エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

エリクソンの叡智: やり取りがないと,ウソとゴマカシだらけになる?

2017-05-12 05:22:51 | エリクソンの発達臨床心理

 

 

 

 
密集型軍事訓練の実力 ただし、今は個人の時代です
   根源的信頼感は、ルターに遡る  聖書を原典(旧約聖書は主としてヘブライ語、新約聖書はギリシャ語)から翻訳し直して、ローマカトリックの間違いと、聖書......
 

 

 今朝のエリクソンも,Childhood and society. P.69。昨日の続きです。

 

 

 

 

 

 家族が全体としてやり取りがなくなりますでしょ,そうすると,家族のみんなはそれぞれ,年齢や家族の中の立ち場に相応しい,自分の役割を自分ではできなくなってしまいます

 

 

 

 

 

 やり取りがあることは,素晴らしい

 やり取りがないことは,恐ろしい

 今のニッポン,やり取りではなく,ウソとゴマカシで相手を支配し,コントロールしようとしてばかりですから,家族の中でも,家族の外でも,自分の役割を果たせない人ばかりです。

 発達トラウマ障害(DTD)の子どもがパンデミックでたくさんいるのは,その結果にすぎません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会的関心が,研究には大事だ

2017-05-12 02:22:50 | トラウマを負う≪本当の自分≫を取り戻す

 

 

 

 
表情がない、怒りが止まらない…
   男と女の性役割の習慣に疑問を持つことから、男女の解放が始まる  性差をどれだけ認めるかで、男も女性も、性役割が変わってきます。 The life ......
 

 発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子ども。ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』p.179, 第3パラグラフから。

 

 

 

 

 

 ヒステリーに対する関心は,特にフランスで強かったんですね。よくあることですが,それは,当時フランス政治の世界がヒステリーでしたでしょ。ジャン・マルタン・シャルコーは,神経学の父と広く見なされますが,ジョルジュ・ジル・ド・ラ・トゥレットみたいに,その弟子たちは,シャルコーの名前をたくさんの神経病に付けていますが,政治的に活発でしたでしょ。ナポレオン三世が1870年に退いた後,王政主義者(カトリック司祭たちが擁護した旧秩序)と,新生のフランス共和制養護者たち(科学と平信徒の民主主義を信頼していました)との間には,戦いがありました。シャルコーが信じたのは,女性がこの戦いのポイントだということと,自分のヒステリー研究は,「熱狂的な状況,魔術,悪魔祓い,宗教的陶酔みたいな現象を科学的に説明するもの」だ,ということでしたからね。

 

 

 

 

 シャルコーのヒステリー研究が,フランス革命の熱狂,戦いを理解するためのものだったことは,知りませんでしたね。やっぱり,社会的関心が,研究には大事だ,ということでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現世考: 震災後に流行った物

2017-05-12 01:38:47 | 間奏曲

 

 

 

 
butな関わり : 「正しいこと」を口で教える前に、その子に素敵な関わりをプレゼントしてあげてね
   沖縄と安倍晋三首相の関係はどっち?   ≪人と人としての繋がり≫と≪ウソの繋がり≫  現代人、特に、平で働く人が、ものづくりをしなくなってしまった......
 

 3.11から6年2ケ月が過ぎましたね。復興と言っても,ゼネコンが儲かって,自民党の政治家がキックバックしてもらえるところには,大きな予算が投じられる,けれども,それ以外は,お金を掛けないのが,アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達のやり口です。

 そんなバカなこととは別に,人々の心に留まったのが,「アンパンマンのテーマ」だそうですね。

「そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも

何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!
今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。

嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為

何が君の幸せ 何をして喜ぶ
解らないまま終わる そんなのは嫌だ!

忘れないで夢を 零さないで涙
だから君は飛ぶんだ何処までも

そうだ!恐れないでみんなの為に
愛と勇気だけが友達さ

嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為

時は早く過ぎる 光る星は消える
だから君は行くんだ微笑んで

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえどんな敵が相手でも

嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為」

現物はかなり長いですね。でも,この歌詞は,何度も遂行を重ねて出来上がった物らしいですよ。

 この詩を読んで,皆さんは,どんな感じがしますか?

 私は2つのことを思います。

 1つは,問いを忘れない,ということ。

 もう1つは,問いを忘れないのは,生きる悦びの深さを生きるため,ということです。

 私どもは,津波に遭った者も,遭わなかった者も,問いを忘れて生きてきましたでしょ。しかし,津波で家族や財産を失くしたものは,日頃忘れていた問いを思い出さざるを得なかったんでしょう。

 私どもは,津波に遭っても遭わなくても,問いを忘れずに,生きる悦びの深みを生きたいものですね。

 ♫「何の為に生まれて 何をして生きるのか 答えられないなんて そんなのは嫌だ!」♫を聞くたびに,問いある生活にある生きる悦びを思い出す私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書の言葉: ダイナマイト

2017-05-12 00:59:28 | 聖書の言葉から

 

 

 

 
インターメッツォ : 生命への畏敬という天恵
   根源的信頼感は、ルターに遡る  聖書を原典(旧約聖書は主としてヘブライ語、新約聖書はギリシャ語)から翻訳し直して、ローマカトリックの間違いと、聖書......
 

  今宵の聖書の言葉はダイナマイト

 ところで,スウェーデンといえば,神奈川県と同じくらいの1,000万弱の人口ですが,優れた民主主義の国だから,話し合いと自由をとても大事にする国です。ですから,労働時間も一日7時間,週35時間で,残業なし,失業しても,失業手当が,それまでの給与の8~9割を,「最大1年です」なんてけち臭いことは言われずに,ずっともらえます。教育も福祉も進歩している国ですね。

 また,スウェーデンといえば,ノーベル賞の国ですね。ノーベルがダイナマイトを発明して稼いだ金を,学術や平和のために使いたいと願ったからだそうですね。ダイナマイトは,スウェーデンの北で取れる鉄鉱石を採掘するために,考え出されたものだそうですが,それを人殺しに使われてしまって,心を痛めたのがノーベルだったのでしょう。

 聖書の言葉でダイナマイト? 「神の力」の「力」がダイナマイトです。正確には,ダイナマイトの元になった言葉です。δύναμις θέοῦ,デュナミス・セウーのデュナミスがダイナマイトの元ですね。

 この世の力と言ったら,権力,筋力,腕力かもしれませんね。でも,δύναμις θέοῦ,神の力は,パウロさんにとってはどうだったんでしょうか?

7啓示があまり素晴らしいので、わたしが高ぶらないよう肉に刺が与えられました。それはわたしが高ぶらないよう打つためのサタンの使いです。8このことについて主に三度それを除くよう願いました。9しかし主はいわれました、「わが恩恵はあなたに足りている。力は弱さのうちに全うされるから」と。それで、キリストの力がわたしをおおうために、むしろ大いによろこんで弱さを誇りましょう10それゆえ、キリストのために、わたしは弱さ、侮り、困難、迫害、行きづまりに甘んじます。弱いときにこそわたしは強いのです。

 パウロさんにとって,神の力は,強さにあるのではなく,弱さにあるらしい。非常識でしょ。でも,これをノーベル賞の学者の言葉として引用したんじゃないですよね。この言葉は,パウロさんの人生体験からきた言葉でしょ。人格的真理とは,そういうものですね。

 神様の力は,人から見たら弱さ,脆さ,ふがいなさ…の中で,ダイナマイトの音を聞いた時みたいに,ビックリするような力を発揮する,という訳ですね

 楽しみでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする