
本日もリハビリの日。
そしてマッサージの日でもあります。

肩周辺もなんですが、どうも腰から下半身が重だるい。

さっそくマッサージです。

ぐぬぬ・・・。
うん、かなりこってますなぁ。
1時間でマッサージ終了。
施術してくれたマッサージ師さん。
『かなり腰周辺の筋肉が凝り固まってますね』と。
お次はリハビリ。
さて、肩周辺をいつものようにリハビリしていると・・・。


『マッサージで腰周辺の筋肉が凝り固まってると言われたんですよ』と話題にすると
作業療法士さん。
さっそく腰から背中を触診。
『うん、かなり筋肉の癒着してますね』と。
ここでテニスボール登場。

これで背中や腰周辺をゴリゴリと・・・

あー、これキクわ。うん、痛いけど気持ちいい
でもね、これってやってると起き上がる時が痛いのよ。
で、案の定なかなか起き上がれない
身体全体の筋肉はすべてつながっているので、腰や背中の筋肉が硬いと肩甲骨周辺も固くなり肘も固くなってしまうのだとか。
よって、ほぐせば全体的に可動域も拡大するということなんだそうです。
今回は、肘の曲げ伸ばしする時の角度も教わりました。
肘の神経が通っている『肘部管(ちゅうぶかん)』。
ゴムのチューブではありません。
もちろん歌手でもありません。
TUBE チューブ 夏だ!TUBEだ!チューブの夏!ちょっと懐かしい13曲 歌詞付き
神経が角度によって狭い角度になるために、しびれが発生するとのこと。
そして、痛み止めの薬はどうも痛みを脳が一時的にマヒさせているもので根本的な治療ではないとも教えてもらいました。
たしかに根本的に治ってないのですから、そうなのでしょう。
今回は肩だけでなく腰もほぐして、若干足をひきづるように帰宅の途についたのでした。
あぁ、夏の海と空がまぶしい・・・。





ぴったりの枕を自分で作る。睡眠DIYを追求した【アイメイドシリーズ】





そしてマッサージの日でもあります。

肩周辺もなんですが、どうも腰から下半身が重だるい。

さっそくマッサージです。

ぐぬぬ・・・。
うん、かなりこってますなぁ。
1時間でマッサージ終了。
施術してくれたマッサージ師さん。
『かなり腰周辺の筋肉が凝り固まってますね』と。
お次はリハビリ。
さて、肩周辺をいつものようにリハビリしていると・・・。


『マッサージで腰周辺の筋肉が凝り固まってると言われたんですよ』と話題にすると
作業療法士さん。
さっそく腰から背中を触診。
『うん、かなり筋肉の癒着してますね』と。
ここでテニスボール登場。

これで背中や腰周辺をゴリゴリと・・・

あー、これキクわ。うん、痛いけど気持ちいい

でもね、これってやってると起き上がる時が痛いのよ。
で、案の定なかなか起き上がれない

身体全体の筋肉はすべてつながっているので、腰や背中の筋肉が硬いと肩甲骨周辺も固くなり肘も固くなってしまうのだとか。
よって、ほぐせば全体的に可動域も拡大するということなんだそうです。
今回は、肘の曲げ伸ばしする時の角度も教わりました。
肘の神経が通っている『肘部管(ちゅうぶかん)』。
ゴムのチューブではありません。
もちろん歌手でもありません。
TUBE チューブ 夏だ!TUBEだ!チューブの夏!ちょっと懐かしい13曲 歌詞付き
神経が角度によって狭い角度になるために、しびれが発生するとのこと。
そして、痛み止めの薬はどうも痛みを脳が一時的にマヒさせているもので根本的な治療ではないとも教えてもらいました。
たしかに根本的に治ってないのですから、そうなのでしょう。
今回は肩だけでなく腰もほぐして、若干足をひきづるように帰宅の途についたのでした。
あぁ、夏の海と空がまぶしい・・・。




ぴったりの枕を自分で作る。睡眠DIYを追求した【アイメイドシリーズ】



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます