mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

つるかご編み

2009年11月25日 | 過去記事
Broom香房さん主催の「山の素材でつるかご編み」教室に参加してきました。


午前中は、鈴木勲先生と一緒に宮ヶ瀬湖畔の山でつる採りです。


曇り空でしたが、空気がピリッとしていて、紅葉がとてもきれいな中を散策するだけでも気持ちがいい~





かごを編むには、あけびやくず、つづらふじなどが良いそうです。





良さげなつるを見つけたら、ズルズルと引っ張ります。


でもこれが大変なのです。
つるが木の上の方にしっかり巻きついていて、なかなか思うようには行きません。


それでも先生をはじめ、皆さんのお陰で、たくさんの良いつるを収穫することができました。




夢中でつる採りをして、腹ぺこになったところで、お昼は「天ぷらそば」をいただきました。





天ぷらがサクサクで、とっても美味しかったです。
紅葉の湖を眺めながらのお昼ごはんは、格別ですね。



お腹もいっぱいになったところで、午後はBroom香房さんに移動し、いよいよかご作り。





鈴木先生指導の下、かごを編んでいくのですが、これがなかなか力がいる作業です。


でも、やっている内に、どんどん楽しくなってきます。


皆さんそれぞれ、思い思いのかごを編んでいらっしゃいました。


そして、やっと完成





かなり大きめになりました。
かご作りは、性格も出るようです。


途中につるを裂いたものを編みこんで(白っぽいところ)、アクセントになっています。


さて、何を入れようかしら。
大きめなので、毛糸だまを入れていいかも。。。



そして夜ごはんは、まだまだ続く「白菜&大根大量消費週間」です。





【メニュー】
 ・ロール白菜
 ・肉じゃが
 ・サラダ(大根・わかめ・ツナ・水菜)
 ・スープ(あさり・白菜・大根・大根の葉)
 ・白ごはん