HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

全国高校選抜アイスホッケー大会(8月)組み合わせ発表、明日は男鹿駅伝、東洋大学は2チーム出場

2017年06月30日 21時35分26秒 | アイスホッケー
今日の北海道は内陸部では30℃を超えた地域が多かったようです。これから暑い日が続きますね

アイスホッケーと言えば、ウインタースポーツと考えがちですが、北海道苫小牧市では、8月2日から「第12回全国高等学校アイスホッケー大会」
が行われます。一昨日、組み合わせ抽選が行われました。 組み合わせは下記の通りです。

    
      http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kyoiku/sports/ice_hockey/kumiawase.html

ほぼインターハイと同様の27チームが集結します。インターハイと異なるのは、高校ばかりではなくクラブチームや選抜チームも出場出来る事ですかね。

今回も、西武ホワイトベアーズ、京都ジュニアワイルドビーズの2つのクラブチームと
群馬選抜、中四国九州選抜チームが参加します。

前年度の上位4チーム(武修館・白樺・駒大苫小牧・釧路江南)がシードされています。

武修館と同じブロックには、埼玉栄・釧路工業・八工大一・北海・釧路江南などが居り、
白樺の山には、苫小牧工業、清水、日光明峰、駒大苫小牧などがいますね。

一回戦屈指の好カードは、清水vs日光明峰でしょう(8月2日、14時~ 沼ノ端)

現在は、武修館、白樺、駒大苫小牧の三強時代だと、私は思っていますが、卒業生と新入生のプラマイがまだ把握できておりません。

大会後半は、苫小牧港祭りの開催日と日程が重なるため、白鳥アリーナと隣接する若草公園が使用出来ませんので、ご注意下さい。

試合会場は、白鳥アリーナ、沼ノ端スケートセンター、新ときわスケートリンクです。

私は土日の準決勝・決勝は観戦予定ですが、平日は仕事がどれくらいあるかによります。
もう3年生の大学進学予定者は、希望進学先もほぼ決まっていると思うので、それも確認したいと思っています

この大会に合わせるように、アイスホッケー雑誌『Breakaway』も発売されますね


明日、7月1日は秋田県男鹿市で、《男鹿駅伝》があります。
関東からは毎年のように参加している、東洋大学がA・Bの2チーム出場する他、早稲田、日体大、日大などの箱根駅伝常連校も出場するようです。

以前は、エントリーリスト(区間エントリー)も発表されていたのですが、今年はそれが見当たりません、然る情報によりますと、3年生で余り大きなレースに出て居ない選手や、1・2年生の若手中心のオーダーのようです。

このなかから、箱根駅伝メンバーに食い込んで来る選手が多く出れば、良いと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日(木)のつぶやき

2017年06月30日 02時23分13秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホクレンディスタンスチャレンジのエントリー発表、4都市に東洋大学OB集結、現役は競歩のみ

2017年06月29日 20時40分31秒 | 駅伝/陸上
7月に、北海道の4都市(士別市・深川市・北見市・網走市)で行われる、ホクレンディスタンスチャレンジのエントリーが発表になりました。

涼しい北海道で、ペースメーカーも付きますので、記録を狙う強者が勢揃いと言う感じです。

        http://www.jaaf.or.jp/competition/detail/1210/

昨年に引き続き、東洋大学の現役選手の参加が無いのは寂しいですが、(競歩のみ参加) それでも日本のトップ選手が大勢います。

夥しい数のエントリーですので、間違いや漏れがあるかも知れませんので、ご自分で検索して下さい!

主な東洋大学勢のエントリー

・士別市

5000m:五郎谷(コモディイイダ)


・深川市

10000m:大西一(カネボウ)  橋本(マツダ)  末上(YKK)  五郎谷(コモディイイダ)  延藤(マツダ)

1500m:田口(Honda)  川上(カネボウ)

5000m:設楽悠太(Honda)  寺内(愛知製鋼)


・北見市

1500m:服部弾馬(トーエーネック)

5000m:定方(MHPS)  山本憲二(マツダ)  川上(カネボウ)  

5000m競歩:西塔(愛知製鋼)  



・網走市

10000m:設楽悠太(Honda)  山本浩之(コニカミノルタ)  寺内(愛知製鋼)  櫻岡(NTN)  高橋(安川電機)

5000m:服部弾馬(トーエーネック)  日下(日立物流)  定方(MHPS)  若松(日清食品G)
     :田口(Honda)  延藤(マツダ)  山本憲二(マツダ)

5000m競歩:西塔(愛知製鋼)  及川(4年生)  河岸(3年生)  川野(1年生)



私は競歩のレースを観戦した事が無いので、網走に行って見たいのですが、同じ北海道に住んで
いても、滅茶苦茶遠いんで、大変困っています!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月28日(水)のつぶやき

2017年06月29日 02時21分38秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり桐生祥秀は400mリレーを走りますよね? 第三走としては実績ありますから!

2017年06月28日 20時41分28秒 | 駅伝/陸上


現時点で、陸上ロンドン世界陸上選手権の、男子400mリレーの残り1人は、まだ正式発表はありませんが、やはりもう1名は桐生祥秀が最有力だと
思います。

      https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170628-00010005-sportiva-spo

リオ五輪での第三走の激走は、記憶に新しいところであり、何よりも日本人で10秒0台の記録を一番多く出しているのは、桐生祥秀ですからね

それは、日本陸連の短距離委員長の、伊東浩司氏も認めています

〝世界選手権〟は家か寮のTVで観るとか、馬鹿な発言はしないで、まずは仲間と一緒にロンドンに行って下さい。
TVで見るより、絶対に得るものは多いと思うよ。

 

日本人初の 〘9秒台〙 は、その後で良いよ

    (先に誰かが9秒台を出すかも知れんけどさ・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日(火)のつぶやき

2017年06月28日 02時22分02秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8週間振りの通院、前回より殆どの数値が改善、(少し生活を改めましたからね!)

2017年06月27日 21時32分37秒 | その他

今日は午前中で仕事を終え、午後からは8週間振りの通院でした。

前回は、HbA1cとγ-GTP、尿素窒素・クレアチニンなどが、標準値よりかなりはみ出していて、ややヤバイ状況だったのですが、

今回はそれらが大幅に改善され、肝臓・腎臓・糖尿病に関する機能が正常化しつつあります。

前回のヤバイ数値を反省し、なるべく外食を減らし、夜食を控え、揚げ物などを食べない様に心がけ、運動(私の場合は水泳🏊)も少ししましたからね。

特にγ-GTPと尿素窒素・クレアチニンは大幅に改善しました。(とは言っても、まだ標準値には収まらないのですが・・・)

食生活は余り大幅な改善は、もう出来ないので、やはりもっと運動しないとね! 土・日だけでもプールに通う事を習慣化しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲名古屋場所番付発表、関脇御嶽海 はじめ8名の東洋大学力士頑張れ!

2017年06月27日 20時39分04秒 | その他のスポーツ

大相撲名古屋場所の番付が発表になりました。

東洋大学相撲部出身の力士を紹介します。

幕内

・西関脇:御嶽海(長野・出羽海部屋)


十両:なし


幕下

・幕下東20枚目:磋牙司 (静岡・入間川部屋)
・幕下東27枚目:村田 (三重・高砂部屋)
・幕下西38枚目:若隆景 (福島・荒汐部屋)
・幕下東41枚目:宝龍山 (石川・玉ノ井部屋)
・幕下東57枚目:華王錦 (秋田・東関部屋)


三段目

・三段目西17枚目:政風 (長崎・尾車部屋)
・三段目東22枚目:駒木龍 (愛知・木瀬部屋)


有難い事に、「スポーツ報知」は稀勢の里や高安より、御嶽海の方が扱いが大きかったようです
御嶽海は大関の足掛かりになるような場所にして欲しいですね。
三段目に低迷していたベテランの華王錦は久し振りの幕下です。東洋大学が学生相撲選手権 (インカレ) で優勝した時の主将です。その時の1年生が磋牙司

楽しみなのは、村田と若隆景の同級生コンビですね。先場所は三段目で2人とも7戦全勝で、千秋楽に優勝決定戦を行い、若隆景が優勝しました。
ちなみに、最年長の華王錦の本名も 《村田》 です。
若隆景は兄が2人います。本名が大波ですので、大波三兄弟と言われています。今場所で3人とも全員幕下になりました。
次兄の若元春が東14枚目、長兄が東49枚目で、2人の兄は高校卒業後にプロ入りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月26日(月)のつぶやき

2017年06月27日 02時23分14秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学サッカー部・ボクシング部、相次いで優勝候補に惜敗。桐生祥秀400mリレー代表候補?

2017年06月26日 21時28分27秒 | その他のスポーツ


関東大学ボクシングリーグ戦(1部)

東洋大学3-6日本大学

全勝同士の対戦で、東洋大学が勝てば初の関東リーグ制覇も見えて来る大事な試合でしたが、さすが4連覇を狙う王者日大の壁は厚かったようです。
まだ最終戦の駒澤大学戦を残していますが、優勝の可能性はかなり薄くなりました。

    http://sports-toyo.com/news/detail/id/6770



関東大学サッカーリーグ(1部)

東洋大学2-3順天堂大学

     http://sports-toyo.com/blog/detail/id/8560

    

現在、1部は筑波大学と順天堂大学が優勝戦線のトップ争いを演じています。
東洋大学は果敢に攻めたようですが、惜しくも2-3で涙を飲みました。
これで12チーム中6位、同じ勝ち点で並ぶチームもおり、連敗すると一気に下位に落ちる可能性もあります。

     http://www.jufa-kanto.jp/league_data.php?keyno=7&ctg=1


日本陸上競技連盟は、今日世界選手権代表メンバーを発表しました。
男子100mで4位に終わった桐生祥秀は、400mリレー代表の候補だそうです。

         https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/1846182.html

世界陸上競技連盟の、リレーに参加できる資格があるかどうかの審査待ちって事で良いのですかね?
リオ五輪で銀メダルだし、桐生を含めて4人とも今季10秒0台を出していますので、問題は無いと思いますが・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする