mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

持ち寄りランチpart.2

2014年04月08日 | おでかけ


アンティークものが所狭しと並んでいる
素晴らしきO邸での持ち寄りランチの続きです。


ご馳走でお腹いっぱいになっても、デザートは別腹なのが女子の宿命。


話に花が咲き、まずは食後のコーヒーをいただきました。



こちら、昔の炊飯器ではありません!



なんと、コーヒーのパーコレーターなんです。



じゃじゃ~ん!!


お水とコーヒー豆を入れると、1時間位かけてコーヒーを作ってくれるそうですが
これが、本当に本当に美味しいのです。


何度もおかわりをしてしまいました。


そして、デザートも素晴らしい。



リトル・トリーさんのデコレーションシフォンケーキ。



さすがプロ!美しい~



Sさんのチーズケーキ。りんご乗せ。



pirikaさんのローズマリーのスコーンと3種盛です。

チーズケーキには、ベリーのソース。

シフォンケーキは、チョコレートシフォンで
間にもいちごと生クリームが挟んであります。
お顔がついた☆型クッキーとフォークのクッキーも♪





4月に入ってから、ケーキとアイスクリームをガマンしていましたので
ゆっくり大事に味わっていただきました。


美味しかった~幸せ



なんと、最後にはフルーツ盛り合わせまで。


至れり尽くせりのご馳走三昧でした。



今日は夕方のお迎えがなかったので、ついつい長居をしてしまいました。


帰りには、ご主人に畑でお野菜まで採っていただいて
お土産までいただいてしまいました。


Oさんご夫婦は、とても仲が良くて素敵なご夫婦で羨ましい。


ちょっぴり秘訣も聞いちゃいました♪



私は物を少なくシンプルに暮らそうとしていますが
O邸のように、好きなものに囲まれている暮らしも素敵だな~
と、あらためて感じた1日でした。


見ているだけでも楽しいし、それを使いこなしているところも素敵なのです。



Oさんをはじめ、みなさま
今日はありがとうございました&ごちそう様でした。


美味しいものをたくさん食べながら、ゆっくりお話ができて
本当に楽しく癒され、色々参考にもなった1日でした。


またぜひ持ち寄りランチを開催の際には、お声をかけてくださいませ。


よろしくお願いいたしまーす♪


持ち寄りランチpart.1

2014年04月08日 | おでかけ


今日は、あのO邸での持ち寄りランチに参加させて頂きました!


素晴らしきO邸。



お庭から、もう外国のようです。


お家に入ってからも、そのお宝屋敷に、目がきょろきょろしてしまいます。



素敵な器でテーブルセッティングされておりました。



持ち寄ったお料理を置いてみました。



pirikaさんのれんこんのカナッペ。
pirikaさんのお母様のポテトサラダ。
私の玄米サラダとチキンサラダ。



Mさんのお野菜のホワイトソースのラザニア。
ズッキーニやアスパラ、きのこなど、具沢山です。



Sさんのテリーヌ。りんごが入っています!
生クリームとローズマリー添え。


ここからは、Oさんのお料理です。



穴子寿司。華やか~



アンティークのガラスの蓋をしたサーモン。



大根のお吸い物。



なんと、器の蓋に大根の絵が!
こういうところが素敵です!!

ノンアルコールカクテルで乾杯しました♪



豪華~



私、お吸い物の中身をもう食べちゃってる。。。





少しずつ、お皿に盛りました。


どれも美味しくて、幸せ~~~


ゆっくりごはんをいただくのは久しぶりかも・・・


おしゃべりにも花を咲かせ
とても優雅で贅沢な時間を過ごしました。


まだまだ続きます。。。


お弁当

2014年04月08日 | お弁当


みなさま、こんばんは。


今日もあたたかく、おだやかな1日でしたね。


私の住んでいるところはちょうど桜が満開で、見事に咲き乱れております。


ここのところ、車での送迎が多いのですが
運転しながらあちらこちらの桜を見ては、楽しんでおります。


湖の周りを囲むようにずらっと咲いている桜や
山の木々の間に優しく咲く桜は本当に美しく、心が癒されます。


でも子供の頃の私は桜のパワーに圧倒され、少し苦手だったように思います。


少し大きくなってからも
桜=花見=酔っ払い
のイメージで、なかなか桜を見に行けませんでした。


今こうやって桜を楽しみにできるようになったのは
ずいぶんな大人になったからかしら。



学校の桜。


息子の入学式も、ちょうど桜が満開でした。


この時期は、新生活をはじめる方も多いのでしょうね。


我が家も、娘や息子が新しい生活になりますので
慣れるまではバタバタしそうです。


息子は給食が始まるまでの2日間はお弁当で・・・
娘も高校は卒業してお弁当生活ではなくなったものの
なるべくお弁当を持っていける日は作ってあげたいと思い
夫も週3日はお弁当ですので、今日は3人分のお弁当を作りました。


私のお弁当作りは、当分終わることはなさそうです。


【今日のお弁当@娘】

・チキンソテー
・サニーレタス
・たまご焼き
・スナックえんどう
・ミニトマト
・キャンディーチーズ
・ごはん(ふりかけ・梅干)


【今日のお弁当@息子】





中身は娘と同じです。


中学生になったので、息子用のお弁当箱を買ってあげました。


でも、思ったよりは入らなかった。。。


今はちょうど良いみたいですが、すぐに足りなくなりそうです。



【昨日のお弁当@娘】



・ささみとピーマンの炒め物
・ポテトサラダ
・ミニトマト
・キャンディチーズ
・ごはん(ふりかけ・梅干)




そして今日は、こんなものを作りまして、お出かけしてまいりました!



発芽玄米サラダ。



発芽玄米・アボカド・ミニトマトに
オリーブオイル・白ワインビネガー・クレイジーソルト・こしょう・しょうゆ
で作ったドレッシングを混ぜたもの。


柿崎こうこさんの本に載っていたのですが
NYデリ風でおしゃれなのに、美味しくて美容に良いそうです♪


ちょっと酸っぱいけど、さっぱりしてコクがあって気に入ってます。


なにより、美容に良いし!




チキンサラダ。



ベビーリーフ・ベビースピナッチ(ちいさなほうれん草)・サニーレタス
パプリカ(赤・黄・橙)・スナックえんどうにチキンソテーをトッピング。


ドレッシングは、フレンチドレッシングに粒マスタードを混ぜたものです。


これは、スーパーでもらえる無料の冊子に載っておりました。



この2品を持ってお出かけいたしましたので
その様子は、また後ほどアップいたしますね。