HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

アイスホッケー苫小牧大学交流戦、東洋大学、法政大学に快勝❕

2017年08月31日 22時34分01秒 | つぶやき(twitter)
東洋大学は、主戦GKの古川がベンチ入りしないと言う驚き👀‼のスタメン。
先発GKは2年生の水田。法政大学のGKは高校の1年後輩の中島でしたから、意地でも負けられないところです。
結果は東洋大学5-1法政大学。 春の関東大学選手権は3-5で負けていますので、交流戦とは言え、雪辱を果たしたと言うところか?


法政大学はやや反則が多く、守りの要の松井選手がいませんでした。(怪我ですかね?)
他の試合は、明治大学5-1慶應義塾大学。早稲田vs 日体大の結果は分かりません‼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケー苫小牧大学交流戦 中央大学vs 関西大学

2017年08月31日 19時56分12秒 | つぶやき(twitter)
中央大学4-1関西大学 シュート数 中央大学44 関西大学16 点差以上に力の差があったと思います。 次の試合は 東洋大学vs 法政大学 20時30分開始です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケー苫小牧大学交流戦1回戦の結果 日体大、早稲田大、関西大などが辛勝!

2017年08月31日 08時57分20秒 | アイスホッケー


アイスホッケー苫小牧大学交流戦の昨日の1回戦の結果です。結果を報じるサイトが見つけられなくて、日体大の監督さんのFacebookから借用しました。
今日お会いしたら、借用した旨お話ししておきます。

    

日体大が同志社に思わぬ苦戦でした。苦戦と言うよりも同志社は結構強いのかも・・・ シュート数もほぼ互角のようでした。
早稲田も大東文化相手に、それ程点数獲れませんでしたね。

関西NO.1の関西大学も、関東8位の日本大学に4-4から辛うじてGWS戦で振り切ったようです。

東洋大学は今日は20時30分から、法政大学との対戦。帰宅時間が遅くなりそうなので、ブログを書けるかどうか疑問です。
会場にはスマホしか持っていかないので、長い文章は時間が掛かりますから、結果のみブログで報告する可能性が大
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日(水)のつぶやき

2017年08月31日 03時28分10秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケー苫小牧大学交流戦開幕、東洋大学初戦は立命館大学に勝利(完封しなくちゃ!)

2017年08月30日 22時08分05秒 | アイスホッケー
いよいよ今日から、苫小牧大学交流戦が開幕しました。
東洋大学の初戦の相手は、関西の四強の一角、立命館大学です。

私の希望的観測を含めた予想スコアは、東洋大学の得点は10~12点、勿論完封です。

結果は9-1(6ー0・3-0・0-1) でした。 メンバーはほぼベストメンバーに近かったし、1ピリに6点も取ったので、自分の予想以上の点差が付くと思いきや、尻すぼみの結果になってしまいました
  (3ピリに限って言えば、負けですからね・・・・!)

やはり今季も得点力不足の予感がします。シュートも正直過ぎると思いますね。
9得点を挙げましたが、関東の強豪ライバルなら止めていたであろうと思われるシュートが数本ありました。
力に差があったので、2度あった3人vs5人のPKも何とか抑えたものの、明日当たるであろう法政大学は、それ程甘くは無いと思いますよ。

相手に許した1点も、一瞬集中が切れたような気がしました。
明日は20時30分試合開始なので、試合終了が22時30分と仮定したら、帰宅は23時半以降になると思います。

夜中に運転していて、勝ち試合と負け試合では気分が全く違うので、是非とも勝利して欲しいです。
春は5-3で東洋大が負けました。相手FWの石田一人にやられた印象があります。 もう一人DFながら超攻撃的な松井選手も居ります。
この2人には要注意ですね。

試合開始前に、東洋大学の幟を立てる選手の父母たち (お手伝いしないで、すんません

  

鈴木監督が現役時代に制作した、横断幕 (TOYO Univ. GO! FIGHT! WIN!)

            


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(火)のつぶやき

2017年08月30日 03時29分03秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から大学アイスホッケー苫小牧大学交流戦、東洋大学久し振りの優勝を!

2017年08月29日 20時43分28秒 | アイスホッケー

明日からアイスホッケー苫小牧大学交流戦が始まります。全国各地で合宿を行っていた、強豪大学も続々と苫小牧入りしていますね。

組み合わせは下記の通りです。

   

公式戦ではありませんが、関東の大学は秋のリーグ戦の前哨戦の位置づけとされ、全国の強豪が殆ど参加する事から、この大会で優勝すると、四冠達成と言う関係者もいらっしゃいます。

昔は、リーグ戦重視のため、相手に手の内を見せず、ベストメンバーを出さないチームもありましたが、力の接近したチーム同士の戦いでも、
近年はそんな事は無くなったようです。

東洋大学は初戦は立命館大学と対戦し、勝てば二回戦は青山学院vs法政大学の勝者と闘います。
法政大学には春に完敗してますので、この大会でリベンジしたいですね。 今季も明治大学と中央大学の二強時代と言われてますが、わずかの差で東洋大学も追っています。法政にも勝って、是非明治にも一泡吹かせたいものです。

一回戦・二回戦の会場が、我が家から遠い沼ノ端スケートリンクですが、頑張って観戦したいと思っています。

秋のリーグ戦はおそらく東京までは行けないので、苫小牧での優勝を願っておりますぞ‼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日(月)のつぶやき

2017年08月29日 03時26分07秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲秋場所(9月場所)番付発表、御嶽海は2場所連続関脇、幕下上位に3名の東洋大OB

2017年08月28日 20時00分26秒 | その他のスポーツ
大相撲秋場所(9月場所=9月10日初日)の番付が発表になりました。

     http://sumodb.sumogames.de/Banzuke.aspx?l=j#Ms 

先場所西関脇で、9勝6敗と勝ち越し殊勲賞を獲得した御嶽海は、東の関脇に0.5枚番付を上げましたね
東の関脇と言えば、大関に一番近い地位です。今場所も二桁の勝ち星を重ねて、大関獲りの足掛かりの場所になると良いと思います。

注目は幕下上位です。東洋大学相撲部OBが3名20枚目以内に名を連ねました。

・西12枚目:磋牙司 (入間川部屋) 35歳
・東16枚目:若隆景 (荒汐部屋)  22歳
・西16枚目:村田 (高砂部屋)  23歳
・東32枚目:宝龍山 (玉ノ井部屋) 31歳

ベテラン磋牙司が、大勝ちすれば十両復帰も夢ではない地位まで、番付を上げて来ました。小兵ですがまだ身体は若いです。東洋大学インカレ初優勝時のメンバー。

若隆景と村田の同級生は仲良く16枚目に並びました。ここまでは順調ですが、幕下上位は元幕内、元十両、学生横綱経験者、外国人力士などがひしめき合う
激戦地です。ここで勝ち越せば、来場所は十両が見えて来ます
出来れば2人同時に昇進して欲しいですね。若隆景には2人の兄が居ますが、(大波三兄弟) 今場所は兄たちを番付では追い越しました。3人共軽量ですが、3名の出世争いも見ものであります。(
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日(日)のつぶやき

2017年08月28日 03時28分22秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする