goo blog サービス終了のお知らせ 

きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

相模原の思い出~嵐の日の深堀川と憩いの公園・深堀中央公園~

2017-08-05 10:02:35 | 町田&相模原
台風5号がノロノロと近づいている今日この頃。

水害なども懸念されますが、以前住んでいた相模原の家の前には『深堀川』という下水路がありました。



深堀川・・・相模原市の大沼近辺を水源として上鶴間地域を流れ、境川へと合流する中小河川(ウィキペディア参照)

こちらの川、普段は水量も少なくておとなしい川





なんですが、ひとたび大雨が降ると溢れんばかりになりますΣ(゚Д゚)








3,000円で家族の命を守ります。【スイッチ断ボール】


当時住んでいたアパートの近くには周辺の雨水などを貯める貯水池もありましたが、これが滝になりました。



そして通路のマンホールからは逆噴射!!



ありえねー(゚д゚)!




防災士厳選の防災グッズ36点セット


普段が静かな住宅街なだけに、この豹変ぶりにはかなり困惑したものです。

しかもアパートはこの川を渡る橋を通らないと外には行けませんので、橋が水没したらまさに水攻め。

川が氾濫したらまさに『のぼうの城』状態です。

『のぼうの城』13分特別映像『でくのぼうの奇策篇』


そんな深堀川なんですが、近くに貯水調整池機能を備えた公園『深堀中央公園』があり、ここで流れ込んだ水の調整をします。











この公園ではスポーツも繰り広げられてまして、サッカーや野球の試合なども開催。
春は桜が咲いてキレイな場所で、格好の憩いの場でもあります。
2014-1019 GRS


私も健康と気分転換のため、公園の歩道(1週が約500m)を10周程度をぅウォーキングしたもんです。














また、公園そばにある東屋でのんびりと読書などもしたりして、気分転換したものでした。



よく早朝など、散歩がてらに公園や川、空などを撮影したもんです。




























特別な日を華麗に飾るSNSパネル





こういう光景を眺めていると、仕事でのストレスも一瞬だけではあっても忘れることができてましたので、いい癒しの場所でもありました。

ありがとう、深堀川、ありがとう、深堀中央公園m(__)m

また相模原に行った時は寄りたいですね。近くにはまだ行けてないお店がいくつかありますので。




WordPressが簡単・すぐに使える『レンタルサーバーheteml(ヘテムル)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の日といすみ鉄道の車窓から・大多喜&いすみの山、田んぼ、空(*´▽`*)~ここにはなにもないがあります~

2017-08-02 15:16:49 | 鉄道
糖尿病の定期検診のために通院に使う移動手段はいつも地元のローカル鉄道『いすみ鉄道』を使ってます。

いすみ鉄道さんは車両がいくつかありまして、この日は新型なんだけど『キハ20-1303』という国鉄色の国鉄型の顔の車両。





この車両は私のお気に入りの一つなんですが、その理由として

①国鉄型の顔をしていること
②ボックス席があってのんびりできること
③トイレがあるので頻尿の私には好都合

主な理由は以上なんですが、もちろんそれ以外にもありますよ(笑)

でも、トイレの心配なく、のんびりとボックス席で足を投げ出して車窓を眺められるって、大人になってから知る贅沢。



ホームの自販機で珈琲(もちろん無糖です、糖尿なんですから(笑))を購入して、窓際に設置してあるテーブルに乗っけていざ出発(^o^)丿





いすみ鉄道キハ20登場 どこから見てもグ~!

いすみ鉄道 各駅停車 (キハ20-1303運行) 超広角車窓 進行左側 上総中野~大原











車窓はこの夏の季節、緑の田んぼに畑、そして上総中野~大多喜までの区間はとくに房総丘陵の地帯。緑の小山を車窓から愉しむことができます。













やがて汽車は大多喜を過ぎる頃、上総中川から国吉までの区間に広がる平野地帯へ。











ここまで一面緑だと、視力も良くなりそうな気分になりますね(^^♪

ふと見上げるとそこには人工物で遮るものがない空。











いやぁ、ここまで見事な田舎風景だと心も身体も見ているだけで癒されます。

『ここには何もないがある』ってキャッチフレーズ、ぴったりです(≧▽≦)

何もないからそれがまたいいんですよ、邪魔するものがないってのがいいんです。

すでに山も川も田んぼも畑も空も人家もみんなこの空間の立派な素材になってますから。

この日は行きも帰りもキハ20に乗車できました。頻尿の私は往復で3回ほどトイレを利用させていただきました(笑)

2年目のいすみの夏、満喫させていただいてますm(__)m




【ネットプリントジャパン】のフォトブック







高速バスなら気軽にお出かけ!格安予約なら【バスリザーブ】



































コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭りシリーズ~相模原編・相模大野でジャズ!?・食と音楽の祭典『もんじぇ祭り』~

2017-08-01 17:32:24 | まち歩き
夏祭りシリーズ第2弾。
今回の舞台は相模原市南区の中心地『相模大野』が舞台です。



相模原の代表的なベッドタウン、そして近年は駅ビルだけでなく「ボーノ相模大野」などの商業施設もできて、これまでかなりの差をつけられてきた町田にようやく一矢報いるべく力を付けてきているターミナル駅です。



そんな相模大野、毎年盆明け頃の土日に開催される夏のイベントがあります。
それが『もんじぇ祭り



もんじぇとはフランス語の食べるという意味らしく(ホームページより引用)、その名の通り、お祭り中は会場となる相模大野中央公園は所狭しと屋台が並びます。








幻の最高級銘柄豚【藏尾ポーク】





ちなみに相模大野中央公園はかなりの広さです。場所はこちら。



なるほど、食べ物ってのはわかった。じゃ、ジャズって??
こちらも相模大野の商店街の皆さんが商店街を盛り上げようと考えて、飲食店や居酒屋さんなどの店内でBGMとして流したのが始まりとか。

2011.12.24 相模大野 XMASゴスペルライブ


元々、駅前などではストリートライブなどもやってますからね。音楽に縁のある街なのでしょう。

なのでジャズも聴きながら芝生などで座ったり寝そべったりして去りゆく夏を偲びながら飯と酒を呑もうっていう粋なお祭りですヾ(≧▽≦)ノ





過去にはゴダイゴのミッキー吉野さんも出演されました。
往年のゴダイゴの名曲が公園全体を包みます。

"MONKEY MAGIC" なつの組 at 相模大野もんじぇ祭り

2011年 相模大野 もんじぇ祭り "ガンダーラ"

2011年 相模大野 もんじぇ祭り "THE GALAXY EXPRESS 999"


やっぱ本物は違います、自然と手拍子が起こり、999の曲が流れた時にはスタンディングオベーション状態。
大人の皆さん、口ずさみながら999を熱唱ですヾ(≧▽≦)ノ

私も当時、会場で友人と聞きまして、イベントが終了した後も興奮が冷めやらず、駅前のカラオケでゴダイゴを熱唱しました(笑)

[立体音響 歌詞付き]ゴダイゴ銀河鉄道999 ED版


皆さんもこの夏、相模大野でひと夏の思い出を作ってみませんか?

ちなみに相模大野は駅周辺にカフェや居酒屋さんなどが点在しているので。お祭り帰りなどのお腹を満たしたり、呑み足りない方の要望を満たしてくれることも可能です。

また、相模大野に遊びに行くかな(^o^)丿














































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭りシリーズ~相模原編・相模原で阿波踊り!?『東林間サマーわぁ!ニバル』~

2017-08-01 14:12:36 | まち歩き
夏祭り、浴衣着て花火を眺めて綿あめ食べて・・・。

そんな夏休みの思い出がよみがえってきます。

さて、『夏祭り』シリーズの第1弾は相模原市南区の東林間で今週末開催される阿波踊りの祭典『東林間サマーわぁ!ニバル』をご紹介いたします。

相模原で阿波踊り!?

そうなんです、阿波踊り!










私も住んでいた頃、何度も観てましたが、これがなかなか大盛況かつ大規模な祭典なんです。

【東林間連】東林間サマーわぁ!ニバル/【高張アクションカム視点】1日目・ビオラ演舞場

【東林間連】東林間サマーわぁ!ニバル/【高張アクションカム視点】1日目・本部会場

【東林間連】東林間サマーわぁ!ニバル/【高張アクションカム視点】2日目・西駅前演舞場

【東林間連】東林間サマーわぁ!ニバル/【高張アクションカム視点】2日目・西演舞場

寶船 東林間阿波踊り


画像や動画を添付しましたが、いかがでしょう?
かなりの規模と盛り上がりではないですか??

場所はこちら。



いやぁ、私も実際に観るまではたいしたことないだろうと高を括っておりましたが、さすがにこの熱気と規模の大きさはすごいの一言。
やるなぁ、東林間商店街の皆さん。

祭り期間中はメインストリートは車両通行止め。普段の住宅街は期間中、まさにカーニバル会場へと変化します。

さすがに踊るのは難しくても祭りの雰囲気だけでも体感してみてもいいですよ。いい夏休みの思い出になります。

この夏、東林間で阿波踊りを体感してみてはいかがでしょうか?






































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー