きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

初雪と4年ぶりの日本酒解禁!!

2019-02-02 11:13:30 | お酒
糖尿病が発覚して入院、その後は糖尿病性網膜症も発症してレーザー手術してから4年程・・・。

ずっと禁酒してまいりました。

やっぱ再発が怖いってのと体調悪化も心配でしたし。

それまでは毎日3リットルは呑んでたお酒も控えましょうということで自主的に禁酒。

どうしても呑みたいならノンアルコールで自分をごまかしてまいりました。

そして2019年、眼科はとりあえず順調、内科もやや数値は高いもののそれまで制限してた食べ物、飲み物の一部解除が認められました。

解禁の機運が高まりつつある中、先日今年初の初雪。



翌朝の凍えるような寒さ。



すっかり日も延びてまいりまして



これ、17時半頃の夕景。

私がよく視聴する吉田類の酒場放浪記の動画も観まして(笑)

吉田類の酒場放浪記 2018年12月24日 181224 P1


ちょっと日本酒を呑んで温まろうかと思い立ったわけであります。



画像の半分はノンアルコールですよ(笑)

日本酒も糖質カットのお酒もチョイス。

頭の中は酒場放浪記の曲が流れます。

one scotch one bourbon one beer amos milburn


久方ぶりの酒・・・、あれ?こんなに呑みやすかったっけ??

そういう品種なのかもしれませんが、すっきりとした口当たり。イメージしていたもったりとした感じは感じられません。

辛口と甘口、双方を呑み比べ。

甘口もすっきりとした口当たり、これなら日本酒が苦手な人も呑みやすいのではないでしょうか?

頭の中の曲はこちらに切り替わってます。

Daydream Believer :The Monkees / ディドリーム ビリーバー :モンキーズ


夕飯を晩酌に以前の私からすれば舐めた程度(ちょうどコップ3分の1程度)で打ち止め。

あとは後日のお楽しみです。

たぶん、そのまま呑んだら二日酔いは間違いなかったでしょうから。

おかげで体の中はぽかぽかの小春日和。

たまには日本酒、アリですねぇ





糀の恵みたっぷりの1本【さらっと飲みやすい糀の甘酒】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十条のたい焼き専門店『けんぞう』

2019-02-02 09:39:21 | グルメ
関東でも先日は積雪がありましたが、受験シーズン真っ只中。

温かいものでも頬張ってインフルエンザなど吹き飛ばしていきましょう!!

ってなわけで、今回は以前に行った十条のたい焼き専門店のお話です。

そのお店は十条駅そばの小さなお店『たい焼き専門店 けんぞう



このお店は、私が大学での教育関連の仕事をしていた頃のお話です。

十条近くにある女子大学で、生涯学習の仕事を当時担当してまして、週に6日は十条に通ってました。

そんだけ通ってると、食べる場所とかにも気になるわけで、駅から大学までには定食屋やタコ焼き屋なんかも軒を連ねたりしているわけです。

どうせなら、人気のあるお店にでも行ってみるか?と考えてまして、食べ物、とくに甘味ものって女子の皆さんは男子よりも詳しいもの。

親しくなっていた大学職員やら学生さんにリサーチしてみると、まぁ色々と出てくるんですよ。十条界隈の食べ物屋情報が(笑)

そんななかの一つをチョイスしたのが『けんぞう』さん。



毎日店の前を通り過ぎるのですが、この焼きたてのたい焼きがどうしても気になって仕方ない。

で、今度ともどうぞよろしくって営業的な感じで手土産にこちらを購入して職場で食べました。

職員のおばちゃんやお姉ちゃん、お茶など用意してくれましてね(笑)

見た目もボリュームがありますが、このたい焼き、しっかりとしっぽまであんこが入っております。

そして、焼きたてはカリカリ、時間が経つとしっとりとする皮がまた魅力を増しますねぇ。

種類はあんこ、クリーム、抹茶とあり(2014年当時)、全種類を購入して配りました。

食べる前まで、あんなにしゃべってたのが嘘のように黙って食べてます(笑)

美味しいものってヒトを黙らせる効果もあるんですねぇ。

十条のたい焼き、のお話です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー