イタリアでのU18アイスホッケー代表は、オーストリア・ラトビア相手に2連敗と苦戦のスタートとなりましたが
、
国内では、ついにSEIBUの廃部が決定してしましました
。
ギリギリまでチーム毎受入れてくれる企業を探していたそうですが、このご時世、やはり無理な注文だったですね。
25人の部員中、契約選手 (プロ) は13人ですが、社員選手・契約選手に限らずこれからの行き先が気になります。
ただ受け入れ先も、アジアリーグに参加してるチームで経営がきちんとしてる (であろう) のは、
王子製紙イーグルスと日本製紙クレインズの2つのみ。クラブチームの日光アイスバックスはSEIBUの選手を雇う余裕は無いでしょうし、発足したばかりの東北フリーブレイズ (ゼビオ) も正式にアジアリーグ加盟を承認されて居りません。
ただでさえ日本では認知度が低いアイスホッケー。国内のトップチームが僅か4チームしかないこの“マイナースポーツ”
の将来を思うとき、暗澹たる思いは隠せませんが、関係者は選手の将来に向かって、
可能な限りの支援を惜しまないようお願いしたいです。
甘いと言われそうですが、SEIBUの選手が、日光アイスバックスとゼビオに均等に分かれて、クレインズ・イーグルスと共に、
戦力に差の無い4チームが戦えば、
もっと盛り上がると思いますが・・・夢ですかね?
メディアもSEIBUが廃部と言う時だけ、取り上げないで、普段から中継して下さいよ!
こんな面白いスポーツは無いよ!

国内では、ついにSEIBUの廃部が決定してしましました

ギリギリまでチーム毎受入れてくれる企業を探していたそうですが、このご時世、やはり無理な注文だったですね。
25人の部員中、契約選手 (プロ) は13人ですが、社員選手・契約選手に限らずこれからの行き先が気になります。
ただ受け入れ先も、アジアリーグに参加してるチームで経営がきちんとしてる (であろう) のは、
王子製紙イーグルスと日本製紙クレインズの2つのみ。クラブチームの日光アイスバックスはSEIBUの選手を雇う余裕は無いでしょうし、発足したばかりの東北フリーブレイズ (ゼビオ) も正式にアジアリーグ加盟を承認されて居りません。
ただでさえ日本では認知度が低いアイスホッケー。国内のトップチームが僅か4チームしかないこの“マイナースポーツ”
の将来を思うとき、暗澹たる思いは隠せませんが、関係者は選手の将来に向かって、
可能な限りの支援を惜しまないようお願いしたいです。
甘いと言われそうですが、SEIBUの選手が、日光アイスバックスとゼビオに均等に分かれて、クレインズ・イーグルスと共に、
戦力に差の無い4チームが戦えば、

メディアもSEIBUが廃部と言う時だけ、取り上げないで、普段から中継して下さいよ!
