![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/83f8a5163c8c599d5a28fb6a347a7282.jpg)
先日(11月10日(金))にバイトの仕事仲間と連れ立って、以前から気になってたレストラン(Resort View 大多喜)にてランチに行ってきました。
きっかけはこのチラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/83f8a5163c8c599d5a28fb6a347a7282.jpg)
大人気のビーフシチューランチ?しかも手作りパンとな??
そのうえ期間限定とあれば行きたくなるのが人情というもの。
これは是非にも行きたい。
場所は我々の職場からも近いのですが、この施設、山の中腹に位置しているので徒歩だと時間的に厳しいと判断して、車で行ってまいりました。
ちなみに地図はこちら。
こちらがレストラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5c/1e7a913c561e6fc9791820d15e747da7.jpg)
こちらがホテル部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/6ac876d02871a8dac220602f76465895.jpg)
これは雰囲気の良い外観ですなぁ(*^-^*)
山の中腹という位置なので眺めも抜群で、大多喜の街並みと大多喜城も見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/845ab26f5cc0b69b9f8180e67a45be49.jpg)
ここは元々、ホームセンターがあった場所ですが、そのホームセンターが撤退した後にできた施設ですね。
でも、これだけの環境の良いホテルですが、駅からは遠いのです。
これって、もし利用する時はタクシーか徒歩なのかな?と思ってたら、しっかりとバス停が設置されてました。
期間限定とはいえ大多喜町が用意してました。さすがです。「11月3日~12月24日の土曜日・日曜日・祝日限定!!周遊バス「おたっクル」で巡る~大多喜秋冬おトク旅 」
これなら宿泊するにも便利です。
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=170809656134&wid=001&eno=01&mid=s00000005230001082000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TP1KO+27S3UA+14CS+6FWRL)
じゃあ、さっそく中に入りましょう。
入ってすぐにシャンデリアがお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/530ea684f7a49a83363a65582c3c0e04.jpg)
エントランスのような部屋がランチレストランとして営業しているようですね。
奥にホテル部分につながるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/fb26c431c159825f594cdd3e56a7fcb7.jpg)
レストラン奥にはソファ席もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8d/f01792345244e5a05c2e5ad90e6e0409.jpg)
お茶をするならソファでもいいんですが、ランチだとソファは食べずらいので今回は普通のテーブル席に着席です。
さて、ウエイトレスさんがメニュー表を持ってきてくれて、さっそく注文。
もちろん、ビーフシチューランチです。
パンとご飯、珈琲と紅茶は選択できますが、今回の私は手作りパンと珈琲を選択いたしました。
しばらく待ってやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/c0cf9444a375c18c11804796661a1248.jpg)
パンにはマーガリンが備え付けられてます。
さっそくビーフシチュー、見た目は少なそうに見えますが底の深いコップ型を使用しているので腹八分目くらいのボリューム。しっかりと牛肉、ジャガイモ、ニンジン、マッシュルームにブロッコリーが入ってます。
サラダはサッパリ系のドレッシングで口直しにちょうど良いですねぇ。
パンはモチモチとした感触で、見た目よりも柔らかく大きさも食べやすいサイズです。
女性にはちょうど良いサイズかなぁ、全体的に。
マーガリンをつけてみたり、シチューに浸してみたりとパンを愉しみながら進むランチ。
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=170807620440&wid=001&eno=01&mid=s00000017980001009000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TP004+79YQYA+3UQG+609HT)
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=170916246110&wid=001&eno=01&mid=s00000017956001009000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TRBTI+1THPBM+3UJS+609HT)
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=170916246111&wid=001&eno=01&mid=s00000018008001015000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TRBTI+1U34XE+3UY8+61JSH)
これくらいのボリュームなら糖尿病の私もちょうどいいくらいですね(*^-^*)
腹八分目で満足しているところに珈琲登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/c1407f05d359a9b3f6742da32aca7652.jpg)
景色を眺めながらの優雅なひとときを過ごすことができました(^^♪
レストラン内、平日(といっても週末)ですが、4組ほどのお客でバタバタと混んでる雰囲気はなく落ち着いてランチを楽しむことができました。
いいですねぇ、食事は落ち着いた雰囲気で愉しみたいですから。
さて、お値段は税込で千円。
たまに行くランチ、しかも落ち着いた雰囲気ならばお手頃なお値段かと思いますね。
大多喜にこんな施設ができてたとはなぁ、今度は友人が来たら宿泊したいと思います。
ホテル料金もさほど高いものでもなさそうですしね。
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=170605644763&wid=001&eno=01&mid=s00000016925001004000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TKO5O+CM9RCI+3MLE+5Z6WX)
![](https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=170605644763&wid=001&eno=01&mid=s00000016925001006000&mc=1)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TKO5O+CM9RCI+3MLE+5ZMCH)
また新たな魅力を発見することができました。
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=170428069530&wid=001&eno=01&mid=s00000001642005015000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TGV51+8RJREA+CO4+TUVZL)
![](https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=170428069530&wid=001&eno=01&mid=s00000001642005017000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TGV51+8RJREA+CO4+TVBF5)
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=170424008168&wid=001&eno=01&mid=s00000000018029090000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TGS08+2S0UEQ+50+4T6ZVL)
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=170424008168&wid=001&eno=01&mid=s00000000018029066000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TGS08+2S0UEQ+50+4T1UOX)
きっかけはこのチラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/83f8a5163c8c599d5a28fb6a347a7282.jpg)
大人気のビーフシチューランチ?しかも手作りパンとな??
そのうえ期間限定とあれば行きたくなるのが人情というもの。
これは是非にも行きたい。
場所は我々の職場からも近いのですが、この施設、山の中腹に位置しているので徒歩だと時間的に厳しいと判断して、車で行ってまいりました。
ちなみに地図はこちら。
こちらがレストラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5c/1e7a913c561e6fc9791820d15e747da7.jpg)
こちらがホテル部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/6ac876d02871a8dac220602f76465895.jpg)
これは雰囲気の良い外観ですなぁ(*^-^*)
山の中腹という位置なので眺めも抜群で、大多喜の街並みと大多喜城も見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/845ab26f5cc0b69b9f8180e67a45be49.jpg)
ここは元々、ホームセンターがあった場所ですが、そのホームセンターが撤退した後にできた施設ですね。
でも、これだけの環境の良いホテルですが、駅からは遠いのです。
これって、もし利用する時はタクシーか徒歩なのかな?と思ってたら、しっかりとバス停が設置されてました。
期間限定とはいえ大多喜町が用意してました。さすがです。「11月3日~12月24日の土曜日・日曜日・祝日限定!!周遊バス「おたっクル」で巡る~大多喜秋冬おトク旅 」
これなら宿泊するにも便利です。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TP1KO+27S3UA+14CS+6FWRL)
じゃあ、さっそく中に入りましょう。
入ってすぐにシャンデリアがお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/530ea684f7a49a83363a65582c3c0e04.jpg)
エントランスのような部屋がランチレストランとして営業しているようですね。
奥にホテル部分につながるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/fb26c431c159825f594cdd3e56a7fcb7.jpg)
レストラン奥にはソファ席もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8d/f01792345244e5a05c2e5ad90e6e0409.jpg)
お茶をするならソファでもいいんですが、ランチだとソファは食べずらいので今回は普通のテーブル席に着席です。
さて、ウエイトレスさんがメニュー表を持ってきてくれて、さっそく注文。
もちろん、ビーフシチューランチです。
パンとご飯、珈琲と紅茶は選択できますが、今回の私は手作りパンと珈琲を選択いたしました。
しばらく待ってやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/c0cf9444a375c18c11804796661a1248.jpg)
パンにはマーガリンが備え付けられてます。
さっそくビーフシチュー、見た目は少なそうに見えますが底の深いコップ型を使用しているので腹八分目くらいのボリューム。しっかりと牛肉、ジャガイモ、ニンジン、マッシュルームにブロッコリーが入ってます。
サラダはサッパリ系のドレッシングで口直しにちょうど良いですねぇ。
パンはモチモチとした感触で、見た目よりも柔らかく大きさも食べやすいサイズです。
女性にはちょうど良いサイズかなぁ、全体的に。
マーガリンをつけてみたり、シチューに浸してみたりとパンを愉しみながら進むランチ。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TP004+79YQYA+3UQG+609HT)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TRBTI+1THPBM+3UJS+609HT)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TRBTI+1U34XE+3UY8+61JSH)
これくらいのボリュームなら糖尿病の私もちょうどいいくらいですね(*^-^*)
腹八分目で満足しているところに珈琲登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/c1407f05d359a9b3f6742da32aca7652.jpg)
景色を眺めながらの優雅なひとときを過ごすことができました(^^♪
レストラン内、平日(といっても週末)ですが、4組ほどのお客でバタバタと混んでる雰囲気はなく落ち着いてランチを楽しむことができました。
いいですねぇ、食事は落ち着いた雰囲気で愉しみたいですから。
さて、お値段は税込で千円。
たまに行くランチ、しかも落ち着いた雰囲気ならばお手頃なお値段かと思いますね。
大多喜にこんな施設ができてたとはなぁ、今度は友人が来たら宿泊したいと思います。
ホテル料金もさほど高いものでもなさそうですしね。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TKO5O+CM9RCI+3MLE+5Z6WX)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TKO5O+CM9RCI+3MLE+5ZMCH)
また新たな魅力を発見することができました。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TGV51+8RJREA+CO4+TUVZL)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TGV51+8RJREA+CO4+TVBF5)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TGS08+2S0UEQ+50+4T6ZVL)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TGS08+2S0UEQ+50+4T1UOX)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます