人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

菊隱宗意【5】

2020年10月25日 00時00分16秒 | 日記

  尚寧王一行は、将軍秀忠に謁見のため江戸に菊隠も同行した

1610年8月28日の事である

 

そのとき薩摩藩は幕府から琉球の支配権と

奄美諸島を割譲し直轄領地として承認を得た

 

その道中摂政具志上王子が病死している

(静岡市清水区清見寺に葬られている)

 

1611年薩摩から「琉球は古来より薩摩藩の付属国である」と

記述された起請文書に

 

署名を要求され尚寧王と三司官は受け入れ

拒んだ三司官の一人謝名利山は斬首された

 

薩摩藩の支配は明治維新まで

二百七十年続くことになった

 

また貿易管轄権などの「掟十五条」を認めさせられ

琉球の貿易は薩摩藩が握るようになった

こうして間接支配するようになり

 

年貢の上納・貿易の統制

そして江戸上がりなどの義務を負うことになった

 

琉球国は対外的には

独立した王国として存在するようになった

 

尚寧王一行は、1611年8月まで薩摩に滞在した

三年後に帰国した

 

菊隠は、国難のときに対する

功績により大里間切を給地され、

 

その地に西来院を建立し

開山祖菊隠西来和尚と称された

 

僧侶にもかかわらず

摂政同格の加判役王子の位も与えられ

 

そして琉陽国師の称号も賜った

菊隠宗意は老いのため、三司官・諸々役職を辞し隠居、

 

隠居寺の料として知行高四百斛を与えられる

1620年8月7日に菊隠宗意は示寂した

墓は現在も西来院に現存する

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菊隱宗意【4】 | トップ | 仲尾次盛隆【1】 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日も元気で頑張ろう~ (ひろし曽爺1840)
2020-10-28 08:04:10
◆(^_-)-☆Akiさん、お早う御座いま~す!
今日はこの後、年に一度の健康診断に出かける為、頂きましたコメントや応援のお礼で失礼させて頂きますね。

☆彡新ノ城ブログFaceBookにも➡😍・👍&👏で~す!
:(´・ω・`):今日も💻ブログはアップしておりますので🎥見て頂ければ嬉しいで~す!
🔶後ほどお伺いするまで・👋・👋~イ!
返信する
月末最後の投稿のご挨拶~ (ひろし曽爺1840)
2020-10-30 09:25:37
◆(^_-)-☆Akiさん、お早う御座いま~す!
月日の経つのが早く感じられるのは私だけかもう最後の週末に成りましたネ。
今月中はコメントや応援を有難う御座いました。
来月も今月同様に宜しくお願いします。
@(´・ω・`)@✍~
★今日の「人気ブログランキング」に⇒応援クリックで~す!
☆新ノ城・ブログFaceBookに➡👍いいね!😍&👏で~す!
:(´・ω・`):今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥広島市植物公園に「旅する蝶のアサギマダラ」や「コスモスの花の迷路」を散策しに行きましたのでご覧下さ~い!
見て頂いた感想コメントを頂くのを楽しみにお待ちしていま~す。
🔶元気に楽しい週末をお過ごし下さ~い!それではまた・👋・👋~イ!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事