画像は見づらいですけど、サイゼリヤの看板です。
ついにといいますか、やっとといいますか、御茶ノ水にサイゼリヤがオープンしました。 近くの神保町にもオープン。
これは懐の寒い時期にはありがたいことです。
さっそく、御茶ノ水店に入店してオーダーしたのが、半熟卵のミラノ風ドリアとほうれん草のソテー、セットドリンクバー。
若干高いなぁと思いましたが、それでも700円前後。 やはりコストパフォーマンスは最高のレストランです。
一人で食事中、隣のOLさん達のミーティングをBGMを聞きながらでしたが、食事自体が美味しいので気になりませんでした。
これはなかなかいいところを見つけましたよ。
また来ようと思います。
そういえば、土曜、日曜と関東地方で地震がありました。
どちらも南関東では弱い横揺れでしたが、あの大震災からもう少しで1年。
まだまだ予断を許せないですね。 各地に地震は頻発しています。
しばらくは落ち着かない日々を送らなくてはなりませんね。
最近は、昔流行った懐かしの眼鏡フレームが再び流行してきてますね。
最近よく見かけるのは『あられちゃん眼鏡』 黒縁の大きな眼鏡フレームです。
ダテ眼鏡なのかはわかりませんが、よくかけてる女の子を見かけます。
男でも、宮川大介みたいな眼鏡をかけてる人もいて、最近は大きめの眼鏡フレームが好まれるようです。
服装もそうですが、リバイバルってことがあるんですね。
先日、以前行った大久保の韓国ダイニング「和」にて、ゴスペルライブが行われるということで行ってきました。
当日は演奏される予定のシンガーソングライターさんがインフルエンザにて急遽欠席となりまして、今回は企画した企画会社の代表の方が歌を、私と同じ職場のスタッフさんがキーボード奏者としてライブが始まりました。
その際に注文した料理が「豚の三段腹」という豚肉の焼肉料理です。
お肉とニンニク、キムチを一緒に焼きまして、サンチュとともにくるんでゴマ油等で食べます。
これは美味しいですね。
その後、残った具材にご飯と卵等を混ぜてチャーハン状態にします。
これも当然、旨し。
この焼肉をつまみにマッコリやビールを呑みながらのライブとなりました。
ところで、ここのお店のママさん。誰かに似ていると思ったら、私の自宅近くの中国式マッサージ屋さんのママさんによく似てました。
このママさんは非常にいい人で、無料で仮眠させてくれたり、作った鍋料理を食べさせてくれたりします。
そんなママさんによく似ているこちらのママさん。
前回と同様に低コストでの食事でしたが、果たして儲けは出ているのでしょうか?
私はかなり得した気持ちになれますが、お店としてはどうなんだろう?と心配してしまいました。
大久保に行った際はぜひお立ち寄りください。
大久保の隠れ家的お店です。