エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

エリクソンの叡智: 繰り返される気持ちの訳

2017-05-14 08:57:27 | エリクソンの発達臨床心理

 

 

 

 
インターメッツォ 2 : カエルの合唱
   正しい翻訳が、正しい信頼、正しい学問になる 5訂版  いま、Young Man Luther 『青年ルター』の翻訳を進めてますでしょ。とっても示唆......
 

 今朝のエリクソンも,Childhood and society. P.222。昨日の続きです。ヴァン・デ・コーク教授の自動症の話とも重なります。

 

 

 

 

 

 実験室で,舞台の上で,画板の上で,人は過去を繰り返し生き直し,積み残したいろんな気持ちを繰り返し和らげるものでしょ。

 

 

 

 

 

 自動症も,実は自己治癒しようとする試みと考えたいですね。

 実にうまく出来てますでしょ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラウマに対する基本的な見方 : 自動症

2017-05-14 08:32:13 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

 

 

 

 
発達トラウマ障害の子どもをダメにするやり方は、罰とエサでコントロールするやり口だ
   正しい翻訳が、正しい信頼、正しい学問になる 5訂版  いま、Young Man Luther 『青年ルター』の翻訳を進めてますでしょ。とっても示唆......
 

 発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子ども。ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』p.180, 第2パラグラフから。

 

 

 

 

 

 しかし,私にとってこの物語の本物の主人公は,ピエール・ジャネの方です。ジャネは,サルペトリエール病院で,ヒステリー研究をする研究所でシャルコーの助手をしてたんです。1889年,それは,エッフェル塔ができた年でもありますが,トラウマ・ストレスを科学的に論じる,一冊の本にもなるほどの最初の論文を出版しています。その論文は『心理的自動症』です。ジャネは,私どもが現在PTSDと呼んでいるものの根っこに,「激しい感情」の経験がある,すなわち,強烈な感情を経験したことがある,という提案します。この論文が説明しているのは,トラウマを負わされたら,トラウマにまつわる特定の行動,特定の感情,特定の感覚を,無意識裡に自動的に繰り返してしまう,ということでした。

 

 

 

 

 

 ヴァン・デ・コーク教授のこの主張は,非常に全うなものですね。ジャネのこの本を私は読んでいませんが,自動症」というものの見方は,現在進行形で妥当性がある見方です。サイコセラピストとして毎日出逢う子どもたちに対する基本的な見方の1つが,この自動症です。自動症と言う言葉は,初めての人が多いでしょう。ジャネが言っているとおり,自動症とは「トラウマを負わされたら,トラウマにまつわる特定の行動,特定の感情,特定の感覚を,無意識裡に自動的に繰り返してしまう」です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書の言葉 : 心底貧しくされた者 οἱ πτωχοὶ τᾣ πνεύματι

2017-05-14 07:50:46 | 聖書の言葉から

 

 

 

 
インターメッツォ : 「良い人生だった」と振り返るためには?
   正しい翻訳が、正しい信頼、正しい学問になる 5訂版  いま、Young Man Luther 『青年ルター』の翻訳を進めてますでしょ。とっても示唆......
 

 今朝の聖書の言葉はοἱ πτωχοὶ τᾣ πνεύματι,ホイ プトーコイ トー プネウマティ,心底貧しくされた者,です。

 これは,息も絶え絶えになるほど貧しくされている者ということですから,教会に行っている人ではないことは,本田哲郎神父様が繰り返し教えてくださるところですね。辞書には乞食とありますからね。

 乞食に出逢った時のことを想像してみてください。なるべく遠巻きにしたくなりませんか? なるべく関わりたくない。そういう乞食を神様はお選びになっている不思議

 私はサイコセラピストですから,発達トラウマ障害(DTD)の子どもや大人に会うことがとても多い。そういう子どもたち,大人たちは,呼吸が浅く,速くなっている場合が多い。私どもも,腹が立つこと,心配なことがあれば,意識はしませんが呼吸が速くなり,浅くなっていますよ。発達トラウマ障害(DTD)の子どもも,大人も,心配なこと,オッカナイことだらけですから,いつも,呼吸が浅くなり,速くなっていますもんね。ですから,マインドフルネスと言う呼吸法をやって,深くてゆったりした呼吸ができるようにして,自分を取り戻してもらう訳です。

 ですから,οἱ πτωχοὶ τᾣ πνεύματιと言うのは,実に現実を言い当てた表現だと感じます。辛い立場,心底貧しくされた人は,呼吸に課題があるのですからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現世考 : 共謀罪 >> ミサイル

2017-05-14 07:14:14 | 間奏曲

 

 

 

 
発達トラウマ障害のセラピーには、演劇トラウマ療法を
   男の解放が実現されるとき  もともと男と女の相性は良いものなんですね。 The life cycle cpmpleted 『人生の巡り合わせ、完成......
 

 今朝(5.14,'17)また,北朝鮮がミサイルを発射しました。それをNHKが盛んに宣伝し,アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達が「我が国に対する脅威」として断罪しています。

 共謀罪法案は,NHKのトップニュースになることは稀ですね。でも,これは現代の治安維持法ですから,アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達に反対するものを,取り締まり,投獄し,有罪にする法律です。敗戦後丸山眞男教授や,井上ひさしさんや,山田洋二監督が,歓迎した民主主義の国が,死んでしまう法案です。アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達は北朝鮮を「脅威」として非難しますが,共謀罪は,日本を北朝鮮にする法案です。

 ですから,繰り返しですが,共謀罪の方が,ミサイルよりも,はるかに深刻で,遥かに脅威です。

 共謀罪 >> ミサイル

 です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする