雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

雨宮日記 10月8日(水)の6 失礼しました。皆既直後の赤い月をアップし忘れ

2014年10月08日 21時02分54秒 | 雨宮日誌

雨宮日記 10月8日(水)の6 失礼しました。皆既直後の赤い月をアップし忘れ

 階級終了直後で左から太陽光が当たりはじめた、まだ赤い月の写真を掲載し忘れてました。

 


雨宮日記 10月8日(水)の5 同じ頃にクローズアップすると赤い月面が撮れます

2014年10月08日 20時55分28秒 | 雨宮日誌

雨宮日記 10月8日(水)の5 同じ頃にクローズアップすると赤い月面が撮れます

 まだ地球の影にある月面が赤く見えます。

 カメラの効果なのか、実際にそうなのかは不明。

 これで、今日の皆既月食レポートはたぶん終わりです。おやすみなさい。

 あー、リアルで見るのは、テレビとは全然違います。


雨宮日記 10月8日(水)の4 皆既が終わったころ、やっと雲間から見えました

2014年10月08日 20時36分22秒 | 雨宮日誌

雨宮日記 10月8日(水)の4 皆既が終わったころ、やっと雲間から見えました

 皆既月食中は雲で見ることができず、やっと皆既が終わって月面に日光が戻ってきてから見え始めました。

 まるで普通の三日月みたいです。

 青く見えるのは、カメラのモードの違いによる効果で、肉眼では灰色の雲です。


雨宮日記 10月8日(水)の3 薄雲を通して見える欠けた月

2014年10月08日 19時21分44秒 | 雨宮日誌

雨宮日記 10月8日(水)の3 薄雲を通して見える欠けた月

 午後7時すぎ、雲間で見えた半欠けの月。

 則子さんに「「欠けていく月が見えるよ」と言ったら、「テレビで見たわ」とおっしゃいました。まったく現代人は‥‥。

 国立天文台やアストロアーツにアクセスしようとしてもアクセスできません。

 今、7時30分ですが、少し雲が割れてきたので怪奇月食、じゃない皆既月食が見えるかもしれません。


雨宮日記 10月8日(水)の1 浜岡原発裁判第8次原告へのお礼をやっと発送(浜松以外分)

2014年10月08日 19時14分24秒 | 雨宮日誌

雨宮日記 10月8日(水)の1 浜岡原発裁判第8次原告へのお礼をやっと発送(浜松以外分)

 浜岡原発永久停止裁判の第8次原告(74人)のうち東部・中部の方へのお礼状をやっと発送しました。明日、浜松市内分を発送。