きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

大学に行く目的って何ですか?~中学時代に受けたとある教師からのアドバイス~

2019-01-26 15:16:01 | 学問
大学に行って何するんですか?

この単純な問いかけにいつも真剣に考えます。

私が大学って意識したのは中学生の頃。

山の中の田舎の学校なので、普段の生活じゃとくに意識なんてすることもありませんし、そういう環境でもありません。

ただ、そんな環境でも教員は大卒なんですよね、教員免許取得してるわけですから。

何かのホームルームだったか忘れましたが、進路のお話になりまして・・・。

そこで私、教師に質問したんです。

「大学行って何を勉強するんですか?」と。

とくにやりたいことを見つけてない私にとって、何を勉強すればいいのかすらよくわかってないので、出てきた質問でした。

教師は「高校に行った時に見つければいいんじゃないか?」と答えてましたが、私にとって高校でもとくにやりたいことなんて考えてない状態。

そのことを話すと

教師「その答えになるかはわからんが・・・、自分の経験からすると大学は東京だったんだが、全国から様々な出身者がやってきてた大学だったんで、そこでそれまでであったことのない人達と知り合うことができた。そんな理由でもいいんじゃないかな」と答えてくれたのです。

ふーん、そんな理由でもいいのか。

そして教師は「理由はヒトそれぞれだしな。それに大学に進学しないって選択肢もある。それはお前がこれから見つけていけばいいんだよ」と。

たしかに自分の進路なんだし、最終的な決定は自分でしなくてはなりません。

そういうこともあって、高校は地元以外で、大学は行かなくとも専門学校で東京へ、そのまま仕事も東京へと進んだのでした。

地元以外で生活してから地元へと戻ると、違った景色も見えてきます。

なるほどね、あの時の教師が教えてくれたのはこういうもんだったか。

人間、経験しないとわからんもんです。

いい人生経験させてもらったと今は思ってます。

SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。
ご相談後、お子様に合ったプロ家庭教師を派遣。







東京での就業と住まいを同時提供のTokyoDive






憧れの東京!仕事と住居を同時提供TokyoDive




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『八丈島のきょん!』ならぬ『いすみのキョン!!』

2019-01-26 07:38:50 | いすみ市近隣
先日、仕事で千葉県はいすみ市の山道を走行中にとある動物と遭遇いたしました。



それは「キョン」



シカの小型版のような動物です、見た目は。

台湾が原産のようですが、ここいすみ市ではお隣の勝浦市にあった「行川アイランド」が閉園してから野生化して繁殖、周辺の自治体にまで勢力範囲を拡大していすみ市はその生息地の一つですbyウィキペディア参照。

山道とはいえ、それなりに交通量もあるし近くには住宅も点在する場所、しかも山を越えれば市役所や学校がある地区での遭遇にビックリだったんですが、こちらのキョン、まったく動じません(笑)

これは私が舐められているからなのか??

堂々と車の前を素通りするキョンが一頭・・・。

なんともシュールな空気に包まれたなかを気を取り直して仕事にとりかかる私なのでした。

『八丈島のきょん!』ならぬ『いすみのキョン!!』なお話です。



移住・暮らし体験・仕事など、国東市を応援して下さる【国東サポーター大募集】




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー