エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

聖書の言葉: κενῶ,ケノー,「空っぽにする」

2017-05-30 09:47:53 | 聖書の言葉から

 

 

  発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていて,かなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~

 

 
インターメッツォ : 独りと慰め
  ルターに最大の敵は、「悪い良心」  ルターは、「詩篇」記者の異なり、揺らぎの中で信頼とは真逆の不信、疑いの方に流れやすかったみたい。ですから、絶望のどん......
 


 今朝の聖書の言葉はκενῶ,ケノー,「空っぽにする」です。

 今朝はどの言葉にするか迷いました。

 この言葉は,『新約聖書』の中にいくつかある,パウロさんの手紙類の後半に出てきます「フィリピ人への手紙」第2章7節にあります。その中にある「キリスト讃歌」と呼ばれるところの最初の方に出てきます。

「キリスト讃歌

 6彼は神の形にいましつつも、神とならぶことに捕われず、7おのれをむなしゅうして僕の形をとり、人の姿になり、様子は人のようでした。

 「キリスト讃歌」はもう少し長いのですが,この「むなしゅうして」が,κενῶのアオリストの三人称単数になります。ここは辞書には,「彼は自分(の命)をガサッと開けてしまうようにして与えた,惜しみなく全部を注ぎつくしてくださった」とでてきます。ケチケチした感じはないでしょ。無私に徹した姿ですね。

 これだけして貰ったら,みなさんならどう感じますでしょうかね?

 関係ない?

 もったいない?

 どちらを選んでも,それはあなたのご自由です。

 ご参考になれば幸いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現世考: #民主化 を進めると, #発達トラウマ障害(DTD)は減ります

2017-05-30 02:23:14 | 間奏曲

 

 

  発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていて,かなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~

 
インターメッツォ : ゆびきり
   ルターに最大の敵は、「悪い良心」  ルターは、「詩篇」記者の異なり、揺らぎの中で信頼とは真逆の不信、疑いの方に流れやすかったみたい。ですから、絶望......
 

 
 民主主義と発達トラウマ障害(DTD)。関係ない? いえいえ,大ありです。発達トラウマ障害(DTD)は,病原菌がある感染症ではなくて,社会の在り方,家族の在り方がもろに影響する環境病社会の環境汚染,貧困層の拡大,希望の喪失,閉塞感・息苦しさの拡大,によるものだからです。

 「民主主義は,絶えず民主化することによって,かろうじて保つことができる」と言ったのは,戦後民主主義の先生,丸山眞男教授です。いまは,その民主主義の危機。もともと,全体主義,集団主義が強くて,個人,弱い立場の人が蔑ろにされやすい(村八分)日本が,アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達が政権を取ってから,ヒドイこと,ムゴイことになっています。レイプしたって,アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達なら大丈夫(http://news.livedoor.com/article/detail/13129345/)。ヒドイでしょ,ムゴイでしょ。

 それでも,おこぼれを頂戴できる者は,黙っていた方が得,とばかりに,ダンマリと「無関係」を決め込んでいる訳ですね。あの人も,この人も,と今,イメージできますが,お名前をここでは明かせません。悪しからず? ホッ?

 私が特に指摘したいのは,バイトまでブラック化する労働環境です。私は労働政策こそ,本丸,ポイント,一番大事なところだと思っています。そこが善くなれば,福祉政策もおのずとよくなります。敢えて申し上げれば,女性の働きやすい労働環境を作ることが,労働政策の要にすることです。その線で民主化を進めたら,発達トラウマ障害(DTD)の子どもと大人は,相当数減ると確信しています。なぜならば,日本の発達トラウマ障害(DTD)の大半が,0歳と1歳の時期に,母親が仕事をしているために,発達トラウマ障害(DTD)になっているからなんですね。北欧並みに,子育て休暇が,300日くらいあれば,1歳半までは,有給で,悠々と,嬉嬉として,子育てを楽しむことができますから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリクソンの叡智: #発達トラウマ障害の隠れた呪い

2017-05-30 02:12:36 | エリクソンの発達臨床心理

 

 

  発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。

 
強制と放置 
    悪魔のささやき ーー厳重注意!  歩くことは、人生を歩くことに繋がっている不思議。 The life cycle cpmpleted 『人生の巡......
 

 

 今宵のヴァン・デ・コーク教授の文献に合わせて,エリック・エリクソンも。

 今宵のエリクソンは,Toys and reasons. p.54

 

 

 

 

 

 

 赤ちゃんの頃をちょっと詳しく調べただけで,天国を失くしちゃったなぁ,と思うことになるかもしれませんし,セラピーしなくっちゃいけない隠れた呪いがあるってわかる場合もありますよ。

 

 

 

 

 

 発達トラウマ障害(DTD)の人の場合,この隠れた呪いが,一つ一つは小さいことなのに(大きいこともありますが),それが何百回も,何万回も繰り返した結果,バカデッカイことになっている場合がほとんどです。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#バカデッカイ両親 #発達トラウマ障害の苦しみの隠れた大元

2017-05-30 01:16:22 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

 

 

 

 
言葉にならない言葉   自分の本音を語れない発達トラウマ障害≒愛着の子ども達
   アベシンちゃんの 目隠し作戦   言葉と戦車  目には見えないこと > モノと数 エリクソンは、心の根っこにある傾向をはたして変え...>続き......
 

 PBSP(Pesso Boyden System Psychomotor) psychomotor theraphy,https://pbsp.com/の続きです。

 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』p.300,最後のパラグラフ。

 

 

 

 

 

 ロールプレーをして貰える人が誰もいませんから,アル・ペッソさんは,「物か家具でも選んで,コークさんのお父さんを示してください」と私に言いました。私は大きな黒革のソファを選んで,「私の眼の前,2メートル位のところ,やや右手に,その黒革のソファを立ててもらえますか」と訊ねました。それで,アル・ペッソさんは「お母さんの代わりをする物も,この部屋に連れてきてもらえませんか?」と訊きましたから,私は重いランプを,縦にしたソファとおおよそ同じくらいの高さのランプを選びました。私のセッションが進むにつれて,私の人生で大事な人達で空間がいっぱいになりました。私の親友は,チッポケなクリネックスの箱になって,私の右手,私の妻は,小さいクッションで,親友の隣り,私の2人の子ども達は,2つのもっと小さなクッション2つになりました。

 

 

 

 

 

 40になってもなお,教育分析を受けてきた筈のヴァン・デ・コーク教授にとってさえ,意識の上でも,身体も小さくなったはずの年老いた両親が,無意識の上では,いかにバカでかい存在なのか,がハッキリ分かる所ですね。

 ですから,サイコセラピーでは,このバカデッカイ両親から自由になることが,一番大事な課題の一つになります。

 発達トラウマ障害(DTD)の子ども等も大人たちも,バカデッカイ両親が,耐えがたい,様々な身体症状,体感,行動,気持ちの大元になっていて,しかも,自分にヒドイことをしてきたにもかかわらず,それが無意識の世界に落ち込んでしまっているから,原因が分からずにいるところに,多くのご苦労の源があります

 ペッソ・ボイデン体感療法は,とても優れたサイコセラピー技法ですね。箱庭とサイコドラマ(心理劇)を組合わせたみたいな感じです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする