HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

奈良インターハイ

2009年07月31日 22時48分36秒 | 駅伝/陸上
巷では夏の甲子園の予選大会の話題で持ちきりですが、野球以外の高校スポーツの祭典 インターハイ
が今年は奈良県を中心に行なわれています。気になるのは、やはり陸上長距離ですね。
高校三年生は、進路を決める時期に来ており、大学スポーツで抜群の人気を誇り、
箱根駅伝の成績を左右する、高校三年生の有力選手の進路は、駅伝ファンなら誰でも気に掛かるものでしょうね。
某巨大匿名掲示板ではあれこれ、進路予想が姦しいのですが、当事者や関係者以外は、簡単に判るものではありません。

東洋大学の佐藤スカウト担当コーチの腕の見せ所ですね

陸上部の合宿は、新型インフルエンザで、前期試験の日程が延びたため、若干変更があるかも知れませんが、
ヒョッとすると合宿地に、来年の入学予定者が参加するかも・・・・。

話はガラッと変わりますが、昨日ようやく10日振りくらいに太陽を見ました。
7月の雨の多さは、北海道だけではないようで、農作物への影響が心配ですね
早くも値上がりしてる野菜がかなりあるとか、天候の回復を切に望みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界水泳観たいけど・・・。

2009年07月30日 21時26分58秒 | その他のスポーツ
イタリア・ローマで世界水泳が開催されてますね。 昨年の今頃は、北京五輪を目前にして、SPEED社の
レーザーレーサーの水着騒動で大変でしたね。今年は各社が高速水着のオンパレードです。
元来、五輪の翌年は選手の交代時期もあり、記録は低調に推移するのが普通ですが、
今年の大会は、予選から、しかもさほど有名でない選手までが、世界新記録を出しています
日本も100m背泳で、入江選手ではなく、古賀選手が金メダルに輝き、層の厚いところを見せています。
ポスト北島が注目されていた平泳ぎも、着々と後進が育っているようですね。

連日TV朝日系列で、中継してくれていますが、予選は夕方ですが、決勝は日本時間で、深夜~早朝なので、
中々観られませんわ。

私は高校時代水泳部(平泳ぎ)で40過ぎてから、又水泳を始め、個人メドレーに目覚めたのですが、
今回は個人メドレーも楽しみですね。

シンクロが振るわなかったので、競泳陣の頑張りに期待しています。

筆者も背泳さえ、もう少し早く泳げたら、今頃は全国マスターズ大会で・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ先は長い

2009年07月28日 23時08分02秒 | 政治・時事問題
夏の甲子園大会予選も、あと数日したら、全都道府県で代表が出揃うようですね。

長島茂雄の娘が仕切っている『熱闘甲子園』を観る機会が増えて参りました。

鳩山民主党代表は、今回選挙に勝利して、首相になった後は、次の総選挙に立候補しない旨発表しましたが、
それは如何なものかな それだけの決意があるんだとの表明でしょうが、
何か政権を獲る、首相になる だけが目的の様に取られかねないので、選挙戦にはマイナスの様に感じますがね

しかし自公政権を維持しようとする輩の、目茶目茶なアンチ民主党攻撃は、歯止めが掛かりませんね。
民主党のマニフェストに対して、財源が明らかでないくらいの反論なら、まだ良いとして、
民主党が政権を獲ったら、中国や北朝鮮の言いなりの国家になるとか、彼らの植民地になるとか、
馬鹿馬鹿しくて、反論する気にもなりません。在日外国人に参政権を与える事を、盛んに攻撃してますが、
そもそもマニフェストには書いてあるの? 自民と連立を組む公明党だって、国会で同様の趣旨説明をしてるのに、
民主党だけを攻撃するのは、チョット合点が行きませんね。

公明党代表の太田氏が、方向転換して、比例区にも重複立候補するとか、
無名に近い、民主党の女性候補に対して、何をアタフタしてるの?
かなり焦りが見られますね。

まだまだ 長ぁ~~~~い選挙戦は続きます。お身体に気を付けて、乗り切って下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ 『官僚たちの夏』 が面白い。

2009年07月26日 22時57分28秒 | テレビ・映画・DVD
筆者は毎週日曜午後8時からは、NHKの大河ドラマを観るのが日課になってますが、
そのあと午後9時からの“官僚たちの夏”が中々面白いですね
TBS系列で放送中ですが、TBSと言えば、この春の番組再編で、新番組が軒並み振るわず
夕方再放送される“水戸黄門”が同局で最高だった日もあると他局の某アナにも馬鹿にされてました
人気女子アナの小林麻耶をニュースキャスターに起用しても、余り効果が無かったようです

『官僚たちの夏』は原作は、政財界や経済小説を書かせたら、右に出る者は居ないと言われる城山三郎、
出演者も、佐藤浩市・堺雅人・船越英一郎・北大路欣也・高橋克美・高橋克典・杉本哲太
など多士済々、骨のある役者を揃えてますね。
物語は戦後から10年経った、昭和30年から始まりますが、何とかして日本の産業発展のために尽くそうとする、
通産官僚たちの活躍と苦悩が描かれます。

省内での意見の対立、立ちはだかる政治家の壁、そして欧米各国、当時は発展途上国だった日本の高度成長の裏には、
彼らの努力があったのですね。

日本の戦後の産業発展の歴史、自動車・テレビ・繊維などがこれまで描かれてまして、
来週はコンピューターのお話らしいです。

官僚のドラマですから、時の政治家ももちろん出て来ますね。良く歴史をおさらいすると、
今日北大路欣也が演じた大臣は、池田勇人、長塚京三が演じたのは、佐藤栄作だと解ります。
これから大平正芳・田中角栄・三木武夫なども出て来るのかな?

8月には総選挙があり、官僚の資質も問われると思いますが、自分の保身や天下りの事ばかり考える役人ではなくて、
国家・国民のためを思う官僚の出現が待たれます。

このドラマの視聴率がどのくらいなのかは、筆者の知るところではありません。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫8区が面白そう (どこだか知らんけど)

2009年07月26日 01時39分02秒 | 政治・時事問題
当地は又しても雨でありまして、土・日に行なわれる港祭りにも足が遠のきそうでございます。

麻生も、候補者からの応援要請が無いものと見えて、せっせと業界廻りに余念が有りませんね。
      (それって一昔前の“ぐるみ選挙”でしょう?

通常選挙を控えた党首は、自分の選挙区には帰らず、全国各地に応援に飛び回るモノですが、今回は来てもらってもねぇ・・・。

公明党の太田代表の東京12区には、小沢一郎は結局出馬しないそうな・・・・
青木愛参議院議員では、いくら追い風が吹いてるとは言え、勝つのは難しそうですね。
小沢の秘書の逮捕が無ければ、出てたかもしれませんが・・・。

一方公明党の冬柴前幹事長の兵庫8区では、あの田中康夫が殴りこみを掛けるようです
長野県知事時代から、人気があり無党派層(浮動票)を取り込める候補者ですから、投票率が高くなれば面白くなりそうですね
比例区で復活させないくらいの差で勝てるかな?

麻生と細田幹事長が、失言めいた発言をして叩かれてますが、与野党ともメディアの挑発には乗ってはなりませんぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候は不順だし、不可解な事件・事故が多いし・・・。

2009年07月24日 21時12分48秒 | その他
晴れた日が 二日続かぬ 蝦夷の夏 (筆者)
と言うくらい、雨が多く、7月は“暑い!”と感じた日は、今日まで一回もありません!


先日北海道の大雪山系で、本州の中高年登山ツアー客が多数亡くなりました。
報道を見聞きする限り、無謀と言うか、自然を舐めてるとしか思えませんね。


千葉市の団地で起きた、殺人事件と次女連れ回し事件も、容疑者が沖縄で逮捕されましたが、 (これも報道で知る限り) 女性の方は、空港・ホテル・食堂・携帯ショップなどで、逃げるとか、助けを求める行動を取って居ないように見受けられます。
ちと不可解で合点がいきませんね。これ以上は素人の予断が入りますので言いませんけど・・・・。
二人は出会い系サイトで知り合ったとか。私は利用した事はありませんが、その手のサイトを覗く事はあります。
ああいうサイトに登録する男は、真面目に付き合おうと思ってる奴は居ませんよ。
目的はただ一つです。 (貴方の想像の通り)

道内の学校も夏休みに入りました。誘惑の季節がやって参りましたが、事件や事故に巻き込まれないようご注意下さい。

     (いつから校長先生になったんだ

明日晴れなら、夏の甲子園 北北海道大会決勝、旭川大高校帯広大谷が行なわれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既日食(やはり自然のショーは素晴らしい!)

2009年07月22日 20時43分43秒 | その他
皆既日食ご覧になれましたか?
当地は曇りがちで、生皆既日食の恩恵には預かれませんでした

解散当日に涙を流して挨拶したり、それまでいがみ合ってた者同士が、急に握手をしたりの
どこかの政党のパフォーマンスショーとは違って、自然の天体ショーは良いものですね。

昨日の麻生の低姿勢に、自民への逆風は少し弱まりましたかね (そんな訳ねえべ

まあ投票日まで、まだタップリ時間はありますので、どの党も正々堂々と戦って下さいませ。

夏の甲子園の予選が真っ盛りですが、東洋大学に毎年のように有力選手を送ってくれている、
東洋大姫路、桐生一、浦和学院がいずれも県大会の早い内に敗退してしまいました
来年の補強は大丈夫かな?まあ層の厚い東洋大野球部ですから、杞憂に終われば良いのですが・・・・。

筆者の好きな学生スポーツ(駅伝・アイスホッケー・野球)がいずれもシーズンオフなので、
欲求不満が高まって居る今日この頃であります。


それにしても、当地の今年の夏は雨が多過ぎ 太陽が見えないと気分も滅入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく衆議院解散!

2009年07月21日 20時45分31秒 | 政治・時事問題
夏の甲子園 南北海道大会は、札幌第一高校が8対4で北照高校を下し、8年振り2度目の甲子園行きを決めました。

さて麻生がようやく衆議院を解散しましたね。あれだけ発言がブレていた首相も、自分の手で解散を行なう事に関しては、
ブレなかったのは良かったですね。(アッ皮肉だからね。)


解散されるとメディアは挙って、解散のネーミングを募りますが、今回も
追い込まれ解散  オオカミが来た解散  崖っぷち解散  時間切れ解散  やりたくない解散   そのまんま麻生解散
とか面白い凝ったネーミングが出て来ましたね。
その中で、私が良いなと思ったのは、『大政奉還解散』と『馬鹿野郎が解散』ですね。(が)が決めてです。

しかし呆れると言いますか、さすがとか言いますか、133名もの署名を集め、『麻生では選挙を戦えない』と言い続けて来た反麻生グループが、いざ解散当日となると、何事も無かったように (まあ色々あったのでしょうが・・・)
丸く収まるのですね。反麻生の急先鋒だった中川秀直なんかは、自民党の代議士会で、わざわざ麻生と握手までして見せましたわ内紛・分裂したまま総選挙に突入したと思われたくないのでしょうね。

憲法の規定により、解散後40日以内に総選挙を実施しなければなりませんが、
今回はピッタリ40日後の8月30日に行なうのも、自分達に吹いた逆風が収まる期間を少しでも長くしたい表れですね。

民主党も都議会選挙や各地方選の結果、政党支持率に浮かれる事なく、
単独過半数を獲らないと、勝利ではない
くらいの意気込みでないと、駄目ですよ。
鳩山代表は、自民より1議席でも多く!とか言ってますが、何を能天気な志しの低い事を言ってるの

何度もこのブログで言ってますが、今回の選挙で自民党を政権の座から引きずり降ろす事は、明治維新以降、延々と続いて来た官僚支配から脱却する事でありまして、

官治集権(中央集権にあらず) から、自治分権(地方分権にあらず)向けて大きく舵を切れるかどうかが問われているのでありますよ。

明日は皆既日食でございますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学駅伝 夏合宿の季節

2009年07月20日 14時47分51秒 | 駅伝/陸上
東洋大学陸上部の応援サイト 『輝け鉄紺!』に、夏合宿の日程が載りましたね。
酒井新監督に代わり、例年だとA・B・Cの3班に分かれていたのが、今年はA・Bの2班編成で、他大より少し早めに始動したようです。

又陸上競技マガジンが増刊号を出し、ルーキーを中心に取り上げています。
野球雑誌でもアイスホッケー専門誌でも、選手名鑑のトップには前シーズンの優勝チームを載せますが、
今回は当然東洋の選手名鑑が最初でした。 (やはり気分は良いですね。)

現1年生は駒澤大学に有力選手が集まり、又東海大学にも2人凄い選手が入りました。
東洋もロードに強い渡邊公司選手が期待通りの強さを見せていますが、
大西兄弟に代わる、双子の強力ランナーの富岡兄弟が故障で出遅れているのが、チト残念ですね。
今年の箱根駅伝で一人も走れなかった、現4年生の巻き返し、又下級生にも男鹿駅伝の好走した選手がいます。

柏原選手も昨年の夏合宿で大きく成長したとの事、箱根駅伝二連覇に向けて、待った無しの夏はもう始まっています。

酒井監督!ファイトが空回りしないよう、自分の色を出して、後輩の指導に当たって下さいね。

秋の駅伝シーズンを楽しみにしておりますぞ。
又来年以降は北海道での合宿も検討してみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の大学アイスホッケー事情

2009年07月19日 22時00分01秒 | アイスホッケー
つい最近まで、村上春樹の小説『1Q84(いちきゅうはちよん』 を 『IQ84(あいきゅうはちじゅうよん』
だと信じて疑ってませんでした。(ちなみに彼の小説は一冊も読んだ事がありません。)
たいした事ではありませんが、俳優の玉木宏と玉山鉄二の区別もまだ付きません

さてアイスホッケーはまだシーズンオフのように見えますが、どっこいあちこちで大会が行なわれていますよ。
今日は苫小牧で、北海道学生アイスホッケー選手権決勝が行なわれました。結果は苫小牧駒沢大学14-2札幌大学でした。
道内の有力選手の殆どが関東の大学に進む中、苫小牧駒沢大学には、関東上位校に行ってもおかしくない選手、
現に某関東某強豪大学から誘われた選手もおり、中々手強いですよ。
苫小牧にはリンクも複数あり、環境も良いしインカレなどでは、かなり活躍も目立ちます。
決勝の相手札幌大学に対して、14-2ですから、その他の大学の実力は、推して知るべしですが、札幌大学は、徐々にスポーツ推薦の枠が広がり、1・2年生にはそこそこ強い高校から入学してるようですし、現高校三年生にも来年札大に内定してる学生が居るとか・・・。

まあいくら苫小牧駒沢大学が強くても、道内にライバルが居ないと駄目ですよ。

8月上旬からは、苫小牧市で全国高校選抜アイスホッケー大会が始まります。
新入部員が入り、高校の勢力地図が少しは明らかになるでしょうか?

高校野球南北海道大会は、今日は休養日、明日準決勝は、札幌第一函館工業  札幌新川北照です。
北照以外はしばらく甲子園とは御無沙汰してますね。室蘭地区が一校もベスト4に残ってないのは淋しいですが、
どの高校も甲子園までマジック2です。
                           
              頑張ってね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする