HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

最近夢に亡くなった両親や、同級生が頻繁に登場するんですが…

2024年10月16日 20時26分41秒 | 友人・仲間

亡くなった両親や、数年前に病気で亡くなった高校時代の一番の親友が、頻繁に夢に出て来ます。

何かの前兆でしょうかね?

あの世から私を呼んでいる? 行っても(逝っても)良いんだけど、自分から死ぬ気にはなれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通夜から帰って来ました。

2023年09月15日 21時17分34秒 | 友人・仲間

お通夜から先ほど帰宅しました。

男女を問わず、自分より年下の葬儀は辛いです。

不覚にも涙が溢れました・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の ブログはお休みします。

2023年09月14日 20時19分28秒 | 友人・仲間

悲しい出来事があったので、今日のブログはお休みです・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅したら 友の訃報が・・・。

2022年11月16日 18時39分36秒 | 友人・仲間

帰宅したら、1枚の喪中はがきが届いていました。高校時代の友人の訃報です。高校3年間同じクラスで部活も一緒、お互いの結婚式にも出席し、高校卒業後も私が札幌に行った時は話が弾んだものでした。10年前のクラス会で会ったのが最後になりました。高校時代は家も近く一緒に銭湯にも度々行きましたね。

数年前の年賀状で、体調が良くないと書いてあったので、何か重い病気だったのではないかと思います。

これで12年前には大学時代に一番仲の良い友人が死去、数年前には小中学校で一番の仲良しで幼馴染が死去、そして今回は高校時代の一番の親友が亡くなりました。

人の定めとは言え、大変にショックを受けています。ゆっくり休んでください・・・・。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくの誕生日だと言うのに・・・

2021年11月11日 19時15分45秒 | 友人・仲間

今日は私の誕生日でした。しかし2日連続の寝不足と血圧が高めで体調がすぐれず、14時半過ぎに仕事を早退して帰宅しました。珍しく15時以降に仕事が入っていなかったのも幸いしましたね。

15時~17時頃まで横になっていたら2時間弱睡眠が取れたので、少し回復したような感じです。

お祝いのLINEをくれたのは2人の妹、Facebookのお友達数名からお祝いのメッセージを頂きました。ありがとうございました。

明日も又いつもより、早い出勤になるので、今日は早く就寝の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生女子(高校時代)の訃報

2021年04月15日 20時22分20秒 | 友人・仲間

一昨日、1枚のはがき(訃報)が届きました。高校時代の同級生女子が亡くなったと言う知らせです。私のクラスは纏まりがなく、男女の付き合いも少ない大して面白くもないクラスでした。亡くなった彼女ともそれほど親しくはありませんでしたが、9年前に私が幹事を務め、卒業以来初と言っても良い、本格的なクラス会をやった時、彼女はいたく感激してくれて、それから年賀状を毎年くれるようになりました。脳腫瘍の一種の病気で亡くなったそうです。独身で両親は既に亡く、青森県在住のお兄さんが葬儀を行ったようです。

私のクラスは男子29名、女子20名でしたが、既に男子は5名くらいがこの世を去っています。女子では居所不明者がクラス会開催時に2人居ましたが、亡くなったと言う知らせは私が知る限り初めてです。在学時代は特別な会話は無かったものの、2人共 舟木一夫の大ファンだと言う事はかすかに記憶していました。彼女の住んでいた近郊都市で舟木のコンサートを一緒に観に行った事があります。今でも舟木のファンなのか?と私が訊くと、彼女は今は韓流ドラマに嵌っていると言って笑っていました。中学生の時には授業をさぼって舟木のコンサートに出かけた事もあると言っていましたが・・・。

 

ご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校(高校)が統合され、4月から新しい校名でスタート!色々疑問はありますが…。

2021年02月22日 20時21分14秒 | 友人・仲間

当ブログでも、私の出身高校が2021年4月に統合され、新しい名前の高校になると言う事は何回か書かせて頂きました。

北海道新聞では、今年の3月の高校入試の志願者状況を掲載しましたが、新設校は残念ながら志願者が入学定員に達していない事が明らかになりました。

両校合わせて280名(7クラス)だった定員を新設校は1クラス減の240名にして募集しましたが、思ったように志願者は集まらなかったようですね。

新しい高校の名前が決定した時の、校長のインタビューを掲載したニュースの記事を紹介いたします。

 「代ゼミ」と連携へ 来春開校「伊達開来高校」【伊達】 | 北海道ニュースリンク (hokkaido-nl.jp)

難関大学の入学を可能にするために、大手予備校の代々木ゼミナールの協力を仰ぐとか、外国(タイ)への見学旅行(昔は修学旅行と言いました)とか、何だか私の想像してた高校とは違うような気がしています。生徒を希望する大学に入学させるのは、その学校の教職員の役目ではないの?今は予備校に頼る時代なんですかね?

新しい校章と校歌の説明です。

伊達開来高校情報 - 北海道伊達高等学校 (hokkaido-c.ed.jp)

校章をデザインした太田岳さんの父親は、私の父親と職場が同じだった関係で小さい頃から知っていました。

日本でも有名なデザイナーなんですね。校歌は嬉しい事に私が通った高校の校歌が引き続いて新しい高校の校歌となりました。これからどんな高校に発展して行くのか、注目したいと思っています。私が通っていた時代は、私の2年後輩たちが、夏の甲子園南北海道予選室蘭地区で、優勝した北海高校に3-5で惜敗した過去がありますが、ここ数年は野球部員が9人集まらず毎年のように、他の地域の高校と連合チームで戦う事を余儀なくされていました。統合されたら連合チームではなく、単独チームで戦ってもらいたいです。他の運動部はどのくらい強いのか分かりませんが、私の時代は女子水泳部、陸上部、剣道部、バドミントン部などは結構強かったように記憶しています。

勉強もスポーツも頑張って、有意義な高校生活を過ごして下さい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学も高校もスクールカラーは鉄紺でした!

2020年11月24日 19時40分21秒 | 友人・仲間

「鉄紺」は東洋大学のスクールカラーであり、東洋大学(特に陸上部・長距離)の代名詞でもあります。
学術的に見ると、こう言う事になっております。

 https://irocore.com/tetsukon/#:~:text=%E9%89%84%E7%B4%BA%EF%BC%88%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%81%93%E3%82%93%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%80%8E%20%E9%89%84,%E6%9A%97%E3%81%84%E9%9D%92%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

よく駅伝のアナウンサーや解説者が「鉄紺」を「てっこん」と言う場合がありますが、それは間違いで「てっこん」と打っても変換は出来ないですから・・・。 正しくは「てつこん」

さて母校東洋大学の「鉄紺」は余りにも有名になりましたが、実は私の母校「北海道伊達高校」もスクールカラーは「鉄紺」だったのです。

東洋大学
     



北海道伊達高等学校



昨日当ブログで書いた通り、伊達高校は来春統合されて、校名が変わります。新しい校章も発表されて、そこにも藍色はありますが、引き続きスクールカラーを「鉄紺」とするのかは明らかではありません。

とにかく、母校2校がスクールカラーが「鉄紺」と言う事で、不思議な縁を感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校(高校)が来春統合で新校名が決まる!校歌が残るのがせめてもの救い。

2020年11月23日 18時35分22秒 | 友人・仲間

自分の出身高校が、少子化のため同じ市内にあるもう1つの高校と統合され、北海道教育委員会(道教委)が新しい校名を募集している事は、以前にも当ブログで書きました。

私の母校は北海道伊達高校と言い、大正時代から続く歴史のある高校でした。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E4%BC%8A%E9%81%94%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1(ウィキペディアより)

http://www.dateko.hokkaido-c.ed.jp/(伊達高校HP)



もう1校は市の郊外にある伊達緑丘高校です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E4%BC%8A%E9%81%94%E7%B7%91%E4%B8%98%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1(ウィキペディアより)
こちらは昭和58年開校の比較的新しい高校ですね。

http://www.datemidorigaoka.hokkaido-c.ed.jp/ (伊達緑丘高校HP)

両校ともここ数年、入試では定員割れが続いており、近隣の伊達市より人口が多い室蘭市や登別市でも、過去に高校の統合があったので、今回の統合は止むを得ないところです。

2校以上の学校が統合する場合には、新しい校名を付ける と言う内規があるかどうかは知りませんが、市内に2校あった高校が1つになるので、伊達〇〇高校と名付けるより、「伊達高校」で良いのではないか⁉と言う意見を私は主張していたのですが、(同様の意見は旧伊達高校出身者からもあった。) 伊達開来高校(だて かいき)と言う新校名が決まりました。新校名については公募もしてました。
新校名の由来は https://www.hokkaido-np.co.jp/article/466671 だそうで市内・市民・卒業生から
50以上あったとされていますが、新校名の由来となった「継往開来」(けいおう かいらい)と言う四字熟語を果たして何人が知っていたのでしょうかね?

新校名が発表された時の記事によると、校歌も新しくなるとの事でしたが、2~3日前の地元紙によると、校歌は伊達高校の校歌を採用すると言う事でした。



学校の場所は改築されたとは言え、私が学んだ場所と同じです。しかし校名が変わり、校歌も変わるとなると、私の中ではもうその高校は母校では無くなると思っていたので、校歌がそのまま残るのは嬉しい限りです。

これから伊達開来高校で学び、卒業していく若人と同じ校歌を歌える事は嬉しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校(高校)の名前が消える!生まれ故郷の2つの高校が来春統合。(せめて校歌だけは残してくれないかな?)

2020年10月07日 19時24分24秒 | 友人・仲間

昨年だったか、今年の春頃だったか忘れてしまいましたが、私の生まれ故郷にある2つの高校が、来年4月に統合される事を当ブログでも書きました。とうとう新校名が決定され、新校名が2つのの高校のHPで明らかになりました。

      http://www.dateko.hokkaido-c.ed.jp/

複数の学校が統合された場合、新しい高校の名前には、「緑」とか「青」とか「翔」などの文字が使われる事が多く、そこら辺にどこでもあるような名前は嫌だなと思っていたのですが、そうではなくて少し安心しています。
ただ市内に2つあった高校が1校になる訳ですから、都市の次に〇〇高校なんて付ける必要はなく、2つの高校の内、歴史が古い高校の名前(市の名前しか入っていない=私の母校)で良いじゃないかと言う意見がかなりありました。私も同意見です。
ただそうすると、もう1つの高校の在学生や卒業生は統合ではなく、まるで吸収合併されたような気分になるでしょうから、難しいところです。
会社の合併や市町村合併でも、全く新しい名称を使う、2つの名前から抜き出して使う、大きい方の名前を使うなど様々です。

北海道の市町村合併で例えれば、伊達市と大滝村が合併し、「伊達市」になりました。
上磯町と大野町は合併し、「北斗市」になりましたね。
私の高校のFacebookでも、卒業生に限らず新高校の名称を募集していましたが、私は前述したように、市内で高校が1校しかなくなるのだから、新しい高校名は必要なく、古い方の高校の名称を残すべき!との立場でしたので、応募はしませんでした。

もう新しい高校の名称が決まってしまったので、言ってもしょうがないのですが、せめてあの4番まで歌詞があり、メロディーも素晴らしい校歌は残して欲しいんですが、新しい高校が出来たら校歌も一新されちゃうんでしょうかね?もう誰かに作詞・作曲も依頼してるんだろうか?

今年はコロナ禍のため同窓会は中止されましたが、同窓会が再び開催されたなら、校歌斉唱の時はどうするんでしょうかね?

それとも同窓会は「旧〇〇高校同窓会」と「旧△△高校同窓会」とか別々にやるのかな?

市の人口は3万6000人くらいですが、その町に公立高校2校はやはり多過ぎるのか?最近の入試では2校とも倍率1.0倍を切る(定員割れ)状態が続いていました。近くの室蘭市や登別市でもかなり前に公立高校の統合がありました。どんどん少子化が進むと、〝自分の町は人口が多いので、母校が統合されるはずはない〟と思ってる貴方その考えは甘いです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする