朝9時過ぎに到着してから3時間。
あちこち散策してまいりましたが
そろそろお腹もぺこりんこで
また出発点のイチの市へ戻りました。

朝に比べてぐっと人も多くなり
焼きいもを焼いていたり、大鍋でパエリアを作っていたりと
ずいぶん賑わっておりました。

テーブルもあちこちありますが、ちゃぶ台もございます。
私のお目当ては、Broom香房さんでもお馴染みの
ベトナム屋台のPePeさんです。

が~ん

フォーもバインミーも売り切れ

PePeさん、売り切れ早すぎます

仕方が無いので、デザートのみ。

「ベトナム式あったかいぜんざいハス茶付き」をいただきました。
里芋・小豆・黒米・りんご入りで疲れた体に優しいお味。
とっても美味しゅうございました

またてくてく歩いて、駐車場へ。
そろそろ帰ろうかなと思いましたが
せっかくなので、ついでに寄り道することにいたしました。
まずは、藤野芸術の家のところにある「ふじのアートビレッジ」です。

小さなコンテナがずらっと並び
1つ1つが様々なジャンルの作家さんのブースになっております。
一番奥には、野山の食堂があり
とっても眺めの良いテラスで、本格ピザが食べれるようです。
美味しそうでしたが、ピザを1人で食べるのはどうかしら・・・
(やっぱり数人でいろんな種類を食べたいの)
と思い、次回家族や友人と来ることにしました。
そして、もうしばらく車を走らせると
やまなみ温泉の手前当たりに「直子の台所」があります。
ずっと気になっていたので、思い切って入って見ました。
が、なかなか場所が分からない。。。
ぐるりとまわって、テニスコートの裏にお店がありました。
かなり広いです。
まず入ると、両側に上までぎっしり本棚が。

貸本のようです。

こちらで注文します。
蔘鷄湯(サムゲタン)がオススメと言うことでしたが
彩菜ビピンパを注文。

厨房。
お席も超広くて、ゆった~りとしています。
(お客様が多くて写真はなしです)
紅葉の山々が望めるカウンター席もあり
お一人様でも、ゆっくりくつろげます。
(1つ1つのイスも特大なのです。)



美味しゅうございました

今度は、蔘鷄湯好きの夫を連れてきてあげたいな

藤野アート散策も、これにて終了です。
紅葉も1番見頃で、空気はひんやりしておりましたが
歩くのには丁度よい気候で、最高の散策日和でした。
そして、アートな作家さんの作品が素晴らしく
とてもオシャレでセンス良く、勉強になった次第です。
また、どこにお邪魔しても、皆様快く迎えてくださり
お写真を撮るのも「どうぞどうぞ」と言ってくださって
楽しくおしゃべりすることができ、心から感謝です

みなさま、本当にありがとうございました

お家に帰ったら、ちょうど3時。
試験勉強中の娘ちゃんと、それに付き合う息子くんが
仲良くお留守番しておりました。
ので、おやつは、バナナケーキを焼きました。
ちょっとひらめいて、りんごのケーキをアレンジしたのです。
りんごの代わりにバナナを使うのですが
生地にもバナナをフォークでつぶして入れるのです。

お砂糖は、てんさい糖を使いました。


油断したらちょっと焦げたけど、ご愛嬌

石焼ビピンパを食べたばかりでお腹がいっぱいでしたが
とっても美味しくて、ペロリと食べてしまいました。
これがまさに、別腹

作り方は、【作り方】簡単♪りんごのケーキに追加で載せましたので
良かったらご覧くださいませ。