フォーク歌手のきたがわてつ氏が、昨日苫小牧でコンサートがあり、翌日の今日、白老の“歌声喫茶”にも出演すると言う事になって、会場はいつもの【喫茶・休養林】ではなく、萩野の“茶連慈”(チャレンジ)で行われました。

いつも“休養林”で行っているように、来場した順番にリクエストをして、皆で歌い、
途中のミニミニコンサートで、きたがわてつが歌うと言う構成でした。
きたがわてつ はご存じない方も多いと思いますが、1953年生まれのフォーク歌手で、【日本国憲法】の前文を曲にした事でも知られ、精力的に活動しています。昨年の夏も我が町に来たのですが、私は行く事が出来ず、生で彼の歌を聴くのは3度目で、かなり久し振りの事です。

帰りには、今までの曲を3枚のベストアルバムに纏めたCDも発売してましたので、私の好きな 《美土里》が入っているCDを購入しました。(1,500円)
主催者によると35名の来場者があったそうです。きたがわてつが歌ったのは5曲でしたが、お菓子とドリンク付きで、5曲もきたがわてつの歌を聴けたと思えば安いと思いますよ。4月14日(土)にはいつものように、“休養林”でも歌声喫茶があります。ミニミニコンサートはクラシックギターだそうです。
「山椒魚」や「休養林」での歌声喫茶をもっと知りたい方は、“お茶の間歌声喫茶山椒魚”や“あきたんの音楽は最高だあ!”(いずれもヤフーブログ)で検索されると良いでしょう。

いつも“休養林”で行っているように、来場した順番にリクエストをして、皆で歌い、


きたがわてつ はご存じない方も多いと思いますが、1953年生まれのフォーク歌手で、【日本国憲法】の前文を曲にした事でも知られ、精力的に活動しています。昨年の夏も我が町に来たのですが、私は行く事が出来ず、生で彼の歌を聴くのは3度目で、かなり久し振りの事です。

帰りには、今までの曲を3枚のベストアルバムに纏めたCDも発売してましたので、私の好きな 《美土里》が入っているCDを購入しました。(1,500円)
主催者によると35名の来場者があったそうです。きたがわてつが歌ったのは5曲でしたが、お菓子とドリンク付きで、5曲もきたがわてつの歌を聴けたと思えば安いと思いますよ。4月14日(土)にはいつものように、“休養林”でも歌声喫茶があります。ミニミニコンサートはクラシックギターだそうです。
「山椒魚」や「休養林」での歌声喫茶をもっと知りたい方は、“お茶の間歌声喫茶山椒魚”や“あきたんの音楽は最高だあ!”(いずれもヤフーブログ)で検索されると良いでしょう。