HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

東洋大学 箱根駅伝メンバー入り16名はこれでお願いしたいです!(ついでに区間エントリー案までも…)

2017年11月30日 22時16分17秒 | 駅伝/陸上

巷では箱根本が闊歩しておりますね。メンバー入り予想もあちこちで聞かれます。
某ラジオ局では、各大学の監督や主力選手などにインタビューも行われていますね。

出雲駅伝、全日本大学駅伝、上尾ハーフマラソン、10,000m記録挑戦会、小江戸川越ハーフマラソンなどの結果から、メンバー入り16名を予想してみました。

4年:小早川・堀・・竹下   

3年:山本・小笹・中村拳梧

2年:相澤・渡邉・中村駆・今西・定方

1年:西山・浅井・吉川・野口・田中


4年生は故障明けで小江戸川越ハーフマラソンを走り、1時間14分も掛かった野村主将を思い切って外しました
いくら野村でも、これでは箱根は走らせるのは危険ですし、間に合わないと思います。
(あの凡走がフェイクか、間に合うとしたら、酒井監督も野村もかなりの役者やのーーー!)

堀は故障明けの5000mのレースで、14分07秒で走ってますので回復したと思います。その後レースに出場してないのは山 (6区) 要員だと思います。
前回 (今年の正月) は6区区間13位ですので、リベンジに燃えていると想像します。

今年は層が薄いのはしょうが無いですが、その分例年よりも一層往路勝負に賭けるべきでしょう。往路で優位に立てば復路はやや力の劣るメンバーでもそこそこやれるのは
過去の優勝が物語っていますから・・・・。

そこで僭越ながら、区間エントリー予想を。




相澤-山本-渡邉-西山-田中

堀-浅井-今西-吉川-小早川


ラジオのインタビューで、吉川が5区希望と述べたようです。柏原に憧れて東洋大学に来たとも言ったようですので、
吉川5区が有力とは思いますが、イチかバチか、のるかそるかの大博打で、田中を5区にしました。
男鹿駅伝の4区区間賞 (コースの殆どが上り) 獲得が唯一の根拠です。➡http://www.geocities.jp/toyogogo_tu/sokuhou1721.html
後は大きなレースには出場していません。

故障が伝えられていた竹下は、故障が癒えたのか、もしくは長引いているのか?

竹下5区説もかなりありますが、山登りには1年生を抜擢した方が良い”竹下が走っても、来年又5区の人選で苦労しますから・・・。



チーム事情に疎い、生半可なファンの戯言ですので、そこんとこ 宜しくです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日(水)のつぶやき

2017年11月30日 03時58分11秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各社から箱根駅伝特集雑誌(箱根本)が出る季節になりました。チョッとした変わり種本もあります。

2017年11月29日 20時37分31秒 | 駅伝/陸上

第94回箱根駅伝まであと34日となりました。巷では箱根駅伝特集号が発売されたり、予約受付中です。これらは 《箱根本》 と呼ばれています。

日本の2つの陸上専門雑誌、月刊陸上競技と陸上競技マガジンは勿論、箱根駅伝を主催する読売新聞社やスポーツ報知なども箱根本を出します。
通のファンなら月陸か陸マガかどちらかをお勧めします。箱根初心者なら読売でも報知でも最低限の情報は得られますけど・・・。

そんな中、一風変わった (と思われる) 箱根本が12月に発売されます。

             

タイトルからして、いかにも駅伝マニアが喜びそうですね。筆者はTwitterで「駅伝NEWS」の名で投稿されていて、多くのフォロワーがいらっしゃいます。

普通の書店でも売っているのかも知れませんが、近くの書店の店頭に必ずあると言う保証が無いので、ネットで購入する事にしました

もちろん、陸マガの特集号も買いますよ。この2~3年は高校生の進路が書いてありますし・・・。



かなり前に、このブログで東洋大学の箱根メンバー16人を予想しましたが、その時よりかなり状況が変わって来ました。
相変わらず4年生が間に合うのかどうかも怪しいし、(堀と竹下が山候補では?と言う噂も絶えない)

私の一押しの小室も、先日の小江戸川越ハーフマラソンでは不甲斐ないタイムでした。男鹿駅伝でコース全体が殆ど上りの4区で区間賞を取った1年生の田中龍誠も
本当に秘密兵器なのか怪しくなって来ました。

距離が長くなればなるほど力を発揮する東洋大学、トラックよりロードが得意な東洋大学ですから、本戦でも年連続位以内は達成して欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日(火)のつぶやき

2017年11月29日 03時53分54秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子アイスホッケーU20代表決まる!そろそろDiv.ⅡAから脱却しないとね!!!

2017年11月28日 21時09分48秒 | アイスホッケー

来月イギリスのスコットランドで行われる、男子アイスホッケーU20代表が発表されました。

出場資格者は高校卒業後1年目の選手と、2年目の選手で早生まれの選手です。U20ですから高校生もおります。

             http://www.jihf.or.jp/whatsnew/detail.php?id=1968

東洋大学からは、FWの所(2年生)猪狩・清水(1年生)の3名が選ばれました

名前は言えませんが、来春東洋大学に入学予定の3名も選ばれていますね。M大進学予定者も3人、W大進学予定者が1人選ばれています。

日本の男子アイスホッケー界は、長期低落傾向にあります。今回のU20代表も、ディビジョンⅡAですから、世界の中では3部相当です

              (そうだよね・・・・?)

彼らが頑張って、ディビジョンⅠに昇格しないと、日本のアイスホッケーの未来はありませんので、石に噛り付いても昇格して欲しいです。

来春の入学者を含む東洋大学の6名も、昇格の貢献者になるよう頑張ってね。それをインカレや来季の公式戦に役立ててくれれば、言う事はありません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日(月)のつぶやき

2017年11月28日 03時53分10秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学水泳部からお手紙が来ました。

2017年11月27日 22時05分26秒 | 水泳

今日は昨日の雪が融けて見えなくなるほどの陽気でした。ポカポカ

夜帰宅すると、はがき1通と手紙1通が届いていました。

はがきは、苫小牧白山会の総会案内、手紙は東洋大学水泳部からでした。

先日、東洋大学水泳部の練習見学会に行った折に、1人〇〇千円集めて、水泳部に寄付したので、その礼状でした。


   


      


監督の平井伯昌氏と今年度主将の山本悠暉選手の連名でした。山本選手は自由形長距離の選手で、4月の日本選手権では1500m自由形で8位入賞しています。

忙しい中、練習を見せて下さり、写真を撮らせてもらったり、サインを書いてもらったり(私はサインはしてもらって居ません。写真で十分)




色々ありがとうございました

又何かの機会にプールに行きたいと思っています。今度は東洋大学水泳部のTシャツかジャージをおねだりするつもり。(ダメ元で!)

私も高校時代は水泳部で、現在も我が町の水泳協会の役員を仰せつかっていますので、いつか母校のプールで泳いでみたいとも思っています🏊。(ダメ元で!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(日)のつぶやき

2017年11月27日 03時59分00秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報! Facebook 「箱根駅伝 東洋大学を応援しよう」 参加者が1,000人に!

2017年11月26日 21時41分26秒 | 友人・仲間


Facebook 「箱根駅伝 東洋大学を応援しよう」の参加者が先ほど1,000人に達したそうです

    https://www.facebook.com/groups/1488260941391711/?multi_permalinks=1953326881551779¬if_id=1511698365044455¬if_t=group_activity

参加者の皆さん、管理人さん おめでとうございます!

私が参加した時は、200人台でしたが、急激に参加者が伸びましたね

これからもよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生祥秀の後輩でインターハイ100m2年連続チャンピオンが、東洋大学進学へ!

2017年11月26日 20時40分03秒 | 駅伝/陸上

今日は町内会の古紙回収がありました。午前7時集合だと勘違いして、家を出ようとしたら、回覧板に7時半集合と書いてありました
それにしても眠いです。普段の日曜日は9時~10時頃起床ですので、今夜は早く寝ようと思っています

さて、11月の末にもなると有力高校生アスリートの進路情報が飛び交いますね。(ガセネタにも注意しないといけません。)

昨夜ビッグニュースが飛び込んで来ました。

東洋大学桐生祥秀の高校の後輩 (洛南高校) 宮本大輔選手が、来春東洋大学へ進学すると言うものです。

     https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171125-00061602-nksports-spo

陸上男子100mで2年連続優勝し、ベストタイムは10秒22、素晴らしい逸材が来ます。
桐生祥秀は、卒業後も練習拠点を川越市の東洋大学グラウンドとする事を表明しています。
偉大な先輩と一緒に練習して、2人で2020東京五輪出場を果たしてもらいたいですね。

同じように、競泳でも萩野公介 (ブリヂストン) や青木玲緒樹 (ミキハウス) は卒業後も、東洋大学のプールで練習していますし、
来春卒業する大橋悠依もイトマン東進に席を置きながら、東洋大学で練習するとの事、

五輪や世界選手権出場者と一緒に練習出来ると成れば、高校生の進学に対しても大きなアドバンテージになるような気がします。


         楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする