雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

ことばと詩 63 宮城谷昌光『三国志 第八巻』文春文庫、2012年 20210630

2021年06月30日 08時00分30秒 | ことばと詩
ことばと詩 63 宮城谷昌光『三国志 第八巻』文春文庫、2012年 20210630


 古代中国を描く日本の小説家宮城谷昌光さんは浜松市北区三ヶ日町に住んでいます。彼の古代中国の小説はあまり読んでいないのですが、唯一『三国志』(全12巻、文春文庫)だけは、このごろやっと読み終えました。たぶん、これからも原本『正史 三国志』(全7巻、ちくま文庫)とともに精読することになるでしょう。


 宮城谷昌光『三国志』は、『三国志演義』とはまったく別物とみた方がよくて、人物や事件の描写・意味もまったく違います。宮城谷昌光『三国志』の紹介は別途したいと思っています。


 で、宮城谷昌光『三国志 第八巻』のp96~98、「関羽」の章の孫権の思考をたどる叙述。


 「『尚書』の「夏書(かしょ)」に、
    時に先んずる者は、殺して赦(ゆる)すこと無し
    時に及ばざる者も、殺して赦(ゆる)すこと無し。
 とある。時より先行した者も、時に遅れた者も滅亡する、と孫権は解している。では、時とは何であるか、ということになるが、それは大事をおこなうための時機といいかえてもよいであろう。」



雨宮智彦日記 6月29日(火) 「平和スタンディング・舞阪町」を創る

2021年06月29日 19時14分45秒 | 雨宮日誌
雨宮智彦日記 6月29日(火) 「平和スタンディング・舞阪町」を創る


 5月29日の「平和スタンディング・舞阪町」を創る。約2分。「ピース浜松 市民の平和ブログ サイトB」にアップした。


 あとは湖西市新所原でおこなわれた愛知県への引き継ぎ集会(5月30日)を作るだけ。


 時間がかるけど、しかたない。


 すこし暑くなりました。もうじき7月です。



雨宮智彦日記 6月28日(月) クリニックへ定期通院の日

2021年06月28日 12時57分30秒 | 雨宮日誌
雨宮智彦日記 6月28日(月) クリニックへ定期通院の日


 午前、助信町の七草クリニックへ定期通院。七草クリニックでコロナワクチン接種をしているのはわかっているので、即決でぼくは接種することにして予約。


 7月末と8月の2回。則子さんは職場ですでに1回目は接種した。


 則子さんがスマホを忘れたので、タクシーを呼ぶのにクリニックで電話を借りるかどうか迷って、けっきょく車椅子で帰ろうということになった。


 初めて通る細い道は空き地があちこちにあり、花も咲いていて、この付近でたった1つの田んぼに稻が育っているのも見れた。


 5年ぶりに神社(富士神社)も見れて、5年ぶりにハグロトンボも見れてよかった。


 写真は遠鉄助信駅の周辺。









雨宮智彦日記 6月27日(日) 浜松市平和委員会創立60周年の年表企画固まる

2021年06月27日 20時13分18秒 | 雨宮日誌
雨宮智彦日記 6月27日(日) 浜松市平和委員会創立60周年の年表企画固まる


 来年2022年は浜松市平和委員会創立60周年、その企画のうち「年表企画」ができた。60周年を5年で1ページだと12ページ。もしかしたら20ページ?


 1ページを縦に原水禁運動・平和委員会と平和運動・基地安保・郷土文化の4つに分ける。ただしそれぞれ浜松市・静岡県・日本・世界が分かるようにする。


 長いあいだ、作っては壊し、壊しては作り…を繰り返してきた。やっとひとまずできそうだ。もちろん、これは簡略版。


 平行して詳細版も作ることになる。


 できてのお楽しみです。当分、この作成には、たぶん、かなり力を入れることになる。



新・古代史ノート 11 大和岩雄さん亡くなる 20210626

2021年06月26日 14時24分28秒 | 遠州古代史
新・古代史ノート 11 大和岩雄さん亡くなる 20210626


 古代史学者の大和岩雄(おおわいわお)さん亡くなられました。6月20日、93才でした。


 ぼくの偉大な先輩の一人でした。謹んで哀悼の意を表しますとともに、大和岩雄さんの業績を深く学ばなければと思います。


 ぼくの手元に大事にもってるのは3冊だけですね。もっともかなり3冊とも何回も読み込みました。


 ぼくの好きな大陽と岩の信仰の専門家のような存在と思います。つぎの3冊をまた読みます。


・『天照大神と前方後円墳の謎』六興出版(ロッコウブックス)、1983年、338ページ
・『神々の考古学』大和書房、1998年、401ページ
・『神と人の古代学 太陽信仰論』大和書房、2012年、581ページ


雨宮智彦日記 6月25日(金) 今日から東京都議選

2021年06月25日 20時29分09秒 | 雨宮日誌
雨宮智彦日記 6月25日(金) 今日から東京都議選


 則子さんと精神的合意に達する。すごくうれしい。ただし中身は書けない。


 今日から東京都議選。都知事は「過労?」。あるいは……。「都民ファーストの会」は惨敗?ぼくら雨宮家は「ウサギファーストの会」または「あずきファーストの会」です。


 ウサギも住民基本台帳に登録して欲しい・


 田中『銀河英雄伝説』を読みすすむ。現在、第2巻。ユリアンは宇宙パイロットにのり、初陣で殊勲をたてる。ヤンは本国へ召喚され反対派のいわれなき非難にさらされる。


 第10巻まで本編はあるので、たぶん当分楽しめる。




しあわせは妻は本読みてぼくはラフマニノフ聞くとき


しあわせは君のためにぼくがいるんでぼくのための君じゃない


   


雨宮智彦日記 6月24日(木) 左脚の膝が痛い

2021年06月24日 20時34分40秒 | 雨宮日誌
雨宮智彦日記 6月24日(木) 左脚の膝が痛い


 ここ数日、左脚の膝が痛い。朝、布団から起きるとき、左脚を布団につけて膝を布団に接して起きるので、膝の皮膚がすれるのかと思ったが、今日見たら、皮膚はなんともない。


 どうも骨のところで痛みがあるようだ。もうすこし様子を見よう。


 写真は「何とかホワイト?」の花です。則子さんが「庭」から取ってきた。小さい花が花火みたいにたくさん集まっている。


 


雨宮智彦日記 6月23日(水)の1 数年ぶりにメールが復旧

2021年06月23日 11時37分21秒 | 雨宮日誌
雨宮智彦日記 6月23日(水)の1 数年ぶりにメールが復旧


 昨日、ともだちの助けも借りて、パソコンメールアドレスが復旧しました。メールアドレスは変わりました。ブログに組み込みました。


 正常に動きます。数年ぶりですね。いろいろ、面倒くさかった文書連絡が簡単になります。


 いちおう毎日1回くらい、メールは見る予定。ただし緊急に連絡を取りたい人は、スマホメール(ショートメール)かスマホ電話にかけてください。


 よろしくお願いします。



雨宮智彦日記 6月22日(火) 浜松平和スタンディングの動画を3本アップ

2021年06月22日 20時35分02秒 | 雨宮日誌
雨宮智彦日記 6月22日(火) 浜松平和スタンディングの動画を3本アップ


 5月29日の浜松平和スタンディングの動画を3本を「ピース浜松 市民の平和ブログ サイトB」にアップした。


 「浜松平和スタンディング 冨塚町 2021年5月29日(1分40秒)」と「浜松平和スタンディング 佐藤町 2021年5月29日(1分58秒)」と「浜松平和スタンディング 浜松駅前 2021年5月29日(4分46秒)」の3本。


 あとは舞阪町の平和スタンディングと湖西市新所原の愛知県への引き継ぎ式。


 則子さんと重要な、転換点になるかもしれない話しをする。具体化するかどうかは不明。



雨宮智彦日記 6月21日(月) 静岡県知事選は川勝さん勝利

2021年06月21日 19時54分43秒 | 雨宮日誌
雨宮智彦日記 6月21日(月) 静岡県知事選は川勝さん勝利


 日曜日、自民党が久しぶりに候補を出した静岡県知事選投票日は、川勝さんが90数万票、相手の岩井さんが60数万票でした。


 よかったですね。


 オリンピックは、何がなんでもやるようです。菅政権はオリンピック中止を決めれば、延命できると思う。


 今日、69才のボクのワクチン接種券がやっと届きました。接種するかどうかは決めていません。悩んでもいないけど。


 もっと考えるべきことが、たくさんあります。


 このごろ、1階を杖で歩くことを始めました。急ぐときや用事のときはだめだけど。かなりぐらつくし、時間もかかるから。



ことばと詩 62 田中芳樹『銀河英雄伝説 2 野望篇』より商人・コーネフ船長のことば 20210620

2021年06月20日 16時10分20秒 | ことばと詩
ことばと詩 62 田中芳樹『銀河英雄伝説 2 野望篇』より商人・コーネフ船長のことば 20210620


 『銀河英雄伝説』の3回目。商業国家フェザーン自治領の28才の若き商人・コーネフ船長のことば。


 コーネフは、どちらかと言うと、アイザック・アシモフの『ファウンデーション』における貿易商人的存在だと思う。3巻以降で、どういう役割を果たすのか楽しみです。


 ヤン・ウェンリーとかなり近しい立場になり、重要な役割を果たすんじゃないと予測する。




「マリネリスが感心のあまりはげあがった額をなでまわした。
 「いい人ですな。キルヒアイス提督は」
 「気の毒にな」
 「え、なにがですか」
 「いい人間は長生きしないよ、とくにこんなご時勢にはな」
 コーネフはマリネリスを見やったが、返事がないので自分の席へ歩いて行った。
 その後姿を見送りながら、事務長は首を振った。うちの船長は、必要もないところでかっこうのよい台詞(せりふ)を言いたがる癖さえなければーそう思ったのである。
 地球までは、まだ遠い道程だった。」
(「第4章 流血の宇宙」、p101)



雨宮智彦日記 6月19日(土) 『資本論』第3部、完了。秋には第1部から

2021年06月20日 10時03分37秒 | 雨宮日誌
雨宮智彦日記 6月19日(土) 『資本論』第3部、完了。秋には第1部から


 6月19日に、約2年間かけた『資本論』第3部が終わった。ぼくとしては第2部・第3部を少しでもちゃんと読んだのは、2回目かな。


 はじめてわかったという感じ。また、もっと詳細に精密に読みたい。


 学習会に提出した感想をきのうのブログに掲載した。則子さん、毎回支援で学習会にいっしょに出てくれてありがとう。これからも、どうぞよろしくお願いします。


 長女から「父の日」のプレゼントでコーヒー豆が届く。次女は本を2冊買ってくれるというので、タイトルと値段を探索中。コーヒー豆も本もすごくうれしい。ありがとう。


 明日は静岡県知事選の投票日。



人間宇宙生命社会 『資本論』ー自分なりの簡潔な中間まとめ  20210619   雨宮智彦

2021年06月19日 16時57分56秒 | 人間宇宙生命社会
人間宇宙生命社会 『資本論』ー自分なりの簡潔な中間まとめ  20210619   雨宮智彦





 『資本論』全3部を、ひとまず終えるにあたって「自分なりの中間まとめ」を簡単にしておきたい。細かく書けばきりがないし、いまはそんな時間もあまりない。つぎの『資本論』全3部を読むにあたって、自分の覚え書き・メモとして書きとめておくだけです。




『資本論』は第1に、形態の経済学だと思います。商品ー貨幣ー資本ー信用は、いずれも形態転換の1形態です。素材や内容ではありません。商品ー貨幣ー資本ー信用と発展していくのは「形態転換」によると思います。


 ですから「商品」「貨幣」「資本」「信用」を形態転換してやれば、「商品」「貨幣」「資本」「信用」ではなくなってしまいます。


 資本主義社会から共産主義社会への転換は簡単ではないが、いちじるしく困難なものではないと考えます。問題なのは「社会主義社会」の概念のあいまいさ・多義性でしょうか。




 『資本論』は第2に、主体ー客体の逆転・転倒の経済学です。


 本来は社会の主人公である国民・労働者は階級社会と資本主義のなかで最終的に主体でなくなってしまい、資本家の支配下・管理下におかれます。しかし、資本家も資本主義のなかで動かす主体でなくなり動かされる客体となり、「資本」が主体となります。


 そういう人間が物の支配下におかれる「物象化」「疎外」がおこり、人間を支配・管理します。『資本論』がていねいに教えてくれるとろです。


       4
       
 『資本論』は第3に生産・流通・消費のすべての段階で「貨幣」がはさがってくるために、「競争」「市場」「貨幣」があり「資本の剰余価値を追求する」かぎり、社会・国民の統制・管理はできないだろうということです。


 社会・国民の統制・管理ができないことと、「資本の剰余価値を追求する」ことが同等。メダルの両面ではないかと思います。


 このことはマルクス主義でも、あまり重視されていないと思います。しかし、『資本論』第2巻・第3巻では、そのことが深く分析されていると思います。それは『資本論』第2巻・第3巻を理解するうえでの中心課題だろうと思います。




 以上のことを、これからの『資本論』再読のガイダンスの1つとしながら、自分の中間まとめ「2~4」も正しいかどうかも含めて、学習していきたいと思います。




 『資本論』の学習に役だっている本として、マルクスでは『資本論草稿集 全9巻』大月書店(その1部が『剰余価値学説史』全集版)などが役に立ちます。『経済学批判』もいいです。


 マルクス以外では以下のマルクス主義経済学者の著者名をあいうえお順であげておきます。大谷禎之助さん、久留間鮫造さん(とくに『レキシコン』)、不破哲三さん、宮川彰さん。誰のものでも科学として批判的に読むなら有益です。以上。





新・古代史ノート 10 三方原と三方五湖 20210618

2021年06月18日 18時58分24秒 | 遠州古代史
新・古代史ノート 10 三方原と三方五湖 20210618


 浜松では三方原は普通名詞のように有名だが、浜名湖の東側に広がる広大な洪積台地です。


 なぜ「新・古代史ノート」で取り上げるのかというと、ほとんど空想の域を出ないのだが、若狭の「三方五湖」との関連を想起するからだ。


 同じ「三方」だが、問題は両者がどちらも古代までさかのぼるかどうか、研究してみないといけない。とくに古文書と木簡。何かわかったら再度、書くつもりです。


 三方五湖と三方原は誰か学者が触れていたような記憶があるが、いまはわからない。誰の、どういう著書かわかったら触れます。


 古代の「近江(おうみ)」と「遠江(とうとうみ=とうつおうみ)」の近縁性は疑いないと思う。渡来人との関連でも。


 じゃあ、三方五湖と浜名湖は?これが、それぞれのみずうみの変遷も研究してみないと、わからない。



人間宇宙生命社会 40 JR会社と歴史・自然の関係 伊場遺跡ー南アルプスー東京・髙輪築堤 20210617

2021年06月17日 16時58分41秒 | 人間宇宙生命社会

人間宇宙生命社会 40 JR会社と歴史・自然の関係 伊場遺跡ー南アルプスー東京・髙輪築堤 20210617


 『しんぶん赤旗 5月11日』(10面)「髙輪築堤ー世界的に珍しい 「海上鉄道」遺跡は全面保存を」という記事があった。切り抜いてあったのだが、今やっと見つかった。

 1872年(明治5年)、東京港区髙輪の海上に築かれた2.7kmの堤の上を列車が走った珍しい遺跡だ。

 ところがJR会社は、そのほんの一部30mだけを「移築保存」し、あとは破壊する、これを「記録保存」というのだ。

 これを聞いたとき、浜松市民のぼくは「ああ、またか」「浜松の伊場遺跡のように破壊されるのか」と思った。50年くらい前、浜松の伊場遺跡では国鉄による破壊にたいして市民と学者の保存運動がおこって裁判までおこなわれた。それでも伊場遺跡は無慈悲に破壊された。

 50年たっても「国鉄ーJR」の歴史軽視・歴史無視の姿勢はぜんぜん変わっていないようだ。

 同じような姿勢は南アルプスでの自然にたいする姿勢に現れていると思う。現代企業は歴史と自然を尊敬しなければ未来へは生き残れないと思う。