きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

明るいお母さんというイメージの岡江久美子さん・・・

2020-04-24 11:28:43 | ニュース
昨日、驚きのニュースが飛び込んでまいりました。

女優の岡江久美子さん、新型コロナウイルスによる肺炎で死去 63歳

え!?って感じでした。



以前にロケ番組などで拝見したとき、お酒の好きな明るい方だなって改めて感じていた俳優さんの一人。

志村けんさんの突然の死去も驚きましたが、まさか岡江久美子さんまでとは・・・。



やはり基礎疾患などで免疫力が低下している状態での感染は健康な体調の人よりも重症化しやすいのですね。

まだまだ未知の新型コロナウイルス。



岡江久美子さんといえば、やはり『天までとどけ』のお母さん役や『はなまるマーケット』での司会ぶりが印象的でしたねぇ。

天までとどけ6 冒頭~オープニング 岡江久美子


はなまるマーケット最終回 神ワザ名言集


動画を観ていたら、志村けんさんとのコントも共演されていたんですね。

『志村けんと岡江久美子』二人のいい俳優!岡江久美子、休んでほしい!!!


ショックは大きいけれど、天国でゆっくりと休んでほしいです。

そして現在も新型コロナウイルスとの闘いは続いてます。衛生面や外出自粛など『コロナ疲れ』とは言わずに頑張って乗り切りましょう。





あの“玉川温泉”が自宅のお風呂で再現できる!?
家庭用天然ラジウム温浴器【玉川の花湯】










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下氏立民議員のセクキャバ「特に蓮舫さん、普段ガンガン追及してるならクビに」

2020-04-16 10:03:41 | ニュース
橋下氏 gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20200415025
">立民議員のセクキャバ「特に蓮舫さん、普段ガンガン追及してるならクビに」

これ、昨日の『あさチャン』でたまたま観てました。

正直、視聴する気もなかったんですが、インタビュー受けてる橋下徹さんと司会の夏目三久さんのやり取りが面白いなと感じてきましてね。

ヒートアップしていく橋下さんに対して、『お時間が限られているので・・・』などと次の話題をせかす夏目さん。

司会としては進行上やむを得ないことなんだと思いますが、聞いといて「時間がなくなるから切り上げろ」ってのもまた聞かれた方からすれば失礼な話だなと感じたわけですよ。

案の定、橋下さんは苦笑い(笑)

で、こちらの野党議員の不祥事。

橋下さんの言うとおり、法律に触れてない場合であればプライベートをどう過ごそうと問題視するつもりはありません。

ただし、それは平常時でのお話。

現在は非常時なわけです、しかも感染リスクが高いとされる場に行くとはねぇ・・・。

さっそくこの議員が所属してる代表が会見したみたいですが、普段から他所様を散々批判している方々が多いのだから、まさか身内の不祥事を観て見ぬふりなんぞできないでしょう(笑)

まさかとは思ってましたが、やはりこの番組では橋下さんのコメント中にCMを入れてきてました。

たまたまCMのタイミングだったのかもしれませんけど、意図的なものを感じたのは私だけではないと思います。

単純に視聴率を稼ぎたいと考えてるなら、与野党関係なく不祥事はしっかりと報道し、しかもコメントを求めたなら最後までコメントを言わせて放送することが大切だと思います。



議員歳費の一部返上も決まったようですし、少しは事態を真剣に考えて真面目に仕事に取り組む議員さんが増えてくれるといいんですが、とくに特定の野党議員には。

そして、こんなことを相変わらず放送するメディアも、そろそろそういうことを求められてるわけではないんじゃないか?と気づいていいと思うんですけどね・・・。

今回のブログはちょっと批判めいた記事になってしまいました・・・。





演劇動画配信サービス「観劇三昧」






※成果補填用※削除禁止※


wpX


WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「報ステ」富川アナ感染ネット上では徳永アナの夫・内村を心配する声も

2020-04-12 13:26:51 | ニュース

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20200411123


やっぱりなぁ、ラジオなどは映像が出ないこともあって、早くからマスクなりアクリル板などの処置をして番組を継続しているようなんですが、テレビって出演してる人などやってませんよね。

せいぜい距離を離したり、別室からの出演くらいなもんで、アクリル板はおろかマスクすらしてません。

報道などで『本日の感染者数は・・・』だの『外出自粛を・・・』だのと注意喚起をしているつもりなんでしょうけど、これでは説得力などありません。

それに、番組の事前の打ち合わせでは閉鎖された空間での複数の人との打ち合わせがあり、番組本番でいくら距離を離しても感染リスクは変わらないというお話もあります。

どうしても出演しなくてはならないっていうなら、マスク姿でも仕方ないのではないでしょうか?

テレビ局などは『密』な空間なんですから。

非常事態宣言が発令された首都圏にあるテレビ局など、ちょっと危機意識が不足しているのではないか?と思わざるをえませんね。









防災士厳選の防災グッズ43点セット【ディフェンドフューチャー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄の駅構内アナウンスに奥華子の声が!?

2020-04-09 21:29:51 | ニュース
こりゃね、京成電鉄ユーザーでも奥華子ファンでもビックリのニュースですよ。

今年3月後半から京成電鉄の駅構内アナウンスに奥華子の声が採用されるようです。

シンガーソングライターの奥おく華子はなこさんと俳優の濱田はまだ龍臣たつおみさんによる駅構内放送を開始します(3/25~)(京成電鉄㏋より)

【新京成】奥華子 新放送 京成津田沼6番線 発車案内 自動放送


奥華子×濱田龍臣 VOICE collaboration in Shin-Keisei


先日、bayFMを聴いていたら知りえたニュースでしたが、いやあ、ビックリ。

ただ、私自身は京成電鉄をこれまで利用する機会が極端に少ない(過去に葛飾区周辺で利用したくらい)ので新鮮でしたねぇ。



これに奥華子かあ・・・。



じつは私が以前に住んでた相模原では沿線には小田急線が走ってましたので、早くから沿線アーティストを応援する形(応援もありますが、アーティストに乗っかってのPR活動も含まれます)で駅メロディなどの採用をしてました。



わかりやすいのが『いきものがかり』です。



【いきものがかり】本厚木駅・海老名駅の接近メロディをまとめてみた。


海老名駅 接近メロディ「SAKURA」


小田急はそれ以外でもアニメやらアーティストを採用しているわけですが、こういう試みってのはいいもんですよね。

動画を拝見してるとついつい利用してた頃を思い出して感慨深いもんがありますな(笑)

ちなみに私が好きな駅メロディのアニメ版はこちらです。

横浜線 淵野辺駅 発車メロディ「銀河鉄道999」




やはり鉄道といえば『銀河鉄道999』ですよ(笑)

男の子ってのはいつまでもキレイな女性とロマンを追い求めてしまうものなのです(笑)

てなわけで、コロナが終息したら京成電鉄を乘りに行ってみようと思います。

ビジネスでのサイト運用に最適!月額290円(税別)からの「Z.com 高速レンタルサーバー」


快適な運用を追及した
WordPress専用高速サーバー Z.com WP


ホームページ作成サービス Z.com Studio








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の悪夢・・・インキー事件

2019-08-17 14:35:08 | ニュース
先日、ついに体験してしまいました。

『インキー』を。

インキーとは以下のとおりの状態。



私の場合はエンジンかけてるわけでもないのですが、たまたまスマートキーをカバンに入れたまま、車内に保管しドアを閉めたんですよ。

で、忘れ物がないかを車外で確認していたわけです。

ドアを閉めてから約30秒ほど経過後に「カシャン」と静かにロックがかかる音が背後で聞こえました。

えっ???

おいおい、まさか・・・。



まさにキー閉じ込み。

ケータイは持っていたのでさっそく職場へと連絡。

「じつは車がインキー状態になっておりまして・・・」

「へっ??」

そりゃそうですよね、インキーなんてそうそうある状態ではありませんし。

とりあえずスペアを持ってきてくれるとのことだったので、その間は待機。

まさに



打つ手はございません。

この時、かつて視聴していた「水曜どうでしょう」の「インキー事件」が私の頭に流れていたのはやむを得ないでしょう(笑)

水曜どうでしょう ミスターインキー事件


やることもありませんので、とりあえず夏の空でも撮影しておくか・・・と。







そして40分後に颯爽と現れた職場仲間の方にインキー状態を解除してもらい、無事に運転することができました。

職場に戻り、お騒がせしたことと事の経緯をご説明。

通常は起こらない現象らしいのですが、どうも乗車した車のキーが誤作動しているのか、これまでも何度か同様のケースがありました。

これで、キーは肌身離さずに保持することさえしていれば、とりあえずインキーにならないことも判明したので、めでたし。

とりあえず





とは申し上げましたが・・・(笑)

皆さまも「インキー」にはお気を付けくださいませ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー