脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

日本睡眠学会さん知ってる?脳脊髄液漏れの睡眠障害

2023年11月02日 | 他の病名との関連性
脳脊髄液漏れると睡眠障害が出る事知ってる?


ショートスリーパーになる。

早期覚醒が起こる。

睡眠が浅くなる。

そのため、リアルな、あるいは色のついた、悪夢を見やすい。

時に過眠症状も起こる。

時に昼夜逆転する事もある。

脳脊髄液減少症の睡眠障害、睡眠学会が知らないとは言わせない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本不安症学会は知っているのか?脳脊髄液減少症を!

2023年11月02日 | 他の病名との関連性
今日のNHKニュースで不安症について

https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pzvl7wDPqn/bp/pwBrQrVrxw/

精神科医や
日本不安症学会の医師の多くはおそらく知らないだろう。

脳脊髄液減少症で、精神科的なさまざな症状が出る事。

それを、
不安症とか、
うつ病とか、
パニック障害とか誤診しているであろう事。

よくよく聞くと、患者は、動悸や息苦しさなど、身体症状を抱えていると思うけれど、
精神科医の多くはそれも精神的なものにしてしまうと思う。 

まさか、それらの症状が、
髄液漏れてる脳の不調によって起こっているとは、想像もしないだろう。

髄液漏れるとさまざまな精神症状も出る事知ってるのは、
当事者だけかもしれない。

日本不安症学会は
日本脳脊髄液漏出症学会を知らないとは言ってはいけません。
日本脳脊髄液漏出症学会

髄液が漏れれば、脳は不調になり、出てくる症状は、なにも頭痛だけではなく、様々な、身体症状、精神症状が出るのだから。
そんなあたり前の事に、多くの医師や専門家がいまだ気づいていないのが現実。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする