしたルートだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/94fe1917d5c776a446ab890223000755.jpg)
1500m付近。どんどん高度をかせげるので、ピッチが上がり気味。マイペースを守ろうとおもうのだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/4944a9749edfaa987e6d4f7456c73307.jpg)
少し雪をまとったブナの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/5f737c36a258e1df6605f7b127f27d4a.jpg)
もうすぐ1700m。相変わらず効率よく高度のかせげる尾根が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/83/b7764293d5517beb96e93df5e7caf2cf.jpg)
山頂間近。最後のなだらかな部分が意外と長くて、山頂が遠く感じた。山頂には木がなく、天気がよければ展望が良さそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/d57906caa57a060c7af34a8977376409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/e384221af8119762b7d582c1f0fd7883.jpg)
もうすぐです。がんば!山頂直下の西側斜面はやや木が密でスキーには向いていないので、なるべく西側をトラバースしたほうがよいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/1a349cb102998a856a1cf82f9404ec6e.jpg)
山頂です。何も見えません。残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/90e5900ed5b85a6f8d7a13e3f713859f.jpg)
山頂から南西方向の斜面をギルランデ気味に下ります。最初、西尾根を下りそうになり、ルート修正に少々手間取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0a/1f53d7f148967146433bfdc007c7b5e4.jpg)
1400m付近。少し尾根を外れて沢状に入るとカラマツ林になる。モナカ雪をそぉーっとすべっていきます。林道にでるとトレースが体を運んでくれます。ベルトコンベヤーに乗ったかのように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/2ec0dfcbcee9f9f0b420457b193938bf.jpg)
我々のあとにも何台も車が入ってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/13551e99545302786773d4e95ea4a969.jpg)
赤:登り、緑:下り
メンバー Tkさん、Nak
昨日は戸隠キャンプ場前に泊まって、今日は半日で行けそうでかつすっきりしたルートを辿って、佐渡山へ初見参、
黒姫や乙妻の山並みを見てみようと思うが、天候は曇りで展望は無理そうである。でも、風はなく気温も適度、行動には絶好の気象条件である。
7:06 戸隠大橋(1144m)-7:58林道の橋(1287m)-8:25佐渡山南尾根(1401m)-8:56(1500m)-9:13(1600m)-9:30(1700m)
9:45(1775m)-10:00佐渡山山頂(1834m,地図では1822m)-10:38山頂から滑降開始-10:40(西尾根に入りそうになりルート修正)
-10:52(1700m)-11:11(1600m,上りの尾根へ戻るため、やや急な谷頭を少しトラバース)-11:13(1550m)このあたりから南方向の谷側へくだり始める-11:41(1400m)-11:44(1308m)佐渡山の南コルからのトレースに合流-11:45(1300m)-11:46(林道の橋)-11:54(戸隠大橋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/1f780ed1fb26639646a8d479a0fd9628.jpg)
すでに入山口の大橋には3台の車があり、先行している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/970af8a04f1ba60db300c369f1bf2c8e.jpg)
黒姫方面との林道分岐。左へ行くと間もなく沢を橋でわたっている。
橋を渡って少しトレースを辿ってから、佐渡山の尾根の方へ入るべく、真北方向へ転向、尾根の最初の部分はやや急であった。もう少し先で尾根に取り付いた方が効率的だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/35ae38630ac0e35e9f5a7d11e94056dd.jpg)
1430m付近、明瞭な尾根ですっきりしたルートだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/94fe1917d5c776a446ab890223000755.jpg)
1500m付近。どんどん高度をかせげるので、ピッチが上がり気味。マイペースを守ろうとおもうのだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/4944a9749edfaa987e6d4f7456c73307.jpg)
少し雪をまとったブナの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/5f737c36a258e1df6605f7b127f27d4a.jpg)
もうすぐ1700m。相変わらず効率よく高度のかせげる尾根が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/83/b7764293d5517beb96e93df5e7caf2cf.jpg)
山頂間近。最後のなだらかな部分が意外と長くて、山頂が遠く感じた。山頂には木がなく、天気がよければ展望が良さそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/d57906caa57a060c7af34a8977376409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/e384221af8119762b7d582c1f0fd7883.jpg)
もうすぐです。がんば!山頂直下の西側斜面はやや木が密でスキーには向いていないので、なるべく西側をトラバースしたほうがよいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/1a349cb102998a856a1cf82f9404ec6e.jpg)
山頂です。何も見えません。残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/90e5900ed5b85a6f8d7a13e3f713859f.jpg)
山頂から南西方向の斜面をギルランデ気味に下ります。最初、西尾根を下りそうになり、ルート修正に少々手間取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0a/1f53d7f148967146433bfdc007c7b5e4.jpg)
1400m付近。少し尾根を外れて沢状に入るとカラマツ林になる。モナカ雪をそぉーっとすべっていきます。林道にでるとトレースが体を運んでくれます。ベルトコンベヤーに乗ったかのように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/2ec0dfcbcee9f9f0b420457b193938bf.jpg)
我々のあとにも何台も車が入ってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/13551e99545302786773d4e95ea4a969.jpg)
赤:登り、緑:下り