人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

伊是名島の祭&祀【1】

2019年01月10日 00時31分41秒 | 日記

 伊是名島は、沖縄本島西側約30㎞、伊部屋の南約5㎞に位置し

面積15.42㌔㎡、周囲約16㎞、人口1481人

 

具志川島・屋那覇島・降神島・伊是名島と

四島から伊是名村と成っている

伊是名島を除く他の島は起伏の少ない降起サンゴ礁の島である

 

伊是名島は中央に、120mから130mの南北に山地で

集落は海岸沿いにあり、南に伊是名ムラ、西に勢理客ムラ

東に諸見ムラ、中田ムラ、北に内花ムラの

五つの集落から伊是名村と成っている

 

集落の屋敷は、サンゴの石垣と緑の福木に囲まれ

赤瓦の民家が立ち並んで、沖縄の原風景が残っている

 

伊是名島は現在でも

祭祀、神事伝統行事は旧暦に合わせて

生活とともに大切に守られている

 

歴史と伝説の島と言われている

伊是名島は第二尚氏始祖尚円王の生誕の地として

 

全島に知られ往年の歴史を伝える

遺跡、石碑、文化財などが、数多く島内に点在している

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする