パパイア
私が住む地域ではパパイアをパパヤーと呼ぶが
宮古島地域ではマンジュウギ
八重山地域ではマンジュイと呼ばれている
(沖縄本島の各地域でも呼び名は違う)
パパイアは植えてほったらかしにしても生えて実を付けるので
ほとんどの庭には植えられている
パパイアにはビタミンA とCを豊富に含み
カリウムカロテンクエン酸、食物繊維など多く含まれている
そうして食物酵素、抗酸化作用に優れ
栄養分が豊富に含まれていることが科学的にも証明されている
美容やダイエットに効果があることに注目されている
オレンジ色に熟したフルーツとして食べられているが
沖縄では野菜として青い内に収穫して食べるのが多い
隣 近所の庭のパパイアを写真に撮った
フォロー
リアクション
コメントを頂き
有難う御座います
大変励みになります
パパイヤってこう実っているのですね、
初めて知りました。
そちらでは手入れもせずに実るとは、
本州でいう「柿」みたいなものでしょうか笑
柿とは違って旬の南国フルーツを食せるのは羨ましいです♪
💻>何時もお越し頂きコメントや応援ポッチを有難う御座います;今日は特別にMyblogをアップしてますのでお越しをお待ちしてます>welcome☞ごゆるりと憩いの一時をお楽しみ下さい!
🔶楽しい日曜日をお過ごし下さい;それではまた👋・👋!
@('_')@この後外出しますので今日は頂いたコメントのお礼と今朝のMy🎥Blogにお誘いで失礼しますネ。
◆明日ゆっくりとお伺いさせて頂きます;それではまた👋・👋!
いつもリアクションしてくださってありがとうございます。嬉しいです。
パパイヤ、凄いですね!
岡山でも産直売場でたまに見かけますが
結構高いんですよ。
美容 ダイエットに食いついて(笑)買った事あります笑笑
各家庭にパパイヤの木があれば、沖縄の皆さんはパパイヤの栄養がしっかり摂れてお元気なんですね!
そして美しい!
いつも素敵なお写真ありがとうございます😊
これからも どうぞ宜しくお願いします。
高いところに実をつけるので、収穫技術が要りますね。当たったら痛いし危険。