始めてのセルフ レジ
4軒隣にスーパサンエーあるが
車を動かす機会がないから
わざわざ遠くイオンへ買い物に行く
日曜日9時開店を目指して行く
早朝はかなり空いているから
欲しいものを 買い物籠へ
難しそうだから セルフ レジを敬遠し
有人レジで会計を済ませていた
今 有人レジには
店員が居ない セルフ レジへ
セルフ レジ初体験 係りの人に
初めてなので教えて貰い操作をする
お買い上げ金額の表示1,200円
財布から紙幣千円をレジに入れ
残り200円を払うため「財布をレジ」の上に置いて
小銭入れから200円を取り出し会計を済ませる
セルフ レジ思っていた事より簡単に済ませた
家路に
ポケットに財布が無い事に気が付く
頭まっ白
財布には紙幣とマイナンバーカード
免許証、大事な電話番号などが
直ぐにイオンへ
サービスカウンターへ
財布を落としたことを伝えた
親切な方が届けてあった 感謝 心から感謝した
住所と名前をサインし財布を受け取る
中身は元のままでした
82年生きて初めて 財布の紛失
そうして初めての セルフ レジ
フォロー
リアクション
温かいコメント下さり
有難うございます
大変励みになります
初めてコメントさせて頂きました。
お財布が何のトラブルもなく戻ってきて良かったですね❣️
私はお財布でもなくレジでもないのですが
電車で交通カードのパスケースを
下車寸前の車内でポケットから落としたようでしたが
座席が近かった男性が私のポケットから落ちるのを見ていて
電車が発車する直前にホームの私を呼び止めて
パスケースを手渡して下さいました。
そのまま電車に飛び乗られたその男性には
「ありがとうございます‼️」と大声でお礼を言うしか
できませんでした🥲
日本という国は本当に善良で親切な方が多い国だと痛感します。
日本の素晴らしい国民性がいつまでも続くようにと
祈ります。
頭の中が真っ白に…。
分かりますとも。
震えすら覚えますね。
財布が無事見つかって何よりでした。
最近、空の財布をわざと落として、拾って警察に届けてくれた人に難癖つける輩もいるとかで、駅構内では財布を見つけても自分で拾わずに駅員に声をかけるのが無難とも聞きます。
スーパーのセルフレジは店員さんがサポートしてくれるので、チャレンジしやすいですね。
私のセルフレジ初体験は7年ほど前に旅先の英国のマンチェスターのスーパーでしたが、店員さんがサポートしてくれたので無問題でした。最近コンビニではもっぱらセルフレジを使っています。
☔こちらは大雨警報発令ですが情報に注意しながら皆さんの所へブログ訪問し楽しんでいます。
💻:今日も👍&👏のブログを紹介して貰い有難う御座いました!
☆彡今日の「人気ブログランキング」と「😍&👍&👏」ポチ済です。
*👴:今朝のMyBlogにお誘い!<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶お互いに体調管理をして元気で頑張りしょ~それではまた👋・👋!
昨日イオンで財布とスマホが入ったトートバッグを
落としました。会計の時に気付いたんですけど、
フルネームを館内放送でフルネームを呼ばれた時にはびっくりしました。
店員さんが拾ってくれたそうですが、
運が悪かったら、持ち去られたかも知れないだけに
これからは気を付けます。
私は若い頃、電話ボックス内に置き忘れ1時間後に駆けつけたらそのままありました
2度目は銀行の窓口カウンターへ次に寄ったガソリンスタンドで無いのに気づき電話を入れて取りに行った
2回とも無事に有ったから良かったものの
無くなっていたらショックが大きかったでしょうね
岡山は警報が出ていますが、そちらは雨、大丈夫ですか?
気をつけていて下さいね。
お財布、無事戻ってきて良かったですね。
そして初めてのセルフレジ、何事も経験ですよね!
自分も昔はセルフは敬遠してましたが、比較的すいてるので今はセルフばかりです
あと、小銭は同一硬貨は22枚までとかあるけれど、大きなスーパー等では融通きくので
小銭から全部入れちゃいます、小さいところではトラブルになりますが
私の所のイオンは、早い時間は無人レジだけです。
私はイオンて初めて無人レジにチャレンジしたら、あたふたして同じ商品を3回もスキャンしてしまいました。
それ以来、絶対有人レジと決めてます。
今は100円ショップまでも無人レジですが、店ごとにレジのやり方がそれぞれ違うので、ちょっとストレスになります。
お財布が戻ってきて良かったですね。
私も今まで3回落としたり置き忘れたことありましたが、すべて戻ってきました。
その度に、この世の中まだまだ捨てたものではないと思いました。
お疲れ様でした。