HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

下記の書き込みは無視して下さい。

2008年10月31日 23時29分30秒 | Weblog
パソコンの素人が、“YOUTUBE”での東洋の優勝のシーンや表彰式の模様を
貼り付けるのに失敗しただけですから・・・・・。

こんな事も出来ない自分が


            悔しいです!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝の瞬間

2008年10月31日 23時16分37秒 | 野球
<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/Xu42FSJiyv0&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param></object>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東都大学野球 亜細亜大学に連勝し、戦後初の四連覇

2008年10月31日 21時43分59秒 | 野球
私の先発予想は見事に外れましたが、昨日に引き続き連投の上野投手が、最上級生とドラフト指名選手の意地を見せ、
2日続いて完投勝利。見事戦後初の四連覇を成し遂げました。正直言うと、今季は亜細亜でしょうがないかな?と
思った時期がありましたよ。(ここだけの話ですが.........。) 野球部はまだ神宮大会が残ってます。まだ相手も決まってませんが、
おそらく東京六大学は早稲田でしょうね。昨年は、
早稲田に勝ちましたが、6回まで東洋を2安打零点に押さえていたハンカチ斉藤を何故か引っ込め、
それから東洋が勝ち越したので、斉藤
との決着は付いておりません。おそらく東洋と早稲田はシードされて、決勝までは
対戦しないでしょうから、双方とも勝ち進まないといけませんよ。

さて明日は、関東大学アイスホッケー二次リーグ最終戦で、対早稲田戦。
全日本大学相撲選手権も始まりますね。

この頃好きな読書も水泳もご無沙汰です。後輩の活躍に負けない様、スポーツの
秋にいそしみましょうかね。
長嶋有の読書感想文の第2弾も、まだだし・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急経済対策?だぁ ただの解散先送りじゃん!

2008年10月30日 23時43分25秒 | 政治・時事問題
麻生が緊急経済対策とかで、いくつかの政策?(そう呼べるの?) を発表しましたね。
まず給付金ですが、一人頭約1万5千円の施しを呉れるそうで、有り難いお話ですね。
我々庶民も、うん千万も所得のある人も同じ扱いかい?今回甘い餌を与えておいて、3年後は消費税増税?ふざけんなっちゅうの!。
民主党が高速道路の使用量無料化を打ち出したら、バラマキだと批判しながら、どこまで走っても1000円とか中途半端な事を言い出しました。
しかも土。日のみで、トラックは対象外とか、本当に必要なのは、
土・日に高速道路で遠出が出来る余裕のある人じゃなくて、ガソリン高に悩む長距離トラックの運転手さんたちじゃないのかな?
住宅ローン減税だって、ローンを組む必要が無い人 (自己資金で建てる事が出来る人)まで
対象にするとか、訳わかんないです。
そもそもこの時期に、自宅を新築する奴なんてどれだけ居るのよ?
住宅ローンが破綻して、これから日本版サブプライムローン問題が囁かれている御時世なのにね。

「今は解散などしてる時ではない。」などと言っても、本音は今解散したら壊滅的な打撃を受けるので、
何とか少しでも支持率が上がるまで待とうとの作戦でしょうが、国民はそれほど馬鹿ではありません。
年末に給付金を配り終わったら、即解散なんて暴挙に出たら、手痛いシッペ返しを喰うよ。


さていよいよ大詰めの東都大学野球、優勝を賭けた大一番、東洋大学vs亜細亜大学
は昨夜の私の予言通り、東洋大学がエース上野で雪辱し1勝1敗のタイに持ち込みました。
明日勝った方が優勝です。明日の先発は亜細亜は岩見君でしょうが、
東洋は誰か?ズバリ2年生エースの乾投手ではないかな?春は絶好調でしたが、この秋はあまりパッとしませんでした。
しかしルーキーの藤岡ではさすがに荷が思い!
ここは大学日本代表の意地を見せてもらいたいですね。相手は岩見君と心中でしょうが、
こちとらは、乾・鹿沼・内山・藤岡と実績のある投手が揃ってますし、いざとなれば上野の連投も有りますよ。
少し打線が湿ってますが、明日は奮起して、戦後初の四連覇目指して一丸となって
共に戦いましょう!オー!(一人で盛り上がって居りますなぁ)

今日はドラフト会議も行なわれましたよ。大野は堂々日ハムの単独1位指名(外れ1位じゃないですよ)
上野はロッテが3位で指名しました。 大野の日ハムはやや以外でしたが、まあ目出度し目出度しですな。
東洋は一昨年の田中(中日)、永井(楽天)、昨年の大場(ソフトバンク)に続き3年連続で、ドラフト1位で指名されておりますね。

取り合えず明日は絶対勝利して、全国の校友やファンと喜びを分かち合いたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世論調査 下馬評

2008年10月30日 01時15分43秒 | 政治・時事問題
自公両党は年末に給付金を支給する事で一致した見たいですが、早速野党やメディアから批判を浴びてます。
かなり前に、地域新興券なる物を発行して、効果が上がらなかった事の失敗から何も学んでいませんね。
選挙対策用のバラマキどころの話ではなく、有権者への事前買収と言っても良いくらいの暴挙であり愚作です。
買収には断固として応じないよ!。ところで我が家は該当するのかい?呉れるっちゅう物は敢えて
拒まないけど・・・。(^_^;  (節操が無いのう!)


もうすぐアメリカの大統領戦の投票ですが、下馬評では民主党のオバマがリードしてるらしく、日本のTV局でも
もうオバマが勝った時を想定して、対日本政策が
どうなるかを特集してるところもあります。
そんな中、先ほどのニュース番組(TBSだったような)でオバマ有利の世論調査
に疑問を投げかけるコメントがありました。
白人と有色人種(今回は黒人)の2人が選挙戦を争っている場合に、アンケートに
答える場合に、自分が人種差別主義者だと思われるのが嫌で、黒人候補に投票すると回答してしまう人たちがかなり居るそうです。
又オバマ候補を支持する人たちの中には、今回初めて投票権を得た人たちが多く、
有権者登録制度なるモノが存在するアメリカでは、制度を良く理解できなかったり、
手続き不備で投票が出来ない人も出る事が予想されているらしいです。

どっちが勝ったら、日本はどうなるのか 私にはまだ判りませんが、マケインを
支持してる有力団体が、キリスト教保守派の原理主義団体と言うのがチョット
気に掛かります。


東都大学野球、優勝決定シリーズの初戦は東洋大0-4亜細亜大と完敗でした。
さすが亜細亜の岩見投手は東都NO.1ですね。(彼はプロ志望届けを提出してないんですね。不思議です。)
東洋は4年生の上野ではなく、ルーキー左腕の藤岡の先発でした。高橋監督は
初戦を落とすのは織り込み済みじゃなかったのかな?2戦目を上野で取って、3戦目を総力戦に持ち込めば、

優勝争いの経験者が多い東洋に有利だと........。

私も同感ですが、ここ数年、優勝候補の筆頭と言われながら、東洋の前に悔し涙を
流した亜細亜大学が、大きく立ちはだかるような気がしてなりません。

決戦まであと12時間を切りました。試合中の午後3時からはドラフト会議も開催
されます。試合に勝利して、笑顔でドラフトの結果を聞けるのは、どちらの大学の
選手でありましょうか!!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任せられない?

2008年10月28日 22時40分23秒 | 野球
WBC監督に読売の原辰則が決まったようですね。星野が固辞し、落合はやる気なし、野村は人望なし、
王貞治は健康に不安あり では残る選択肢は「若大将」の原
しかないですね。まあ余り世間の目は気にせず、適当にやって下さい。北京五輪よりは、まともな真剣勝負が観られそうだし、
メンバーも全日本と呼べるメンバーが揃いそうですしね。北京五輪であれだけ、星野ジャパンがバッシングされたのは、
金メダルが獲れなかったからではないですよ。あれだけ大口を叩きながら、メダルはおろか、4位に甘んじた結果と、
選手・コーチの選考方法や起用方法に納得出来ないから、大きな騒動になったので、まともな選手とまともなコーチとまともな戦術で戦って負けたのなら、私は文句は言いませんよ。
敢えて言うなら、イチローの兼任監督で十分だと思います。
監督の能力としては、野村や落合の方が原より上なのは論を待たないところですが、あの二人には、スポーツマンとして不可欠な明るさが大きく欠けてます。
そんな人物に日本代表は任せられないね。


任せられないと言えば、最近の民主党の態度も「?????」の連続ですね。
麻生が早期解散に打って出るなら、あれ程抵抗した、インド洋での給油法案も
すぐに通す雰囲気だったのに、解散が遠のきそうだと、一転して対決姿勢を打ち出す
など、立法機関としての国会軽視も甚だしいです。麻生の支持率も上がらんし、
円高・株安で国民の不満が高まる内に、総選挙をやりたいのは解らんでもないですが、
そう言う態度で、国民が民主党に政権を任せても良いと思うのか、私は疑問に
思います。


東京六大学野球は、東大が法政に善戦健闘して、今日まで日程が延びました。
今日は試合あったんだよね?明日からは勝ち点を上げた方が優勝と言う
東洋大学vs亜細亜大学の大一番があります。神宮球場に行けない方、ネットの東都連盟や大学公式HP、
ファンサイトも観られない方は、神宮テレフォンサービス
03-3236-8000で途中経過や結果を聞く事も出来ますよ。

大学野球の方は監督の経験と選手の力に、任せたいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけ気になる噂が・・・・・・

2008年10月26日 22時49分05秒 | 政治・時事問題
この頃母校のスポーツの話題が続きまして、内容に若干偏りがありましたので、
そう言う話題は『スポーツ東洋』の後輩たちにひとまずお任せしましょう。(昨日の
軽井沢での日大戦はUPしたのかな?)

今日麻生首相は秋葉原で遊説を行い、自分の漫画ヲタク振りをアピールしてましたね。
曰く「サンデー、マガジンは読んだけど、ジャンプ、モーニングはまだ読んでない。」  ハァ?ですね。
コミック雑誌は『ビックコミック』を読めば十分だよ!(あっ私見が入っちゃいました。)
私が言いたいのは、そんな漫画を読んでる暇があったら、円高・株安対策でも考えろっちゅうの!。
総裁戦での秋葉原での遊説が評判が良かったのは、もう昔の事ですぜ!。そう2匹も3匹も柳の下に泥鰌は居ないと思うな。
秋葉原に集うヲタク、その他の皆さんも、上から目線の首相の本質は見抜いていますよ。

まあ巣鴨で、有力者の夫人たちに、割ぽう着を着させてパフォーマンスする民主党も、どっちもどっちですけど........。

(管・羽田の奥さんはともかく、鳩山夫人が家で割ぽう着を着用してるとは思えません!。)

ところで大した事ではないのですが、少し気になる噂を・・・・・・。

①セリーグ、クライマックスシリーズ、読売vs中日は、落合監督が勝つ気は無かった。
  元々落合監督はプレーオフ制度反対論者で、選手はともかく、監督は何が何でも日本シリーズ
  に進みたいとは思って居なかったらしい。

②アメリカ大統領選挙で、民主党のヒラリークリントンを熱烈に応援していた支持者は
 選挙では共和党のマケインに投票するらしい。

 これは4年後の大統領選挙を見越して、72歳のマケイン氏が今回勝利しても、
 次は出馬しない (出来ない) がオバマ氏が勝つと8年間は大統領をやる。
 次回の大統領選挙にヒラリーを当選させる為には、今回はマケイン氏が「負けぃ ん」では都合が悪い。 

2つともあくまで噂ですので、信憑性の程は解りませんが、私は2つとも有り得ない話ではないと思っています。
まあ野球の話はどうでも良いんですけどね。

あと最近問題になっている食品の安全問題に付いても、妙な話を耳にしましたが
いくら個人のブログでも、これは書けませんね。(根拠が乏し過ぎる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訂正です。 早稲田と明治は引き分けでした。( 思惑通りじゃ。)

2008年10月26日 00時59分18秒 | アイスホッケー
先ほどのブログで、早稲田が明治に勝ったと書きましたが、私が観た日ア連の速報
では試合がまだ終了しておりませんで、最後は明治の6人攻撃が成功して、結局
4-4のドローのようです。関東大学リーグは勝ったら勝ち点3、引き分けは勝ち点
1ですから、今日(もう昨日ですが)の試合でここまで1位・2位の明治・早稲田に東洋が勝ち点で2つ差を詰めたと言う事ですよ。

東洋に運も味方して来てますよ。勝負は これから これから


※「明治の6人攻撃」の文字が黄色の太字で見えづらいですが、一応明治のユニフォームの色に敬意を表したつもりです。

  (選手や親にも知り合いが居るので、気を使ってるのよ。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果報は寝て待て。

2008年10月26日 00時10分02秒 | その他のスポーツ
昨日言い忘れましtが、スピードスケートもシーズン入りですね。昨日は全日本距離別選手権が行なわれ、
東洋大の金子健太郎選手が6位に入賞しました。学生では2位ですね。
彼は1500mではインカレ二連覇中でこの種目は得意です。東洋は最近は中・長距離に強い選手が揃い、
2年前に卒業した森哲平選手もインカレで5000m、10000mでチャンピオンになっています。

アイスホッケーは軽井沢で、日本大学と対戦して6-0と完勝しました。
日大は他の大学には結構善戦しますが、東洋には相性が悪そうですね。他の強豪チームには、
長野県出身者は少ないのですが、東洋には3名在籍して居ます。
故郷に錦を飾れましたね。首位の明治が早稲田に敗れました。 
(引き分けなら東洋にとっては最高でしたが) そうは上手く行きませんね。                 

まあ来週から11月に掛けて、嬉しいニュースが飛び込んで来るのを待ちましょう。果報は寝て待てですよ!。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ後輩!

2008年10月24日 23時59分31秒 | その他のスポーツ
各種野球雑誌にも、10月30日に迫ったドラフトの特集が話題になって来ましたね。
今日もセリーグの無意味な、クライマックスシリーズのニュースを聞くに連れ、早く昔に戻して貰いたいもんです。
今日の円高・株安にはいささか仰天しましたが、先が見えないのは厄介ですね。
これまで世界経済を牽引して来た、「アメリカの消費」が音を立てて崩壊して行きそうですね。
住宅ローンの破産に加え、カードローン破産もかなり深刻なようです。
石油価格の暴落と急激な円安の影響で、ガソリンはまだまだ下がりそうですよ。
複数のスタンド経営者が断言してましたから・・・。私も今日は満タンにするのを
控えて¥1000分しか入れませんでした。円安の影響で海外旅行は今がお買い得だそうですが、
私には関わりの無い話であります。

ここで今月から来月に掛けての東洋大学のスポーツイベント(試合予定)のお知らせ。

10月25日(土) 関東大学アイスホッケー 対日本大学戦 (軽井沢)
10月26日(日) 関東大学サッカー2部  対亜細亜大学戦(朝鮮大G)
10月28日(火) 東都大学野球      対亜細亜大学戦(神宮球場)
10月29日(水)          同上
10月30日(木)プロ野球ドラフト会議
11月1日(土) 全国大学相撲選手権大会(団体戦) 両国国技館
11月2日(日)     同上     (個人戦)   同上
11月2日(日) 全日本大学駅伝選手権大会     伊勢市 

後輩たちよ!頑張るのじゃぞ!

「サラリーマン金太郎」観て、早く寝ようっと!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする