このブログやtwitterで何度も言っている通り、マスターズ大会でさえ、一度も泳いだ事のない、
200M個人メドレーにエントリーすると言う無謀な事をしてしまい


昨日・一昨日の土・日に集中的に練習し、遅れを挽回するつもりでしたが、町内の八幡神社の祭典と重なり、
子供神輿の手伝いや、反省会・直会


何とかかんとか 200個メを完泳出来ましたよ

3年前におふざけ半分で挑戦した時には、完泳出来たので、
背泳ぎのターンさえ気を付ければ、何とかなると思ってはいました。今日は壁を蹴ってのスタートでしたが、本番ではスタート台から飛び込みます。それで最初の種目のバタフライが楽に泳げて、
2種目目の大の苦手の背泳ぎに負担が掛からず、見事完泳すると言うのが、私の描いている、 取らぬ狸の皮算用。(Don't count your chickens before they're hatched) 英語で言うと、ヒナがかえるまで、鶏の数を数えるな と言うそうです。
まあ泳ぎの上手い・下手、速い・遅いは別として、本番には強い方ですからと、自己暗示を掛けてます。
400M個人メドレーの日本記録保持者の、大学の後輩、萩野公介の記録には負けたくないですが、200M個人メドレーでも、練習不足ですので、その記録には遠く及ばないでしょうね


萩野の200M個人メドレーの記録と、私の100M個人メドレーの記録ならそそこ勝負になるのですが・・・。
(何の自慢にもなってないな・・・
