自動車に付属している「ナンバープレート」ってありますよね?
そう、あの車の前後に付けてあるプレートです。
あれって、各自動車登録事務所の登録されてる地域名で登録されるそうなんですが、それでちょっとしたエピソードをこれからお話します。
あれは、ちょうど神奈川県内のナンバープレートに「湘南」ナンバーが出始めた頃のことです。
休日に私と友人はレンタカーでどこかへドライブに行こうということになりました
いくつか、レンタカー屋さんに連絡してみたところ、東京都内は全滅
ただ、神奈川県側なら対応してくれる店舗が見つかったので、さっそく借りに出かけたのです。
さっそく借りた日産の「マーチ」色は白。
既に夕方になっておりましたので、返却は翌日にして、とりあえず埼玉に住んでいた友人の家に行くことになりました。
気分良く車を運転し関越自動車道に入って、ある異変に気づきました。
なぜだか後ろの車にあおられてる気がする
とりあえず低速車線を走ってやり過ごしてましたが、いったんサービスエリアに入ろうとなり、近くのサービスエリアで休憩を取ることにしました。
なんか、変な運転したかなー・・・と二人で食事を摂りながら相談してみましたが、まるっきり思いつかない。
そして、車に戻ってきた時に、ある一つのことを発見しました
ナンバープレートが「湘南」ナンバーだったのです
えっ、たったこれだけ
でも、考えられることはそれぐらい。
とりあえず、また高速を走り出しました
今度は周囲を「熊谷」ナンバーの車が囲んでます
なるほど、やはり原因は「湘南」か・・・。
けっきょく、高速を下りるまでこの状態でした
まあ、事故とかなかったから良かったんですが、なにもそんなに囲まなくても
なんか、縄張りに無断で入っちゃった猫みたいな扱いでした
その日は友人の家に宿泊して、翌日はなるべく明るいうちにレンタカーを返しに神奈川に向かいました。
とりあえず縄張りに戻れば怖いものなしって感じですね
私にとっては、湘南ナンバーにはそんな懐かしい思い出があります
皆さんは、そんなナンバープレートの思い出はありますか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます