数日前は、あんなに暖かだったのに、また肌寒くなってしまいましたね。
きょうは、とっても便利なお鍋をご紹介したいと思います~♪
母から教えてもらって、ここ数年愛用している「シャトルシェフ」
ご存知の方も多いかもしれませんね!
普段の食事は、やはり、短時間で美味しいものが作りたいですよね~!
この「シャトルシェフ」は、煮込み料理全般、ポトフ、シチューやスープ、カレーetc
を作るのにとても便利なのです♪
たとえば、午前中から出かけて、帰りが夕方になってしまう時、
朝、少し頑張れば、帰宅した時には、しっかり柔らかく味がしみ込んでいて
最後の仕上げをするだけで、夕食の準備がとてもラクなんです♪
簡単に説明すると、内鍋に、煮込みたい具材を全部入れて、
コンソメやブイヨン、または和風のだし汁などを加えて1度沸騰させます。
時間が無い場合は、沸騰した後に、味付けの調味料を入れて
もう1度軽く煮立てて、グツグツしたら、この「シャトルシェフ」にセットするだけ。
この「シャトルシェフ」は、魔法瓶のような仕組みなので、
沸騰させた余熱、保温でじわじわと、具材に熱、味をしみ込ませるのです。
なので、圧力鍋のように、蒸気でキッチンがベトベトすることもないし、
加熱中、家にいないと、ということもなくて、
時間も、光熱費もおトク♪なんですのよ~
それに、内鍋も重たくないので、洗ったり、戸棚から出したり、仕舞ったりもラク!
結婚当初は、圧力鍋や、可愛いルクルーゼなども使っていたのですが、
今は、キッチンで使うお鍋や、道具は、シンプルな形のもので、
ステンレス系の、色がシルバーのみで揃えています。
クレンザーで磨きながら使い続けていると、まろやかな光沢で出てきて
棚の中も、整然として綺麗なんですよね
フキンやタオルは真っ白のもので。
キッチンは、使いやすさ、お掃除のしやすさ、清潔感、が一番なので、
ちょっとインテリアとは違うテイストです
話がそれましたが、我が家では、秋~冬は使わない日がないくらい、
大活躍の「シャトルシェフ」です♪
休日に良く夫が作ってくれる「牛スジカレー」も、
朝出かける前に作って、セットしておくと、
帰宅後は牛スジがとても柔らかくなっているので、それからカレーのルーを加えて、
少し待って、頂くだけ♪
この日は、いろいろな野菜やビーンズを入れたトマト系スープ♪
他にも、ベーコンのブロックをカットしたものも加えてボリュームを出して。
具材を油で炒めたりしないで作るので、わりとあっさり、
たくさん野菜を食べることが出来ます
たっぷり作って、パスタソースにしたり、リゾットにしたり♪
きょうは、とっても便利なお鍋をご紹介したいと思います~♪
母から教えてもらって、ここ数年愛用している「シャトルシェフ」
ご存知の方も多いかもしれませんね!
普段の食事は、やはり、短時間で美味しいものが作りたいですよね~!
この「シャトルシェフ」は、煮込み料理全般、ポトフ、シチューやスープ、カレーetc
を作るのにとても便利なのです♪
たとえば、午前中から出かけて、帰りが夕方になってしまう時、
朝、少し頑張れば、帰宅した時には、しっかり柔らかく味がしみ込んでいて
最後の仕上げをするだけで、夕食の準備がとてもラクなんです♪
簡単に説明すると、内鍋に、煮込みたい具材を全部入れて、
コンソメやブイヨン、または和風のだし汁などを加えて1度沸騰させます。
時間が無い場合は、沸騰した後に、味付けの調味料を入れて
もう1度軽く煮立てて、グツグツしたら、この「シャトルシェフ」にセットするだけ。
この「シャトルシェフ」は、魔法瓶のような仕組みなので、
沸騰させた余熱、保温でじわじわと、具材に熱、味をしみ込ませるのです。
なので、圧力鍋のように、蒸気でキッチンがベトベトすることもないし、
加熱中、家にいないと、ということもなくて、
時間も、光熱費もおトク♪なんですのよ~
それに、内鍋も重たくないので、洗ったり、戸棚から出したり、仕舞ったりもラク!
結婚当初は、圧力鍋や、可愛いルクルーゼなども使っていたのですが、
今は、キッチンで使うお鍋や、道具は、シンプルな形のもので、
ステンレス系の、色がシルバーのみで揃えています。
クレンザーで磨きながら使い続けていると、まろやかな光沢で出てきて
棚の中も、整然として綺麗なんですよね
フキンやタオルは真っ白のもので。
キッチンは、使いやすさ、お掃除のしやすさ、清潔感、が一番なので、
ちょっとインテリアとは違うテイストです
話がそれましたが、我が家では、秋~冬は使わない日がないくらい、
大活躍の「シャトルシェフ」です♪
休日に良く夫が作ってくれる「牛スジカレー」も、
朝出かける前に作って、セットしておくと、
帰宅後は牛スジがとても柔らかくなっているので、それからカレーのルーを加えて、
少し待って、頂くだけ♪
この日は、いろいろな野菜やビーンズを入れたトマト系スープ♪
他にも、ベーコンのブロックをカットしたものも加えてボリュームを出して。
具材を油で炒めたりしないで作るので、わりとあっさり、
たくさん野菜を食べることが出来ます
たっぷり作って、パスタソースにしたり、リゾットにしたり♪