JR御茶ノ水駅 1・2番線 発車メロディ「JR-SH1」「JR-SH9-1」
お茶の水駅での面白いアナウンスを聴きました。
「雰囲気を読んでください!!いいですか、雰囲気を読んでご乗車ください!!!」
時間帯は22時半過ぎ。
ちょうど黄色い電車がお茶の水で折り返してオレンジの電車が快速と各駅を運転しながら新宿方面に行く時間帯。
必ずお茶の水駅では乗り換えが起こります。
そりゃねー、毎日の業務ならこう言いたくなる駅員の気持ちもわかりますが、それを言っちゃう?と・・・(笑)。
まぁ、私も含めて、この奇抜なアナウンスは好意的に受け止められました。
「雰囲気読むってどうよ(笑)」
「それ、言っちゃう?(笑)」
「勇気あるな(笑)」
などなど・・・(笑)
気持ちわかります。
私も仕事のイベントで何度言っても理解しない人には「空気を読んで参加してください」と心の中では叫んでますから(笑)
理解できない人に何を言っても理解などしてはくれません。
それは単なるクレーマーですからね(笑)
ならば相手をおちょくるくらいのユーモアで対応しても良いと思います。
もっとも、巻き込まれる一般人は迷惑かもしれませんが(笑)
クレーマーは何をしてもクレーマーです。
私の考えでは「万年野党」の考えの人。
なんでも反対の人にいくら説明しても理解できない以上は時間の無駄です。
なにしろ、反対することで自分が利益を得るんですから。
それならば、そんな人がぎゃふんと言う状況を作ってみたい。
そこでユーモアなわけです。
私は今回のJR職員のアナウンスはなかなかユーモアのあるアナウンスだと思います。
相手を怒らせないギリギリのところの言葉を選びつつ、ピリッと辛みの効いた言葉を選ぶ。
いいですね。
お茶の水の駅前には、なかなか味のあるアナウンスをする交番もありますし、それなりにユーモアのある街です。
お茶の水駅での面白いアナウンスを聴きました。
「雰囲気を読んでください!!いいですか、雰囲気を読んでご乗車ください!!!」
時間帯は22時半過ぎ。
ちょうど黄色い電車がお茶の水で折り返してオレンジの電車が快速と各駅を運転しながら新宿方面に行く時間帯。
必ずお茶の水駅では乗り換えが起こります。
そりゃねー、毎日の業務ならこう言いたくなる駅員の気持ちもわかりますが、それを言っちゃう?と・・・(笑)。
まぁ、私も含めて、この奇抜なアナウンスは好意的に受け止められました。
「雰囲気読むってどうよ(笑)」
「それ、言っちゃう?(笑)」
「勇気あるな(笑)」
などなど・・・(笑)
気持ちわかります。
私も仕事のイベントで何度言っても理解しない人には「空気を読んで参加してください」と心の中では叫んでますから(笑)
理解できない人に何を言っても理解などしてはくれません。
それは単なるクレーマーですからね(笑)
ならば相手をおちょくるくらいのユーモアで対応しても良いと思います。
もっとも、巻き込まれる一般人は迷惑かもしれませんが(笑)
クレーマーは何をしてもクレーマーです。
私の考えでは「万年野党」の考えの人。
なんでも反対の人にいくら説明しても理解できない以上は時間の無駄です。
なにしろ、反対することで自分が利益を得るんですから。
それならば、そんな人がぎゃふんと言う状況を作ってみたい。
そこでユーモアなわけです。
私は今回のJR職員のアナウンスはなかなかユーモアのあるアナウンスだと思います。
相手を怒らせないギリギリのところの言葉を選びつつ、ピリッと辛みの効いた言葉を選ぶ。
いいですね。
お茶の水の駅前には、なかなか味のあるアナウンスをする交番もありますし、それなりにユーモアのある街です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます