goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

現世考: 働き方改革 煙に巻かれずやりましょう

2017-01-04 07:28:08 | 間奏曲

 

 

 

 
本物と偽物の差
    お役所仕事という狂気 再改訂版  さあ、本日のテーマはお役所仕事です。 お役人のお仕事はいったいどういうものなんでしょうか? 私は簡単に申し上げ......
 

 NHKの朝のニュース(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170104/k10010828161000.html)で、「多様な働き方を目指して、本業のほかに仕事をする副業や兼業を推進しようという動きが、大手企業の間でも出始めています」とのニュースを盛んに流しています。

 「バカ言ってんじゃぁない!」と大声で言いたくなりましたね。

 肝心なのは、働く時間を、1日最大8時間という労働基準法のルールを徹底すること、1日8時間働けば、どんな仕事でも、30歳で、400万円か500万円位の収入が得られるようにすること

 それ以外は、枝葉末節にすぎません。

 今日のニュースも、この肝心を、にじませ、あいまいにし、煙に巻くものでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターメッツォ: エリクソンの叡智 : エリクソンは、発達トラウマ障害(DTD)を予見していた?

2017-01-04 06:41:00 | エリクソンの発達臨床心理

 

 

 

 
すべて人は兄弟であるのを、みんなが思い出しますように
   今の日本の、偶像崇拝は、信念を失って不安になってること、モノ以上の目的を失くしちゃうことに出てる  人を大事にしていることの証拠は、関係の深さと、......
 

 今朝のエリクソンも、Insight and responsibility p.231。タイトルは、『本物の課題を見抜く眼と、本物の課題に応え続ける態度』という程の意味で、『…と責任』という感じじゃない。

 

 

 

 

 

 根源的信頼感とやり取りができませんとね、一番治療しずらい障害と精神医学で考えられたものになり、すべての発達に遅れと偏りが生じます

 


 

 

 

 エリクソンがこの論文の下になる講演をインドで行ったのは、1963年1月のことです。いまからちょうど54年前のことですね。そのころは、ヴァン・デ・コーク教授が言う発達トラウマ障害(DTD)と言う言葉、診断名はありません。しかし、エリクソンは、まるでその診断名を知っているかのように、「根源的信頼感とやり取りが出来なかったら、一番障害が重たいし、すべての発達に遅れと偏りが生じる」と言っていますね。

 エリクソンは、根源的信頼感とやり取りが失敗すると、発達トラウマ障害(DTD)に子どもがなることを、子どもを臨床しながら診てとり、まるで預言者のように、ハッキリと予言していたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違った診断名は、トゥー・マッチ

2017-01-04 05:50:42 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

 

 

 

 
アメ横を散歩する高田元社長の3つの視点
   臨床では、倫理の力が決定的野村 實 先生 「気質、知性、倫理がある程度一つになっているんですね。この3つが一つになることこそが、本当に偉い医者の特......
 

  発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子ども。ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』p.153、第2パラグラフ、9行目途中から。

 

 

 

 

 

ヴァージニアは、「私は自分が嫌いなの」、「死んでしまいたいの」と言っていました。彼女のカルテには、双極性障害(躁うつ病)」、「癇癪持ち」、「反応性愛着障害」、「注意欠陥障害(ADD)多動性タイプ」、「反抗性障害(ODD)」、「薬物依存症」という診断名がありましたね。しかし、ヴァージニアって、ほんとうはどういう人なんでしょうか? どうすれば、ヴァージニアが人生を取り戻す手助けができるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 「発達トラウマ障害(DTD)」と診断しないと、いかにいい加減な診断名が多数レッテル張りされてしまうのか? がハッキリ分かりますね。診断名が間違っていれば、間違った薬が処方され、間違った関わりが続いてしまいます。その多くがムダ金、無駄な時間、虐待です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書の言葉: 自分を大事にするように

2017-01-04 05:03:13 | 聖書の言葉から

 

 

 

 
情緒的に敏感でいたい
   臨床では、倫理の力が決定的野村 實 先生 「気質、知性、倫理がある程度一つになっているんですね。この3つが一つになることこそが、本当に偉い医者の特......
 

  キリスト教で一番大事な教えは、「自分を大事にするように、あなたの隣り人を大事にしなさいです。しかし、この「隣の人」は、普通に考えて、隣近所の人や、席がお隣の人、というのじゃぁありません。イエスが「善きサマリヤ人のたとえ」のたとえ話で教えてくれているように、傷ついたり、小さくされていたり、貧しくされていたり、している人、あるいは、子どものところに、歩み寄って、その人の願いを実現することが、「あなたの隣りの人を大事にする」ということに近いです。

 それをもっと、日常的なことばで教えてくださる佐々木正美先生の言葉をご紹介しますね。

『「人生のおさらい」自分の番をいきるということ』(小学館)から。p.99.

 

 

 

 

 

 私が繰り返し(知的障害を持つ子どもの親で、ヤクザの組長だったその人に)お伝えしたことは、…

親は、自分の子どもが何かが善く出来るようになることを期待し、それを喜びにして生きるのではなく、子どもを幸せにする喜びに生きがいを見出しながら生きよう

というものです。

…このご両親にお伝えしていたことは、子育てだけに限らない、人が “幸せになる道すじ“ です。

他者の喜びを自分の喜びとし、他者の悲しみを分かち合う

 それさえできれば、人は幸せに生きることができます

 

 

 

 

 

 本当です。アーメン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする