私が住む集落内の庭に咲いている花は
赤く咲いた花が多い
赤く咲いた花々を撮ってみた
主にツツジやサツキ、ブーゲンビリア
フォロー
リアクション
コメントを頂き有難う
御座います大変励みになり
私が住む集落内の庭に咲いている花は
赤く咲いた花が多い
赤く咲いた花々を撮ってみた
主にツツジやサツキ、ブーゲンビリア
フォロー
リアクション
コメントを頂き有難う
御座います大変励みになり
15年前から通院している
15年前 毎年行われている
町の集団検診で以上ありの検査結果が出て
専門医療機関で再検査するよう勧められ
町の保険課の紹介で 検査結果を持って病院へ
検査の結果 集団検診でも言われたが
血圧、尿酸値、血糖値、中性脂肪、クレアナニンなどの数値が高い
それから心肥大あり 大動脈弁逆流閉鎖不全などに
以上ありの検査 結果だった
現在の状況 数値は上がったり、下がったり
食事制限、運動、水分を多く取るようにと言われた
現在4種類の薬を朝3錠、夜2錠服用している
2年近くで服用した薬の抜け殻の数
1日5錠 1月150錠 1年1、800錠 2年近くで3、565錠
よく言われるクスリ漬け
体調は自感として良くも 悪くもない 今 何とか生きている
フォロー
リアクション
コメントを頂き
有難う御座います
大変励みになります
80年前1945年4月1日に北谷海岸、読谷海岸
私が住む嘉手納町水釜海岸に
連合艦隊(主に米軍)は地上戦闘部隊約54万人
支援部隊を合わせると55万人を乗せた艦隊
そのうち18万3千人が8時30分頃 上陸する
沖縄本島における地上戦の始まりである
日本軍は約11万人
海を埋め尽くしたアメリカ軍の艦船、軍艦、から
艦砲射撃と空からの爆撃が嵐のように
鉄の雨が降り我が町の地上に落ち
全てのものが焼きつくされ地形が変わった
この地上戦は6月23日まで続き
日本軍、アメリカ軍、民間人合わせると
この小さな沖縄の島で21万人以上の戦死者
重軽負傷者と行方不明者を合わせると
数倍の犠牲者になる
我が家から歩いて約2分の所に「上陸の碑」がある
集落から道路を挟んで極東最大のアメリカ空軍嘉手納基地がある
フォロー
リアクション
コメントを頂き
有難う御座います
大変励みになります
隣 近所に 季節になると咲く
今咲いている 花々を写真に撮ってみた
リアクション
コメントを頂き
有難う御座います
大変励みになります
球春到来
春の高校選抜大会 3月18日から
日本のフロ野球 セ パ 3月28日からスタート
そうしてはMLB
ロスアンゼルス・ドジャース対シカゴ・カブス
東京ドームで開幕戦を3月18日と19日に
日本で迎えるが 大変な盛り上がり
ロスアンゼルス・ドジャース チームを率いるのは
デーブ・ロバーツ監督は日本(沖縄県)出身
母親は沖縄県宮古島で生まれ那覇育ちの 名は「栄子」
父親は(退役軍人)アフリカ系アメリカ人でウェイモン・ロバーツ
1971年に沖縄の軍基地内のチャペルで結婚式を挙げる
1972年5月31日 デーフ誕生
ロバーツ監督にとって日本は第二の故郷
デーフ・ロバーツ監督はドジャースにとって
初めての非白人のマイノリティー監督である
カリフォルニア大学ロスアンゼルス校を卒業後
1994年にデトロイト・タイガースに指名を受け入団
その後1998年インディアンスへ移籍
1997年パトリシアさんと結婚2児を儲ける
2002年ドジャースに移籍チーム最多の盗塁をする
2004年トレードでレットソックスへ移籍
2005年バドレスへ移籍
2006年ジャイアンツに移籍
2009年に現役引退する
2011年コーチとして現場復帰
2015年6月サンチデイゴ・バドレスの代理監督に就任
2015年11月古巣ドジャースの監督に就く
2016年就任1年目に地区優勝し優秀監督賞を受賞
2020年ワールドシリーズ優勝
日本人監督として初めての事
両親との写真
母親栄子さんとの写真
母親栄子さんの始球式
2019年ジャパンナイトと銘打った
ドジャース対エンゼルスの試合で
母親の栄子さんが始球式を務めた
地元ドジャースの地元ではチョットした有名人です
デーブ・ロバーツ監督は
2026年から新たに
ドジャースと4年契約を延長年奉ベースで
史上最高額3240万ドル(11億9000万円)で
契約を結んだことが米メディアで報じられた
フォロー
リアクション
コメントを頂き
有難う御座います
大変励みになります
我が家のバラ
多くの種類のバラ木を
植えているわけじゃないけれど
季節によって咲くバラが有る
今回今 咲いているバラの花を撮ってみた
フォロー
リアクション
コメントを頂き
有難う御座います
大変励みになります
椿の花
椿 鉢植えを今から25年前に
妻が植物園から購入した
黒木の横に鉢を置いた
それが根を生やし定住している
大きい木下のためか これ以上大きくならない
10数年同じ高さの木になっている
大切にしていた椿に花に
毎日 朝晩水やりは欠かさない
年毎椿の花の数が
多かったり少なかったりする
今年は多く咲いている
8年前他界した 妻も天国で観ているでしょう
前回の投稿に多くの方の
温かいコメントを頂き有難う御座います
心より感謝申し上げます
20数年ぶりに風邪を引いた
年を取ってからの風邪はキツイ
10日前から咳が続き
長時間咳が続いていると
胸やお腹筋肉が凄い痛みを生じる
寝返りや身体を 動かしたり
息を吸うだけでも かなり痛い
食事は全く味がしない
そのため食欲がない
デモ 無理して体のため
無理して食べているが直ぐに戻す
体がだるいのでずーと寝ている
腰が痛い 今度の風邪最悪
風邪を引いて10日になるが
今日(28日)がピークかも
高齢者は風邪が完治するのが遅いと聞く
フォロー
リアクション
コメントを頂き
有難う御座います
大変励みになります
隣 近所の庭のバナナの木(偽茎)
バナナの栽培は手間がかからず多収量で
栄養も豊富で1年中収穫でき
食べても美味しく
そのため庭のある家は
パパイアとバナナは植えている家は多い
隣、近所の庭に実を付けた バナナだけを撮った
我が家には4本のバナナの木(偽茎)がある
1本は2週間後には収穫できるかな
フォロー
リアクション
コメントを頂き
有難う御座います
大変励みになります
黄昏時 沈み行く太陽の動きを
1年を通して同じ場所、定位から
沈み行く太陽を写真に撮った
2025年1月8日
2025年2月17日
2024年3月12日
4月16日
5月18日
6月6日
7月30日
8月21日
9月2日
10月9日
11月20日
12月10日
沖縄は海に囲まれているため雲の発生が多く曇り日が多い
そのため同じ「日時」に太陽を見ることが出来なかったため
写真を撮った 日時が違う事になった
2024年の夏至 6月21日 日の出 5時38分 日の入り19時25分
2024年の冬至 12月21日 日の出 7時12分 日の入り17時42分
フォロー
リアクション
コメントを頂き
有難う御座います
大変励みになります
パパイア
私が住む地域ではパパイアをパパヤーと呼ぶが
宮古島地域ではマンジュウギ
八重山地域ではマンジュイと呼ばれている
(沖縄本島の各地域でも呼び名は違う)
パパイアは植えてほったらかしにしても生えて実を付けるので
ほとんどの庭には植えられている
パパイアにはビタミンA とCを豊富に含み
カリウムカロテンクエン酸、食物繊維など多く含まれている
そうして食物酵素、抗酸化作用に優れ
栄養分が豊富に含まれていることが科学的にも証明されている
美容やダイエットに効果があることに注目されている
オレンジ色に熟したフルーツとして食べられているが
沖縄では野菜として青い内に収穫して食べるのが多い
隣 近所の庭のパパイアを写真に撮った
フォロー
リアクション
コメントを頂き
有難う御座います
大変励みになります
アーチ型の花々
私が住む集落内に門扉の上に
鉄パイプで作ったアーチ型に
這わせた花や木が結構多い
アーチの花と木 写真
ブーゲンビリアの花木が多い
フォロー
リアクション
コメントを頂き
有難う御座います
大変励みになります
毎年 子供達に焼き肉をご馳走になっている
今回 長男は仕事で参加できず
「嫁」抜きで 次男、三男と3人で
焼き肉五苑で 食べ放題を食する
自分が食べた量
薄くスライスした牛肉6枚入った7皿と
石焼きビビンバ丼とキムチビビンバ丼
サラダ大盛
野菜ジュースとソフトクリームを 食べた
年を取るとだんだんと食事の量が減ってきた
フォロー
リアクション
コメントを頂き
有難う御座います
大変励みになります
今 咲いている花
冬の時期に咲いている花 少ないが
我が家の隣近所 周辺に
今 咲いている花を撮った
フォロー
リアクション
コメントを頂き
有難う御座います
大変励みになります