
雨宮日記 11月17日(日) 久しぶりに馬込川を歩きました
「七五三」(11月15日)が過ぎて、涼しくなってきました。昔は、乳幼児の「生存率」が悪く、3歳、5歳、7歳になったことは、「よく生きてくれた」ということで、神さまへお礼に行ったんですよね。
次女のアイさんが毎回、録画しているテレビ料理番組「グレーテルのかまど」で「ヘンゼル◇世」が言ってました。タイトルが「グレーテルのかまど」なのに、番組では、「ヘンゼル」と「かまどの声」しか出てこない、変な、いい番組です。
「仕事で出張の多いグレーテルは、ヘンゼルの姉」という設定の「グレーテル」を一度でいいから、見たいよお。
☆
久しぶりに馬込川をカメラ片手に歩いて、鳥や蝶を撮影しました。三浦橋のすぐ横の階段で、自治会の衆が「消火訓練」をしていました。
☆
則子さんは、今日から本格的な「夜勤」体制に入りました。夕方4時から朝9時までの勤務です。つまり、介護施設の入居者の「夕食」と「朝食」のお世話をするという、シフトだそうです。
たいへんだなあと思います。
明日の朝のご飯を炊こうか、と思っていたら、次女のアイさんが「お父さん、明日、3合でいい?」と言ったので、ホッとして「いいよ」と答えました。
でも、明日は、早く起きて、みそ汁だけは作ります。次女とぼくだけなら、寝てるんですけど。90才の、毎日、3食、規則正しい時間に食べる父がいるので、しょうがないですね。