きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

銀河鉄道999とJR横浜線『淵野辺駅』の駅メロ

2020-11-04 22:06:49 | 駅構内放送
相模原市といえば『ハヤブサ』で有名なJAXAがある自治体。

博物館などもありますが、だからかもしれませんが、JR横浜線の『淵野辺駅』の駅メロは銀河鉄道999のメロディです。







横浜線 淵野辺駅 発車メロディ「銀河鉄道999」


淵野辺駅って、相模原に住んでてもせいぜい沿線の青山学院大学相模原キャンパスで開催された宅地建物取引主任者試験(現在は宅建士ですね)の受験で利用したくらいなんですけど、999好きにはたまらない駅メロです。

やはり999といえばこの名シーンです。

さよなら銀河鉄道999 『旅立ち』の名シーン


とまぁ、語りだすと止まらなくなるわけですが(笑)

横浜線といえば、まだ私が相模原に住んでいた5年前は205系が残ってましたねぇ。



今ではこちらでしょうけども。



私が専門学校に通いに上京した1995年は山手線も埼京線も205系が主流でした。

埼京線はその後、2015年頃まで205系が現役でしたね。

さすがに年季が入っていたのかエンジン音というかモーター音がかなりうるさくなっていたものの、子供の頃に気動車のエンジン音に慣れてる私からすればまだまだ騒音まではいきません(笑)

ただ、新しい車両から乗り換えるとやはりうるさかったですけども(笑)

何よりもそのステンレスとスマートな車体が好きでしたねぇ。

他人には『味気が無い』と云われるかもしれませんが、私はなんともスタイリッシュな車体だなと思ったもんです。

90年代後半から2000年代前半は中央線でも201系が現役だった時代。



たまに新型車両に乗るとウキウキしたもんです(笑)



都内で仕事するサラリーマンやってると、不動産の仕事していた頃よりも車を使うことも少なくて、基本は電車と徒歩がメインの移動。

なので、歩いて10分程度の距離なんざ歩けと言われてました(笑)

いやはや、田舎の今はその距離でも車を使ったら?となるのですから環境も変わったもんです。

元々、街歩きが趣味なのと、鉄道も好きってのもあり、なおかつ駅メロも好きって性分だと、やはり淵野辺駅の駅メロはなかなかいいもんでしたね。

横浜線の205系もまたいい感じでしたので、私にとっては999に乗ってる気分で愉しんでいたもんでした(笑)

また相模原に行ったら、ちょいと街歩きがてらに利用したいものです。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小田急のCM、疲れた心を癒し... | トップ | 昔のドラマ『ハゲタカ』とぬ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

駅構内放送」カテゴリの最新記事