成年の部は北海道東京。東京は関東学生リーグ選抜と言っても良いチームです。北海道も社会人の他に東京の学生の助っ人が居ますから、こちらも順当な結果でしょう。
国体と入れ替わるように、明日から苫小牧市で、全国中学校アイスホッケー大会 (全中) が行われます。
中々中学校の試合を観る事がないので、暇があったら観戦したいです。
過去に印象に残って居る中学生と言えば、八戸の津久家選手 (FW・八工大一→関西大学3年) でしょうか?華麗な個人技と得点センスは、苫小牧や釧路以外にも、こんな上手い選手が居るんだと感心したものです。
最近では、釧路北中の佐藤大翔選手 (DF・武修館→東洋大学1年) と苫小牧凌雲中の大澤選手と高田選手(FW・共に駒大苫小牧→王子) ですかね。
佐藤選手は、とにかくFWと見間違うくらい速かった。得点力もありましたね。
大澤選手は中3でU18代表に選ばれたくらいの逸材でしたが、ゲームを作れる能力と、ウイングに的確なパスを出せる選手でした。 高田選手はそのスピードに圧倒されましたね。
大会には、昨年日ア連の 『U16エリートキャンプ』 に召集された選手が数多く出場します。観て損はないと思います。