人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

デズモンド・T・ドス【2】

2021年09月25日 00時00分15秒 | 日記

  デズモンドは信仰上の理由から

人を殺傷する武器を使う訓練を拒否

 

武器を携行して戦闘に臨む事も拒絶したため

衛生兵として部隊に配属された

 

1944年 銃を持たない兵士 衛生兵として

小隊とともに グアムの戦い、フィリピン諸島の戦いに臨み

 

激しい戦闘下の中で負傷兵の救護に衛生兵として活躍し

ブロンズ・スータ・メダルを受章する

 

1945年4月1日陸軍4師団、海兵隊3個師団など

約20万人の兵とともにデズモンドも沖縄に上陸する

 

一方は北部 一方は中南部へ激戦の中進軍し

首里にある日本軍司令部を目指した

 

4月26日第二防御ラインを敷いて

主戦となる戦力を前田高地に置いた日本軍に

総攻撃が始まった

 

前田高地(ハクソー・リッジ)での戦いは

総力戦で激戦に継ぐ激戦だった

多くの死傷者、負傷者がでた

 

デズモンドは激戦の中ハクソー・リッジの上に止まり

銃弾、飛び交う中 負傷兵を救護する

 

神様 友を助けて下さいと祈りながら

一人、もう一人 助けて下さいと祈り続け

 

75人以上の負傷した兵をハクソー・リッジの下に

ロープで 吊るし下ろして救出した

 

デズモンドは足と左腕に銃弾を受け重傷を負い

グアムの陸軍病院に搬送され五年半入院 

入院中 戦時中の悪夢を見続ける

 

心的外傷後ストレス障害(PTSD)

フラッシュバックが起きる症状に苦しんだ(後に克服する)

 

デズモンド・トーマス・ドスは

沖縄戦での功績を認められ

 

1945年10月12日米国史上初めて

「良心的兵役否定者」として

 

アメリカ最高位「メダル・オブ・オナー」授与された

 

大戦中の奇跡的な行為は長く人々に称賛され

彼にちなんだ名前の道路や建物、銅像などがある

 

デズモンド・トーマス・ドスを題材にした作品

漫画 「メダルーオブ・オナースペシャル」

ダグ・マレー1994年 

 

映画 「ザーコンシェンシャス・オブジェクター」

監督テリーベネクト2004年作品

 

映画 ハクソー・リッジ 2016年作品

監督 メル・ギブソン監督

 

2006年3月23日、87歳の時死去

 

テネシー州チャタヌーガにあるチャタヌーガ国立墓地に

デズモンド・トーマス・ドスは眠る

 

 

   約6年間通して おきなわ&沖縄の歴史、宗教を

サラット紹介してきましたが 今回の投稿をもって終わります

当グロブへの訪問、リアクション、コメント有難う御座います

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デズモンド・T・ドス【1】

2021年09月20日 00時00分15秒 | 日記

  映画 ハクソー・リッジ(原題hacksaw Ridge)の

主人公 デズモンド・トーマス・ドスは

 

米国バージニヤ州リンチバーグ 

1919年2月7日に誕生

 

父 ウィリアム・トーマス・ドス 

母 バーサ・エドワード・ドス(旧姓オリグァー)

姉 オードリ 弟 ハロルド

 

キリスト教の一派セブンスデーアドベンチスト教会の

信徒であった両親、特に母親は熱心な信者であった

 

デズモンドは大きな影響を受け信仰者になり

非暴力、菜食主義者となる

 

1942年4月1日 兵役の猶予が認められていたが   

国のために尽くしたいと 

 

バージア州リー駐頓地で兵役に就いた

サウスカロライナ州のジャクソン要塞で

 

デズモンドは兵隊として教練を受ける事になるが

他人を殺傷する武器使用の訓練を拒否する

 

戦争は敵兵を殺すことであると教官は諭して

武器の訓練に従えないなら除隊しろと言う

 

しかし デズモンドは自分の意志を変えなかった

 

上官の命令、義務違反で軍法会議かけられる事になる

デズモンド 皆は殺すが 僕は助けたい

 

人を助けることで 国に尽くすことが出来ると

軍法会議で自分の主張を堂々と述べ

 

デズモンドは従軍する意思を示した

父親の尽力などによって除隊は免れ

 

第77歩兵師団 第307歩兵連隊 第1大隊

B中隊 第2小隊に衛生兵して配属された

 

衛生兵として部隊に残ることになったが

 

だが 部隊の中では 爪はじきにされ

卑怯者・臆病者と みなされ

 

壮絶な嫌がらせの 日々であった

 

デズモンドは葛藤しながらも

自分の「信仰」を貫き通していく

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクソー・リッジ【2】

2021年09月15日 00時11分29秒 | 日記

  戦時中日本軍陣地のある浦添城跡の城域を

日本軍から前田高地と呼ばれ

 

米軍からはハクソー・リッジ

ハクソー(のこぎり) リッジ(崖)のこぎりのような崖

 

130メートル以上の断崖絶壁が のこぎりのように

険しい崖に最大の苦戦を強いられた

米軍はハクソー・リッジと呼んだ

 

1945年4月26日侵攻して来た米軍は

この急峻な崖にカーゴネット(縄梯子)を掛けて登り

 

150人ほどが登った頂上で

それまで沈黙(作戦)していた日本軍は

機関銃などで激しい攻撃を仕掛けた

 

たまらず米兵は撤退し崖下に下ったが

自力で動けない負傷兵は取り残された

 

激しい攻撃の続く中 デズモンドは丘の上に止まり

負傷兵を 一人また一人をロープで吊るし崖下に

 

四時間に渡って繰り返し あと一人もう一人助けて下さいと

神に祈りながら 続けて75人以上の負傷兵を救出した

(日本兵の負傷兵も)

 

この戦いでデズモンドは足と左腕に銃弾を受け

重傷を負いグアムの陸軍病院に搬送され 

 

五年半入院 入院中 悪夢を見続ける

心的外傷後ストレス障害(PTSD)フラッシュバックが

起きる症状に苦しむ(後に克服する)

 

デイモンド・トーマス・ドスは

キリスト教の一派セブンスデーアドベンチスト教会の

敬虔な信徒であった

 

聖書の中に「汝殺すなかれ」の教えを守るため

人を殺傷する銃器の訓練を否定し

 

武器を携帯せず

戦争に従軍したのである

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクソー・リッジ【1】

2021年09月10日 00時00分31秒 | 日記

  ハクソー・リッジとは

 

2016年メル・ギブソン監督によって

原題Hacksaw Ridge題名で史実にもとづいて

 

デズモンド・トマス・ドス の実体験を描いた

世界的に話題を受け評価された映画 

 

第89回アカデミー賞に6部門ノミネートされ

編集賞・録音賞 2部門を受賞した

 

1945年4月1日に読谷、嘉手納、北谷地域の海岸から

連合軍(主に米国)約20万の兵が上陸した

 

私が住む嘉手納町の海岸沿いに家から歩いて4分の所に

米軍上陸碑が立っている

 

上陸碑の約300メートル後方に極東最大と言われる

アメリカ軍嘉手納空軍基地がある

 

日本軍の飛行場(現在のアメリカ空軍嘉手納基地)を占領し

一方は北部へ 一方は中南部へと侵攻して行く

 

連合軍の侵攻に備え日本軍は

第一防御ラインを和宇慶、我如古、嘉数、牧港に陣地を置き

嘉数高台に野戦築城とした

 

第二防御ラインは我謝、小波津、幸地、前田とした陣地を置き

主戦となる戦力を前田高地に置き

 

そして4キロ南に首里城の地下に

一キロから二キロ掘った壕に 司令部 があった

この地下壕に千人以上の人が生活していたと言われている

 

総司令部がある首里、南へと侵攻した米軍は激戦の中進軍し

1945年4月8日嘉数高台陣地へ総攻撃が始まり

 

激しい攻防が繰り広げられ4月24日16日間の戦いで

第一防御ラインは総崩れ嘉数高台完全に占領された

 

そうして4月26日第二防御ライン

主戦力置かれた前田高地に侵攻し攻撃が開始され

激しい死闘になり5月6日まで続く

 

嘉数高台と前田高地の戦争は沖縄最大級の

組織的戦闘言われていて激戦であった

 

4月8日から始まり5月6日までの両軍の戦死負傷者は

10万人以上だったと言われている(諸説ある)

 

浦添城跡の城域を日本軍は前田高地と呼び

米軍からは ハクソー・リッジと呼ばれた

激戦死闘であった前田高地での戦いを

 

メル・ギブソン監督によって ハクソー・リッジ題名で

(原題Hacksaw Ridge)映画された

 

この戦争に衛生兵として従軍した

デズモンド・トーマス・ドスを主人公とした

 

実体験を描いた戦争映画で

ヒューマンドラマでもある

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山城 御願所化【3】

2021年09月05日 00時00分15秒 | 日記

  ナチジン(今帰仁村)周辺には

旧跡、墓、祠、御嶽などの御願所(拝所)が点在している

 

それらを聖地として

沖縄には昔から今帰仁ぬぶい(上り)といって

親族一門が行う巡拝がある

 

地域の各門中によって巡拝地は異なる

今帰仁村内に19ヶ所の御願所があるが

 

その内 北山城内に4ケ所、城下に4ケ所

北山城の後方にクバ(クボ)御嶽

 

今泊ムラ内に2ケ所 そしてエーガ(親川)と

今泊番地内に 12ケ所の御願所がある

 

今帰仁ぬぶいは、3年・5年・7年事の

奇数年を年期として巡拝しているが

5年に1回行う門中が多い

 

北山城は

具志川家が代々管理を務めていたが

1915年に管理を今泊ムラに委任される

 

2000年11月に琉球王国グスク(城)及び

関連遺産郡としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録される

 

名称は今帰仁城跡

2006年に日本の百名城98番に選定された

 

ナチジン(今帰仁)は

多くの歴史遺跡、文化、景観のある自然豊かな今帰仁

 

現在観光地、祭祀の聖地として多くの人々が訪れている

北山城跡である

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山城 御願所化【2】

2021年09月01日 00時00分15秒 | 日記

  第二尚氏一世監守韶威を元祖とする

 

子孫(具志川家)が代々北山城の監守を務めていたが

1665年に首里に引き揚げた

 

北山城は城主のいない廃城となる

その後 祭祀信仰の場となった北山城

 

北山城は

数百年に亘る興亡史時代があった

権力闘争に敗れた按司一族・家臣らは各地に離散した

 

その子孫だとする

旧家・石碑・墓碑などが 沖縄の各地にあり

一族 門中の家譜などによる伝承がある

 

北山城の歴史には

開闢神話の中で語られる

 

天孫王統時代の伝承の御願所

舜天王統の子孫の御願所

 

前昔北山・中昔北山・後昔北山時代の

子孫の語られる御願所の伝承がある

 

そして監守時代と

それぞれ異なる御願所は聖地となっている

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする