goo blog サービス終了のお知らせ 

きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

定食屋さんって少なくなったと思いません?

2013-01-21 23:38:57 | インポート

以前より感じていたのですが、「定食屋」さんって減ってませんか?

定食屋さんといってもいわゆる「大戸屋」とかのチェーン店ではなく、個人経営のお店です。

私が住んでる駅前も以前はあった昔ながらの定食屋さんが消えました。

かつては何度か利用させていただいたものなのですが・・・。

でも定食屋さんって、営業時間がいつも夕方5時か6時以降から深夜2時頃までなんですよ。

たぶん、サラリーマンやトラックの運転手等が夜食等を摂る時間帯に合わせた営業時間帯なんだと思います。

こういった定食屋さんはやはり、ご飯と味噌汁がおいしいことです。

あとは大盛りなのに普通盛り扱いで値段も安いこと。

何度か利用した時も600円程度で腹いっぱい食べさせていただきました。

でも、現在は閉店してしまいました。

そんな中、隣駅の相模大野にて一つの定食屋を発見しました。

Photo

以前に入ろうとはしたのですが、常連客でほぼ満席状態。

なかなか入れる雰囲気でもなかったので、今度入店してみたいと思います。

昔ながらの定食屋さん、復活すればけっこう需要があると思うんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチの新規店開拓

2013-01-21 13:15:30 | 食・レシピ

さて、土曜日はなるべく定食を食べたいと考えている私。

前回のブログで、神保町の「神田雪まつりフェア」を観ましたので、近くに食べ物屋さんはないか?と歩いておりましたら、なんと沿道にちょうど良さげな居酒屋さんランチを発見しました。

201301191433000

「升屋 神保町店」さんです。

場所は「石井スポーツ」の店舗が入っているビルの地下1階です。

入り口付近に置かれているランチ定食類のおいしそうな写真につられ、入店いたしました。

店内はやや薄暗い照明で、私は入り口付近のカウンター席を案内されました。

目の前は厨房で、どうやら鉄板焼き料理を売りにしている居酒屋さんのようです。

メニューはいくつかありますが、私は「日替わり定食」に注目しました。

今日はどれが出るのだろう?

目の前の寡黙そうな若い料理人と目が合います。

ちょっと恐そうな雰囲気なので、ビビりながらも伺います。

「あのぅ、今日の日替わり定食って何が出ますか?」

これに厨房の料理人はやや低い声で「さんまのフライと蟹クリームコロッケです。」とさわやかに答えてくれました。

良かったぁ、なんだ話せる人じゃん

ビビりが取れた私。料理が出てくるまで調理しているところを見たり、店内を見回したりしておりました。

そして、出てきたのがこちら。

201301191418000

ご飯は新潟コシヒカリでおかわりは無料です。

そしてなんといっても揚げたてのさんまフライと蟹クリームコロッケ。画像ではわかりにくいかもしれませんが、このさんまフライはたいへん身がしっかりとしておりまして、おかわりは不要なくらいのボリュームでした。

熱々のさんまの身がカリカリの食感。

そして、中央にある豆腐。

こちらのお店は豆腐にも力を入れているようで、こちらの豆腐は小ぶりながら、なかなかの美味でした。

私、一時期豆腐にはまったことがありまして、今でも仲間と呑みに行った先の居酒屋さんが、豆腐を売り出しているならまず注文するくらいなんですよ。

お値段は880円とやや高いお値段ですが、でもこれは払う価値のある定食ですね。

さんまのフライがこんなにおいしいものなのかと舌鼓を打ちながら楽しいランチを送ることができました

次は夜の居酒屋バージョンの時に、鉄板焼き料理を堪能してみたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だるまフェア

2013-01-21 12:08:50 | ブログ

先週の土曜日、仕事の休憩時間に神保町方面に歩いていくとイベントが行われておりました。

201301191406000

雪だるま

201301191407000

最初は発泡スチロールで作られた作品かと思いきや、どうやら全部本物の雪で作られた作品でした。

パレードと沿道には雪だるま作品群がズラリ

201301191407001   

201301191407002

201301191408001 

201301191408000

どうやら、神田小川町の商店街が企画したイベントのようです。

そして、群馬県の嬬恋村から70トンの雪を持ってきて、このイベントに参加しているそうです。

既に12回を数えているイベントのようで、街行く家族連れや学生さん達は写真を撮ったりしておりました。

こちらが私が注目した作品「ペンギンなめこ」

201301191408002_2

201301191409000

子供がこの作品を見て、かなり喜んでいましたので注目いたしました。

この不完全な中途半端さが、妙に気になる作品です。

こちらのイベントは昨日で終了してしまったようですが、また来年も観てみたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日のランチ

2013-01-19 01:00:09 | 食・レシピ

えー、土曜日も仕事な私ですが、土曜日は休憩時間が普段よりもよりお昼に近い時間で取れるので、なるべく利用しているお店があります。

それは、居酒屋さんのランチメニュー。

居酒屋さんのランチですと500円で定食やら海鮮丼やらがご飯大盛り無料で食べることができます。

そのお店はチェーン店の「すずめのおやど」。

ここは14時半までに入店すればランチにありつけます。

先週の土曜日も利用して、オーダーしたのが日替わり定食。

Photo

この日は肉豆腐定食でした。

14時過ぎに入店した私は少し迷って、日替わり定食にしたのですが、この日はどうやら日替わり定食はあまり人気がなかったようです。

その後に入店したお客さんに厨房から「今日の日替わりは肉豆腐。これは旨いよ~」と店員が掛け声をかけているのですが、そのお客さんは「海鮮丼」をオーダー。

違う客も別のメニューをオーダーしてしまい、店員さんの作戦はことごとく失敗しておりました

そして、今日は土曜日。

今日もできればこちらのお店を利用しようと考えております。

ちなみに違う居酒屋さんではお弁当を売り出しております。大体500円弁当なんですが、中には350円のお弁当があったりでなかなかお得です。

いつか利用してやろうとたくらんでおります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はおでんの気分

2013-01-19 00:43:22 | 食・レシピ

201301182047000

今日は、仕事が色々と立て込んでおりましたので、コンビニで買い込んで職場で食事を摂ることにいたしました。

しかし、コンビニで物色していても、いまいち決めかねていると、目に入ったのが「おでん」。

よし、おでんと手巻き寿司にしよう

さっそく、お寿司とおでんを購入しました。

おでんの具は「大根」「玉子」「白滝」「いわしのつみれ」の四品です。

さすがにおでんは体を温めてくれますね。

よく味の染み込んだ大根、玉子、お魚の味がわかる「つみれ」、そして白滝。

あとはおでんづゆです。

やはり、このおでんづゆが旨くなくてはいけません。

こちらもなかなかなお味でございました。

お寿司がなくてもおでんだけで十分満腹感を味わえたランチになりました。

なかなかやるな、ファミマのおでん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー