HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

2025年度東洋大学ラグビー部新入生のプロフィール紹介

2025年02月08日 20時12分42秒 | ラグビー

プロフィール紹介と言っても、私が紹介する訳ではありません。世の中にはスポーツに詳しい方が沢山いらっしゃるようで、この方もSNSで今年大学ラグビー部に入学する選手の特徴や高校時代の実績などを紹介されています。もちろん東洋大学だけではなく他の大学も同様です。こう言う方がいると、本当に助かりますね。昨年は高校日本代表候補が6名も入部して、解説や紹介にも熱が入っていました。今年は代表候補が2名・U20代表候補が1名です。

 東洋大 新入部員予定者紹介|ターヒド 🏉ラグビー🏉

どの大学も新入生のスカウトには苦心されていると思いますが、1学年15~16名の少数精鋭で初のリーグ優勝を狙えるよう頑張って欲しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイルジャパン、最終戦を待たずして五輪出場権獲得!ポーランドに快勝。

2025年02月08日 18時09分00秒 | アイスホッケー

来年のトリノ・コルティナ冬季五輪の最終選考会が苫小牧市で行われ、中国がフランスに敗れたため、日本は今日60分以内でポーランドに勝利したら最終戦を待たずに優勝=五輪出場となる展開でしたが、見事日本6-0(6-0・0-0・0-0)ポーランドで五輪切符を勝ち取りました。

 “スマイルジャパン”4大会連続の五輪出場決定!ポーランド下し2連勝、日本勢ミラノ切符獲得第1号【女子アイスホッケー最終予選】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

2ピリ・3ピリが無得点だったのが少し気になりますが、点差以上に実力には差があったように思います。ゲームシートは見ていませんが、ポーランドのシュート数は二桁は行っていないんじゃないかな?22歳の輪島選手が2日連続して2得点でした。(数年前、東洋大学に輪島と言う選手がいましたが、妹さんですかね?)

まあ目出度く五輪出場権は獲得しましたが、北米屋ヨーロッパの強豪国とはまだまだ差があります。メダルを狙うと言う発言が夢物語でなくなるよう、世界に一歩でも二歩でも近づいて欲しいです。

  おめでとうございます!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行くぞイタリア!女子アイスホッケー五輪最終予選、まずフランスに快勝

2025年02月07日 18時35分22秒 | アイスホッケー

北海道苫小牧市で、昨日から来年の2月に行われるミラノ・コルティナ(イタリア)冬季五輪の最終予選が行われています。参加国は日本・中国・ポーランド・フランスで1位のチームが五輪切符を手にします。

参加国の中で世界ランキングが一番上位なのは日本ですが、最上位国が必ず1位になるとは限らないのがスポーツです。昨日は日本が7-1でフランスを破り、今日はお休み。明日は日本vsポーランド、明後日は日本vs中国です。中国が怖いですね。

 「行くぞ!イタリア!」スマイルジャパン、8日にも五輪切符獲得第1号決定 アイスホッケー女子― スポニチ Sponichi Annex スポーツ

五輪経験者が続々と現役引退し、新旧交代の真っただ中の女子日本代表(スマイルジャパン)ですが、昨日の7点は全部20台前半の選手でした。昨日は平日でしたのでアリーナも満員とは行かなかったようですが、2戦目・3戦目は土・日なのでいくら観客が入るか楽しみです。会場のNepiaアリーナは我が家から車で35分くらいで行けますが、NHKで中継があるので、それで我慢します。(本当は生で観るのが一番です!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンガ「円了」第6話(全7話)掲載中!

2025年02月02日 19時28分32秒 | 東洋大学一般

東洋大学創立者井上円了の生涯を描いたマンガ「円了」が掲載されています。昨年の11月に第6話が完成し、大学のHPに掲載中です。私は第1話から読んでいますが、絵が丁寧で読みやすく、円了の幼少期から青年期を経て、大学(哲学館)創立に至るまでが判り易く描かれています。

 東洋大学 井上円了哲学センター

第6話は病(肺結核)を経て復帰した円了が、過去に頓挫した学校創立を決意するまでが描かれ、当時石川県在住の西田幾多郎が円了の書籍を読んで、哲学に目覚め、影響を与える場面もあります。第5話では結婚もしました。1話から続けて読むと面白いです。一応東洋大学の卒業生ですから、このマンガくらいは読み終えておきたいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケー冬季アジア大会 日本代表に東洋大学OBなどから5名選出!

2025年02月02日 12時35分41秒 | アイスホッケー

2月7日から中国ハルピンで行われる、冬季アジア大会・アイスホッケー代表に、東洋大学OBなどから5名が選出されました。

 7PÌj÷e− 241118Asian Winter Games Member List (NOV-18).xlsx

GK:成澤優太・佐藤永基(共にイーグルス)

DF:石田陸(イタリア・メラノ)

FW:人里茂樹(フリーブレイズ)

FW:大久保雅斗(東洋大学4年)

石田陸と同じチームのFW中島照人選手は故障明けと言う事もあり、選出されなかったようです。学生は東洋の大久保選手と、中央の堤選手の2人。堤選手は本来なら4年生ですが2年間北米で武者修行していたため、もう1年大学に残るようです。(卒業して欲しかったなぁ…)

話は変わりますが、大学4年生の進路情報が聞こえて来ませんね。明治の4年生はアジアリーグに進む選手は居ないと言う事ですが、東洋の大久保・佐々中、中央の種市、法政の床・斎藤などはアジアリーグでもやれると思います。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学入試、大学共通テスト確定数値でました。一般入試と合わせると10万5千人突破!

2025年02月01日 20時13分21秒 | 東洋大学一般

私大入試戦線たけなわですが、東洋大学は入試HPで大学共通テストの確定値を公表しました。

 index_candidate.pdf

前年度と対比すると、大きく志願者を伸ばした学科とかなり志願者を減らした学科があり、バラバラな感じがします。大学独自の入試=一般入試も願書は締め切りましたが、まだ確定数値は出ていません。国公立志願者との併願者を意識した5科目入試・4科目入試の志願者が多いように思います。

表の一番最後に志願者(1部・2部合計)の総数が出ていますが、まだ全ての入試が終わっていないにも関わらず、志願者は昨年の102,910人から105,330人と早くも昨年の志願者を突破しました。東洋大学はは12月中に学校推薦基礎学力テスト型と呼ばれる実質上の学力を重視した試験を実施し、受験者を20,000人集めたと言われています。それを加えるととんでもなく志願者を伸ばす事になりそうですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする