HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

明日から11月!東洋大学スポーツ体育会、ビッグイベントが目白押し!!

2017年10月31日 21時08分35秒 | 駅伝/陸上
すっかり寒くなりました。明日から11月・霜月ですね。

11月は東洋大学の運動部の大きなイベントが目白押しです。各リーグ戦の日程と合わせて、お知らせします。


・関東大学アイスホッケーリーグ(DIV.1A)(東京都・東伏見)
  
  11月3日(金・祝):東洋大学vs慶應義塾大学
  11月5日(日)  :東洋大学vs日本大学
  11月12日(日) :東洋大学vs明治大学
  11月23日(木・祝):東洋大学vs中央大学
  11月26日(日) :東洋大学vs早稲田大学

   優勝するには、もう1敗も出来ないのは言うまでもない!


・東都大学野球 (神宮球場)

  11月4日(土):東洋大学vs亜細亜大学    勝った方が優勝であります。ここまで来たら優勝さ!

・学生相撲

  11月4日(土)~11月5日(日)

   全国学生相撲選手権(大阪府・堺市)  昨年は東洋大学が団体優勝、今年も団体・個人とも優勝の可能性があります。


・大学駅伝

  11月5日(日):全日本大学駅伝(名古屋市・伊勢市など)

  昨年は6位、今年は3位以内には入賞してもらいたい!


・関東大学サッカーリーグ(1部)

  11月4日(土):東洋大学vs桐蔭横浜大学
  11月11日(土):東洋大学vs順天堂大学

     只今4連敗中、1部残留が至上命題!



・関東大学女子サッカーリーグ(2部)

  11月5日(日):東洋大学vs帝京平成大学
  11月12日(日):東洋大学vs東京国際大学

      1部中位を保っています。



・関東大学ラグビーリーグ戦グループ(2部)

  11月5日(日):東洋大学vs立正大学
  11月19日(日):東洋大学vs専修大学

    連勝すれば、1部・2部入れ替え戦出場もあり得る?


  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日(月)のつぶやき

2017年10月31日 03時25分48秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形劇フェスティバルに行って来ました。(隠れ人形劇ファン!)

2017年10月30日 20時31分13秒 | その他

10月28日(土)、10月29日(日)の2日間、我が町で〝人形劇フェスティバル〟が開催されました。

   


            

今年で58回目を数える歴史あるフェスティバルですが、我が町に来るのは初めてだとか。
北海道各地から、プロ・アマ多数の人形劇サークルの方々が集まりました。

人形劇の他にも、パネルシアターなどがありほぼ就学前のお子さんや、ヤングママたちで一杯でした。
最近は小学生でも、ゲーム機やスマホなどをいじくり廻している光景を良く見ますが、このような人形劇に集う父母や子供たちを見るとホッとしますね。

私は少年時代から、NHKの人形劇が大好きで、《チロリン村とくるみの木》、《ひょっこりひょうたん島》、《里見八犬伝》、《三国志》 などは最優先で観てました。

大学時代に、友人に麻雀や喫茶店に誘われても、「八犬伝」 観るから行かないと断ったそうです。私は記憶に無いのですが、友人がそう言ってました。

今回のフェスティバルは、『大きなかぶ』や 『だるまちゃんとてんぐちゃん」 など有名な物語もあり、手遊びやパネルシアターなど大人の私でも楽しめる色んなお話しがありました。

4つの部屋で同時刻に上演されるので、全てを観る事は不可能でしたが、久し振りに童心に帰った気分です。
上映中は撮影禁止なので、画像はありませんが、受付の横に置かれている人形たちを紹介します。



     

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(日)のつぶやき その2

2017年10月30日 03時32分15秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(日)のつぶやき その1

2017年10月30日 03時32分14秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本大学女子駅伝、東洋大学は9位でシード権失う!ラグビー部は山梨学院大に快勝!入れ替え戦に望み。

2017年10月29日 20時00分13秒 | 駅伝/陸上

今日は午前中は、昨日に引き続き「人形劇フェスティバル」を鑑賞し、(人形劇フェスティバルについては、後日詳細をUP予定)
昼からは全日本大学女子駅伝をTV観戦しました。

昨年8位入賞を果たし、今年の関東大学女子駅伝で初優勝を飾った東洋大学は、昨年以上の成績が期待されていましたが・・・・

1区 (6.4km)白川恵理菜 20'49(4位通過・区間4位)

2区 (5.6km)室伏杏花里 18'38(4位通過・区間9位)

3区 (6.8km)和田美々里 22' 54(6位通過・区間8位)

4区 (4.8km)森田歩実 16'47(8位通過・区間10位)

5区 (9.2km) 大倉真歩 31'45(8位通過・区間12位)

6区 (5.2km)内田寧々 18'17(9位通過・区間13位)  (スポーツ東洋より引用)

先の男子の出雲駅伝と同様に、前半は健闘したものの、後半は息切れした形となりました
昨年優勝の松山大学が1区で大ブレーキを起こしましたので、それがなければ10位になってるところでした。

せっかくシード権を獲ったものの、来年は予選会を兼ねる関東大学女子駅伝からやり直しですね。


全26チームの内、上位10校は

1.2:05:15  名城大
2.2:05:50  大東文化大
3.2:06:46  立命館大
4.2:07:00  大阪学院大
5.2:07:04  関西大
6.2:07:56  東京農業大
7.2:08:12  日本体育大
8.2:08:46  城西大
9.2:09:10  東洋大
10.2:09:22  京都産業大


来年の関東大学女子駅伝➡全国大学女子駅伝に於いては、今回8位以内の、大東文化大、東農大、日体大、城西大がシードされますので、東洋大学は余程の事が無い限り、全国大会は出場出来ると思います。

又今回走った6名の内、4年生はアンカーの内田だけですから、来年はシード権奪回が期待出来そうです
今回の12位までの大学には、12月末に行われる全国大学選抜女子駅伝(富士山駅伝)の出場権が与えられました



関東大学ラグビー (リーグ戦グループ2部)、今日の東洋大学の相手は、昨年2部優勝の山梨学院大学でした。
(同校は入れ替え戦で敗れて2部残留) https://www.rugby.or.jp/univ/result/1012/

結果は47-7の圧勝でした。 
http://sports-toyo.com/blog/detail/id/9591

残る二試合は、これも強豪の立正大学と専修大学です。これに勝てば2位以内の可能性があります。
ただ初戦で、昨年5位の国学院大学に負けたのがやはり痛いですね。(東洋大学は昨年4位)

私の在学中は1部の4位~5位くらいに居ましたが、2部に落ちてから早年も経っています。そろそろ1部に上がってもらわんとね

サッカー部とラグビー部はやはり1部で戦ってナンボですよ。どのスポーツでもそうですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(土)のつぶやき

2017年10月29日 03時27分37秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本大学女子駅伝、明日号砲!オーダー発表!東洋大はエース白川が1区。

2017年10月28日 20時25分36秒 | 駅伝/陸上
大学女子駅伝日本一決定戦、全日本大学女子駅伝 (杜の都駅伝) が明日仙台市で開催されます。

東洋大学 (鉄紺女子) は昨年8位に入賞し、初のシード権を得ました。今年は前哨戦の関東大学女子駅伝で初優勝していますので、連続シード権獲得は勿論、更なる上位入賞が望まれます

区間エントリーは下記の通り

    http://www.iuau.jp/ev2017/35weki/rel001.html

東洋大学のオーダーは、白川➡室伏➡和田➡森田➡大倉➡内田

先手必勝とばかりに、1区から3区まで強い選手を持って来ましたね。白川は2年生ながら昨季のエース佐藤早也伽以上の活躍を見せています。
4年生はアンカーの内田のみ、若い選手の活躍で、全国に東洋大学の名を轟かせて欲しいです。



      東洋大学の駅伝は、男子だけじゃなく、女子も強いんでっせ


※ 追記 (22時30分)  選手の氏名、学年、出身高校を追加しました。

  
■オーダーリスト■
第1区(6.4km) 白川 恵理菜選手(2年) 常総学院

第2区(5.6km) 室伏 杏花里選手(3年) 白鷗大足利

第3区(6.8km) 和田 美々里選手(1年) 順天

第4区(4.8km) 森田 歩実選手(3年)  浜松商業
 
第5区(9.2km) 大倉 真歩選手(2年)  埼玉栄

第6区(5.2km) 内田 寧々選手(4年)  学法石川

補欠 塩谷 彩乃選手(2年)
補欠 岡本 奈々選手(1年)
※いずれも食環境科学部所属
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学サッカー部法政に敗れ4連敗、アイスホッケー部は日体大に快勝!

2017年10月28日 20時01分05秒 | アイスホッケー

このところ連敗が続いている東洋大学サッカー部ですが、今日の対戦相手は前期引き分けている法政大学でした。1-2で敗戦し、4連敗となりました。

これで12チーム中7位まで順位を下げてしまいました。下位2チームは2部に自動降格ですから、尻に火が付いた状態でしょうかね?
上位を目指せとは言いませんから、今季は石にかじりついても、1部に残留してもらいたいです



関東大学アイスホッケーリーグ (DIV.1A)、東洋大学の今日の相手は、過去に一度も負けた事のない日本体育大学でしたが、結果は・・・。

[ゴール・アシスト]

05:45 東洋大学 G#11所正樹 A#20猪狩大智 A#23佐藤創太

12:04 東洋大学 G#23佐藤創太 A#12成田壱皇 A#17笹川太平

17:31 東洋大学 G#46渡邉亮秀 A#13出口圭太 A#21古川誠也(+1)

23:10 東洋大学 G#7奇浄賢 A#19柴田嗣斗(+1)

40:35 日本体育大学 G#9松野佑太 A#36土屋春輝 A#75相澤昂輝

46:43 東洋大学 G#23佐藤創太 A#19柴田嗣斗 A#11所正樹(+1)

50:01 東洋大学 G#11所正樹 A#20猪狩大智 A#19柴田嗣斗(+1)

やっぱり東洋大学が勝ちましたね。6点の内4点が相手より人数の多いPP (パワープレー) での得点でした。
相変わらず2年生の所選手が好調ですね。韓国からの留学生 奇浄賢 (DF・2年) が得点しました。
私の記憶に間違いがなければ、公式戦初ゴールではないでしょうか? スタメンに名を連ねるようになったのも最近ですから・・・。


東洋大学の次の対戦相手は、11月3日 慶応義塾大学です。一次リーグでは勝ちましたが、大苦戦しました。
明治と中央と当たるまでは、1敗も出来ませんぞ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(金)のつぶやき

2017年10月28日 03時26分30秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする