国政選挙で投票率が80%くらいになったら、議席配分はどんな事になるんでしょう?
最悪「自公過半数割れ→3党以上の大連立」も…「脱安倍晋三」の石破茂首相がむしろ"自滅の道"に突き進んでいる理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
自民党は統一協会との癒着、裏金問題など逆風が吹いては居ますが、野党協力が暗礁に乗り上げそうなので、それほど自民党の議席は減らないのではないかと思う。維新も地元の首長や府県議会で敗戦が相次ぎ、ブームは去ったのかも知れない。問題は「立憲」がどこまで議席を伸ばせるかでしょうね。
明日は党首討論ですが、論客野田佳彦がどれだけ石破首相を追い詰められるか見ものです。総理になったら予算委員会を開くと言った舌の根も乾かない内に「手のひら返し」し早期解散に踏み切った石破ですが、裏金議員の非公認・比例代表重複立候補を認めないと言う荒業を、国民がどう評価するか?手ぬるいと見るか?やり過ぎだ!と言う旧安倍派を中心とする反発をどう抑え込むか注目しています。
総裁選前には、全閣僚が出席する予算委員会を開いてから解散すると言っておきながら、いざ総裁選に勝利すると早期解散すると言い出しました。どうなってんだい?
どこのメディアも言わないので、かねがね疑問に思ってたのですが、もし今度の総選挙で自民党が下野するほどではなくても、議席を大幅に減らしたらどうなるのでしょう?石破は責任を取って辞任し、又新たな首相が就任するの?そしたら又国民に信を問わなければならないのでは? 又選挙?
などと取り留めのない疑問が湧いています。
今回の組閣で注目する閣僚3名
村上誠一郎:かつて安倍晋三を「国賊」呼ばわりし安倍の「国葬」にも反対した。
浅尾慶一郎:かつて自民党を離れ、新進党やみんなの党にも在籍
三原じゅん子:言わずもがな・・・・。
上記3名を詳しく知りたい方は、「Wikipedia」などで検索してみてください。
自民党の総裁選挙が今日行われ、石破茂が決戦投票で高市早苗を破り5度目の正直で総裁の座を射止めました。
私はネットやTV・新聞などでしか9名の候補者の人となりを知りませんが、有力候補3名の内、高市早苗は「女性版 安倍晋三」と極右のイメージが強く、小泉進次郎は討論会やインタビューなどを重ねる度に、政治経験の浅さや軽いイメージを払拭出来なかったと思います。
ロッキード事件で失脚した田中角栄の後釜に党内基盤が強くない少数派閥の三木武夫が就任した事がありますが、今回も旧統一協会との癒着、裏金問題などで自民党に逆風が吹く中、候補者の中では比較的清廉なイメージのある石破が当選した事で歴史は繰り返したと言う印象があります。
選挙権がある自民党員や国会議員はそう遠くない衆議院解散に向けて、勝てないまでも「負けを最小限度に抑える」候補者が石破だったのかも知れません。高市や小泉が総裁=首相になったら国民・有権者のアレルギーはもっと大きかったのでは?
野田佳彦の胸中や如何に?
nお
自民党総裁選挙が告示されました。立候補者は何と9名、自民党は熱気を帯びた総裁選から日数を置かずに衆議院解散になだれ込む作戦だと思いますが、実質的に総裁選挙が衆議院選挙の事前運動になってるような気がします。どの候補者も口当たりの良い公約を掲げていますが、統一協会との癒着問題や裏金問題を積極的に解決しようとする候補者は居ないようです。
ネットでは、小泉進次郎がトップ当選で彼が首相になった時の組閣名簿まで予想する人もいます。小泉が首相になれば、衆議院選挙で自民党の負けを最小限に留める事が出来るのでは?と言うのが衆議院選挙で当選が危うい議員の本音でしょうが、彼が首相になれば彼の知識や政治家としての底の浅さがすぐに露呈して、自民党の支持率は低下し、早期退陣に追い込まれると私は見ています。
私は自民党員でもなく自民党の支持者でもありませんが、9人の候補者の中では石破茂が一番まともに見えます。
立憲民主党の党首選も同時に行われていますが、本命の野田は国民民主党や維新に近いし、何せ故安倍晋三の挑発に乗って衆議院を解散し、大敗した責任があります。衆議院選挙に勝つには共産党・れいわ新選組・社民党との選挙協力が不可欠です。そんな候補者いますか?フレッシュさを求めるなら当選1回の吉田はるみに期待したい。枝野も野田よりはましだが、最近は共産党との選挙協力に消極的なようです。
私が大ファンの北海道選出の逢坂誠二氏は、誰に投票するのだろう?誰かの推薦者になっているのでしょうか?
「X」(旧Twitter)では小池百合子に批判的な人物をフォローしたり、その方の投稿をリツイートしてるので、選挙戦は蓮舫が優勢なのかと思いきや、世論調査では小池がやや優勢との結果です。
本当ですかね?まさか小池有利の情報を流して、有権者に「ああ小池有利なら、蓮舫に投票しても無駄だな!投票に行かなくても良いかな?」との感情を抱かせる作戦じゃないでしょうね。
(私が言ってるんじゃなく、「X」でそう言う投稿があったのを見ました。)
とにかく東京都民の皆さんは投票に行ってください! R
蓮舫の街頭演説や室内での演説会では、黒山の人だかりだと言います。現にネットでもそう言う画像・映像が流れていますが、特に街頭演説を聞いている人が、全て蓮舫の支持者とは限らんからね。聴衆全員が都知事選挙の有権者とも限らん(神奈川県民・千葉県民・埼玉県民もかなり居ると思うよ。)
小池百合子については都議会で特に野党の質問には自分が答弁せず、部下に答弁させている事や、学歴詐称(カイロ大学卒業の真偽)について、元側近やカイロ大学時代のルームメイトが小池は卒業して居ないと明言し、刑事告発までしてますが、大手メディア(新聞・テレビなど)はその事を記事にしていますか?
ネットでは小池の学歴詐称問題について、記事が溢れています。ネットの投稿が全て正しい訳ではないですが、真実を伝える投稿もあると思います。
帰宅したら、TVで東京都知事選挙に出馬予定の4候補の記者会見が行われていました。
小池百合子と蓮舫に合わせて、田母神俊雄と石丸伸二が一緒に居たのはかなり違和感がありました。田母神と石丸はメディアでは泡沫候補扱いではないんですかね?
広島の安芸高田市長の石丸伸二氏はSNSではかなり人気がありますが市議会との軋轢も多くあるようです。私もWikipediaを見ましたが、変わった人物なのは判りますが、何故東京都知事選に出馬したのか、小池・蓮舫どちらの票を喰うのかサッパリ読めません!
石丸伸二 - Wikipedia(ウィキペディアに書かれて居る事が全て事実とは限らないので注意)
統一協会との深い癒着や裏金問題で、自民党の役職を解かれたはずの萩生田光一議員ですが、役職をを解かれたのは国会内だけの話だったようで、自民党の東京都連の会長職には留まっています。
都知事選告示を前に、都連会長萩生田光一会長名で、蓮舫勝利阻止、小池百合子支持の文章が出されました。
「蓮舫」を呼び捨てです。各種選挙で立憲民主党と共産党が共闘すると、「立憲共産党」と揶揄するのはいつもの事ですが、萩生田光一が小池百合子支持を打ち出した事で、反小池陣営は小池候補の事を
萩生田百合子と呼ぶキャンペーン?を始めたようです。SNSでのトレンドになりそうですね!
蓮舫は元来立憲民主党所属であり、それを共産党や社民党が支援しているので、文中にあるように「共産党主導」ではないと思いますが、変なレッテル張りは止めた方が良いと思います。
公明党は既に小池候補支持を打ち出しており、萩生田光一は統一協会と深い関係があったとなれば、小池候補は「創価学会」と「統一協会」と言う日本の宗教団体から支持を受けると言う事になります。
東京都知事選が迫って来ました。現職の小池百合子は得意?の後出しじゃんけんで、ようやく出馬を表明しました。蓮舫は立憲民主党を離党しましたが、立憲民主党・共産党・社民党が応援するようです。(れいわ新選組はどうなんだろう?)
小池百合子には自民・維新・国民民主が支援し、共産党嫌いの「連合」も小池支持に回るかもしれませんね。私は東京都民ではないので投票権はありませんが、小池は現在71歳でもし今回勝って任期を全うしたら、75歳になります。国政復帰願望が強いと言われる彼女ですが、75歳から総理を狙うのは遅すぎると思います。
表題の「赤いきつねと緑のたぬき」ですが、小池は勝負服に「緑」を多用し、「緑のたぬき」と揶揄されて居る事は承知の事実。今回は無所属ながら自民に統一協会や裏金疑惑があり、逆風が吹いています。
蓮舫には「女狐」の印象を抱く方もいるようです。ただ私は赤よりも蓮舫は「白のスーツ」のイメージが強いです。
共に知名度抜群の候補者ですので、(東京都知事は人気投票で決まる傾向があると言われています。)小池の圧勝にはならないでしょう。日本の首都〝東京〟の知事選です。高い投票率を期待します!