きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

筋トレとリハビリと

2024-06-08 20:56:36 | 健康・病気
この日はリハビリ。

ここのところ、どうにも身体が硬く感じるんですよねぇ。

案の定、腕の可動域も狭まってました。





『あれ?何かやりました??』

『いえ、むしろ何もしてませんけど(笑)』

なんなんだ、この会話は(笑)

やたらと硬いのでまた何か無理なことでもしたのだろうと予想された療法士さん。

でもねぇ、何もしてないんですけどと私。

とにかくほぐさないといけません。

まずは腰。



お次は首。



で、肩甲骨。



やれやれ、リハビリ前のストレッチだけで終わりそうだよ・・・。

ようやくリハビリ。

可動域はすぐに戻ります。

『ストレッチは必須ですね・・・』と療法士さん。

筋肉もどれだけ回復しているのかを検査です。

こちらはとくに問題がなさそうです。

『普段の動作で動かしているのと、たぶんケガしてる右腕を使って重いものを持ったりしてるのもいいのかもしれませんが・・・、絶対に無理はダメですからね』と念押しされます。

信用ないなぁ・・・(笑)

もっとも、重いものを持ったり壁にぶつけたりはしてますから信用も何もあったもんではないのはしかたありませんが(笑)

『プレートのある皮膚は薄いですから、注意してくださいね。傷つけたらまた入院して手術ってことにもなりますよ(笑)』と注意を受けます。

また入院と手術は御免被りますわ。

ストレッチで戻るものの、どうにも身体全体の硬さはまるっきり意味がわからない。

なんなのだろう、この身体の硬さは?









年齢とともに不足しがちな成分【デスギックス】







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち食い蕎麦を食べたくなる時ってありません?

2024-06-07 21:38:59 | 食・レシピ
現在は田舎住まいなもんで、すっかり駅などの立ち食い蕎麦屋で食べるなんてことは機会がありません。

都内で働いていた頃は移動の途中で駅などの蕎麦で食べたりして済ませていたもんです。



JRの駅や東急、小田急などよく利用してました。

東急だと『渋そば』、小田急だと『箱根そば』。

JRだとたしか『あじさい蕎麦』とかだったと思います。

夏場だと箱根そばで冷やしたぬきなどを注文して食べたりしてました。

冬場だとこれまたたぬき蕎麦に生卵付き。

月見にして食べたりしていたもんです。

でねぇ、それでも不足がちならおにぎりやおいなりを追加したりしてねぇ。

食べ終わるとそそくさと仕事先に出かけたりして。

ゆっくりとかのんびりなんてことは考えない、考えてはいけない時代でしたから。

時代っていうよりも、そういう風に忙しくさせる雰囲気があったんですよ。

あちこち現場を担当してたりすると、移動時間で食事や休憩を済ませないと次の食事は仕事が終わるまでお預け。

そんな環境下で給料は低いってんだから、よくやってたもんです。

もっとも当時はデフレで就職難の時代でしたから、圧倒的に雇用主のほうが強い。

蕎麦やうどん、カレーにおにぎり、いなりずしと移動のある日は基本的にそんなレパートリーで立ち食い蕎麦にお世話になっていたもんです。

仕事が終わってヘトヘトになって帰宅途中にまだ営業していれば軽く蕎麦を食べたりね。

帰宅途中の電車は立っていても寝ていたりしていたくらいに疲労困憊。

よくやってたなと。

で、その頃の記憶が残っているのか、現在でもたまに食べたくなるんですよ、立ち食い蕎麦。

小諸そばとか富士そばとか、久方ぶりに都内でも行ったら立ち寄ろうかな。

で、ドトールでコーヒータイムでも(笑)

あの頃は当たり前だったお店も環境が変わるとなかなか行けなくなるもんです。









健康維持・美容を考えたこだわりのオーガニックコーヒー「デイリーコーヒー」




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレカツ弁当いっとくか

2024-06-06 05:41:13 | サラめし
ヒレカツを食べる。

いまいち身体の調子が思わしくない場合、ここで発想の転換も必要です。

いつも節制ばかりではエネルギーもままならないもの。

ならばここらで肉を食べるかと。

ヒレカツならばさほど脂身もあるわけでもなく重くはありませんからね。

そう、たまにはこういうのも必要です。



丼ものはちょいとまだ重い。

弁当系が無難でしょう。

揚げ物といっても、この程度ならばまだいけます。

それでもねぇ、食事にかける時間はいつもよりも長い。

消化やら血糖値的にはゆっくり食べるのはいいことなんですけどね。

ヒレカツ、サッパリしていて食べやすい。

それにご飯も柔らかいので弱った身体には程よいのです。

ゆっくりと食べ、最後はお茶で一息。

はぁぁぁ、旨かった。

さてと整腸剤を服用して・・・。

この頃、どうにもお腹を下していてどうにもなりません。

お腹を下しているからさほど食欲も出ないという悪循環。

どこが調子が悪いのかわからない未病状態に苦しんでます。





美容と健康に覚悟を【かくごの青汁】


内側からキレイになる青汁【かくごの青汁】


まだ飲みやすいだけの青汁を飲んでるんですか?【かくごの青汁】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに鮭弁当でも・・・

2024-06-05 01:27:52 | サラめし
食べたいものが見当たらない。

そんな日でした。



こんなに快晴なのに。

なんとも身体は疲労感が抜けません。

あれぇ、どこかおかしいのかな?

こういう状態って後から考えれば身体からのサインなんですよ、経験上。

とりあえず今月は病院の月ですから、これから検査を含めて通う予定。

でもなぁ、なんでこんなに疲労感を感じるのだろう?

こうなると何をしてもダメです。

何かしら症状が出てくるまではこの状態。

重く感じる身体を引きづりながら仕事をこなします。

とりあえずメシだな。

お腹を壊そうと食べるだけ食べないといけません。

久方ぶりに鮭弁当にしてみるか。



うん、旨し。

旨いんだけど、どうにも身体はついてきていません。

変だな・・・。

やはりどこかがおかしい。

今のところ数値に異常はありません。

鮭弁当は美味しく感じることができてますから味覚は大丈夫。

熱もなし。

ただ疲労感とだるさがある。

コロナってわけでもなさそうだけど風邪ってわけでもインフルエンザでもなさそうです。

血糖値も異常に高いってこともありません。

はて?

胃もとくに痛みもありませんし、頭痛もなし。

お酒を呑んでないからアルコールの影響もなし。

うーん、まったくわからん。

ストレス?

いや、とくにストレスを感じてもないし。

『未病』ってやつなのだろうか?

病気になる手前の状態。

とりあえず葛根湯でも飲んでおくかな。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ラッキーマヨネーズ』の少年

2024-06-04 06:31:15 | 人間関係
この日は仕事帰りに整体院に通院。

順番が来るまで待合室で待機していると、まだ保育園に通ってくるくらいの年頃の少年とおばちゃんが愉し気にやりとりしてました。

そこにたまたま私も合流したという形。

少年の母親はどうやら整体の施術中らしく、その間はお留守番していたところをおばちゃんが出くわして遊び相手をしていたとのことでした。

少年、初対面でしかも男性の私に最初は警戒心もあってかニコリともしてくれませんが、ニコニコしていると心を開き始めたのかおもちゃを渡してきて遊ぼうと誘ってきました。

今度はこちらが戸惑う番。

とはいえ、それなりに遊んでいると気心は通じるもんです。

私とおばちゃん二人を相手に遊んでると、寂しさも忘れてるのか、笑顔をみせてくれるようになってきました。

そうそう、子供は笑顔でいるのが一番です。

すっかり溶け込んできた少年ですが、私やおばちゃんが施術の番になると、ちょっと寂しそうな顔をみせました。

そこへちょうど母親が施術を終えて少年の元に戻ってきました。

会釈をする大人同士。

すると、少年は私にちょっと気恥ずかしそうな表情で『バイバイ』と手を振ってくれました。



私も手を振って『バイバイ』と。

普段はアタマを下げて会釈が当たり前なので、ずいぶんと久しぶりのバイバイに懐かしさを感じます。

子供ってのはいいもんですなぁ。

忘れてしまっていたことを思い出させてくれます。

そんな少年が着ていたシャツのプリントには『ラッキーマヨネーズ』



おばちゃんが私に『ラッキーマヨネーズって何?』と問いかけてきましたけど、私も知りませんよ(笑)

なんともとぼけた感じがまた味わい深い。

身体を癒す前に心を癒された本日の整体でありました。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー