mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

My本棚の本たち

2014年08月25日 | シンプルライフ


やってみたシリーズ第4弾で作った本棚に並べた本たちです。


自分の中でマイブームがありまして、一時はがっつり小説にはまった時もありますが
最近では、気分転換にちょこっと読める楽しい本が多いです。


ではでは、恥ずかしながらご紹介させていただきます。



池田暁子さんの克服シリーズとでもいうのでしょうか。


片付けとか、整理整頓とか、時間やお金の使い方とか、ダイエットとか・・・
苦手なことを自分なりに克服していくシリーズです。


池田さんのお人柄が可愛いし、とても面白くてためになる大好きなシリーズです。




金子由紀子さんのシンプルライフシリーズ。


私のバイブル的存在。


特に、買わない習慣が一番好きです。


3人の方が、一週間何も買わずに生活するというコーナーがあって
私も1週間は無理でも、何日かはトライしてみるようになりました。




柿崎こうこさんのGoGo!美人道。付箋いっぱい(笑)


こちらで、造顔マッサージを知りました。


美容に興味が出て、女子力が高くなる感じです。




女子力といえば、右の美女ヂカラ。お手入れをがんばろーと思います。


左は、お掃除をがんばろーと思う本。




こちらは、節約をがんばろーと思う本です。


森川弘子さんのお人柄がとても可愛いです。




こちらは、おしゃれをがんばろーと思う本。


進藤やす子さんのセンスがいいし、イラストもとても素敵です。




こちらは最近買ったばかりの、ゆるりまいさんの「わたしのウチには、なんにもない。」


立ち読みをしたことはあったのですが、ブックオフで108円でしたので即購入です。
(ご紹介した本は、すべてブックオフですよ♪)


この本を読むとですね、ものすご~く断捨離したくなります。


ということで、只今わたくし、断捨離しておりますの。


使わないものは処分するようにしていますが
その前に、何か他に使い道がないか考えています。


いらないけれど勿体無くて捨てられなかった板は
本棚にリメイクできました。良かった~


捨てずにすんで、ちょっと気が楽です。


でも、元のダンボールは捨てますけどね。


キッチンも整理整頓していたら、表に出してあったカトラリーを
引き出しにしまうことが出来ました。


この勢いで、なるべく物を出さずに収納できるように工夫しているところです。


扉も取ってしまってるし、むき出しキッチンでお恥ずかしいのですが
いつかご紹介しようかな。




今週末は、エコイベントに出演いたしますので
いつも以上にエコのことを考えながら暮らしていきたいと思います。


さて、ごはんを食べたら、断捨離の続きをしたいと思います。


本棚を作ってみた

2014年08月25日 | シンプルライフ


みなさま、こんにちは。


今日は、涼しいですね~


いきなり、勝手にやってみたシリーズ、第4段です。


ちなみに、第1弾は冷蔵庫の棚板を作ってみた
第2弾は二槽式洗濯機を分解して掃除してみた
第3弾はカーテンのサイズを変えてみたでした。


なんだか楽しくなってきましたので
カテゴリーに「やってみたシリーズ」というのを作り
追加してみました。


そして今日は、第4弾「本棚を作ってみた」です。


普段私は、図書館で本を借りることが多いのですが
図書館に置いていないものや
いつも手元に置いておきたいものは
ブックオフを利用しております。


その時々で、マイブームがありますので
しばらく読んでブームが過ぎ去ったら
またブックオフに持ち込むようにしております。


人が必要なくなったものを私が利用して
私に必要がなくなったら、どなかにまた利用していただく。


リサイクルですね。


前置きが長くなりましたが、そのように回転している本たちですので
ダンボールで簡易的な本棚を作って、枕元に置いておりました。
(だいたい、寝る前に読むもので。。。)



こんな感じのが、×2個。


ちゃんとした本棚が欲しいけれど
そのうちまた本をブックオフに売ってしまったら
本棚が必要なくなってしまうわね。。。と
買わずにおりました。


が、お気に入りの本たちが増え、ダンボールの本棚も2個目に突入。


少し考えなければと思っていたところ、ひらめきましたよ☆



この余っている板を使って、本棚を作ってみよう!!


この板は、レンガを使って棚を作っていたときのものです。


レンガと板を組み合わせれば、色々な棚に変更できるので便利なのです。


写真がないかしらと探していたら、ありました。



2009年のキッチン。 mika日記「物を少なく暮らす」


レンガと組み合わせて、家電を置く棚を作っております。


この頃もうすでに、物を少なく暮らすと言っていて笑いました。


私はいつから物を少なく暮らそうとしているのかしら。


ちなみに、昨年も1枚だけ使っておりました。



ここです。


どんどん変わる、我が家のキッチン。。。
(今はこの半分くらいをシンク側に収納してしまいました。)


さて、この板がもう不要になってしまいましたが
捨てるのがもったいないので取って置いたのです。


その板を使って、本棚を作ります。



まず、置きたい本のサイズを測って、矢印の線をのこぎりで切ります。


って、これが一番大変でした。


安物ののこぎりですし、か弱い私は一苦労。


根気よく頑張りました。



切り口はガタガタですが、やっと切れました。


自分で使うので、ビジュアルはあまり気にしません。


上の4枚を使って、サイズを測りながら釘を打ったら、はい出来上がり。



背面の板がなかったので、割れて使えなくなったものさしを付けました。
(ちょっと写真がボケてますね、すみません。)


ものさしは、釘を打ったらさらに割れてしまったけど、無事止まりました(汗)


まあ、自分で使うのでいいでしょう。。。


早速、本を並べてみましたよ♪



じゃじゃ~ん!


ダンボールよりは、マシかな。


不要になって邪魔だった板も使えたし、捨ててしまうはずのものさしも再利用できたし
リサイクルできてエコな上に、なんといっても、材料費0円!


作業時間は、1時間30分でした。


疲れたわ~


長くなってしまいましたので、本棚に入れたお気に入りの本たちは
この後アップいたしますね。


日曜日のお昼ごはん

2014年08月24日 | お家ごはんとおやつ


みなさま、こんにちは。


日曜日、いかがお過ごしでしょうか。


私は土日祝日はイベントのことが多いので
日曜日にお家にいれるって、ちょっと幸せを感じます。


日曜日のお昼といえば、男子ごはんですが
我が家はテレビが見れないもので、見れずに残念です。




さて、そんな日曜のお昼ごはんは、オムライスにしました。



卵は、甘めでトロトロが好みです。


スーパーでとうもろこしを買ったら、真っ白でした!!



茹でたら、クリーム色になりました。

美味しかったけど、やっぱり黄色いとうもろこしの方が好きかも。



コーンポタージュも作りました。


コーン+コーンになってしまいましたが、美味しいからOKですね。


昨日のイベントで差し入れをいただきましたので、そちらも食べましたよ。



巨峰とハウスみかん。とっても甘~い♪



茹で落花生。ほくほくでした♪




ついでに、最近のお気に入り。



しまなみ海道の島で買った「塩切り飴」。


よくお土産屋さんで売っているたんきり飴が大好きなのですが
それに、塩の粒々が入っていて、さらに私好みの味です。



原材料名を見てみると、「砂糖・水飴・食塩」とシンプル。


こういう添加物がない素朴な味が好きなのです。


でも、私は飴を噛んでしまうので、ぼりぼりお菓子のように食べてしまうのが難点。


もっとたくさん買ってくれば良かったわー。




ということで、みなさま、素敵な日曜日をお過ごしくださいね。


私も今日は、のんびりしちゃいます*


【ご報告】箱根・強羅公園でイベント

2014年08月24日 | イベント報告


昨日は、箱根・強羅公園で
ミヤマ☆仮面とクワガタ忍者の昆虫バトル「スーパークワレス」を
開催してまいりました。


箱根・強羅公園では、毎年8月の土曜日に4週ほど開催させて頂いておりますが
もう今年で8年目となります。


嬉しいですね~


昨日は今年最後の回となりましたので、楽しみにしておりました。


が、午前中はなんと雨が降ってきてしまいました。。。


屋外のイベントですので、雨が降ると困りますが
テントがありますので、なんとかテントの中で行なうことができました。


雨の中、参加してくださったみなさま、本当にありがとうございました!


午後になったら、なんと晴れて来ましたよ!






忍者体操。


初めての試みで、クワガタ忍者の忍者体操を行ないました。


これ、超~楽しい!


忍者になった気分で、楽しく体操出来ますね。




これで、今年の箱根・強羅公園でのイベントは終了です。


今年は、とても大きなステージを作ってくださったので
アクションも行なえたし、かなりバージョンアップしたと思います。


お越しくださったみなさま、本当にありがとうございました。


そして、箱根・強羅公園のスタッフの皆さまには
大変お世話になり、ありがとうございました。


強羅公園のみなさまは、本当に本当に協力的で雰囲気もよく
とてもイベントがやりやすくて、心から感謝しています。


また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。


今日のお弁当

2014年08月23日 | お弁当


みなさま、こんばんは☆


今日は、箱根・強羅公園でミヤマ☆仮面とクワガタ忍者のイベントでしたので
早起きをして、お弁当を作りました。


いつも4時に起きているのですが、もうすっかり日が短くなって
5時過ぎるまでは真っ暗ですね。


秋の気配を感じます。


今日のイベントは、雨が降ったり色々ありましたが
無事に4週ともイベントが行えたのでホッといたしました。


イベントの様子は、また明日にでもゆっくりアップさせていただきます。


さて、そのお弁当ですが、こうなりました。



・鶏むね肉の焼きから揚げ
・卵焼き
・タラモサラダ
・なすとピーマンの味噌炒め(昨日の)
・枝豆
・ごはん


特に飾りも何もない、実用的なお弁当になりました。


まあ、食べ盛りの男子2人分+私の分ですので、それでもいいですよね♪




これで、長かった夏のイベントは、残るところ
来週の養老の森での森フェスのみとなりました。


やっと終わる~という気持ちですが、寂しい気もしますね。


今日は、夜更かししちゃいそうです。


みなさまは、まだ起きているのかな。


素敵な夜をお過ごしくださいね。


夜ごはん

2014年08月22日 | お家ごはんとおやつ


こんばんは☆


日中はとても暑かったのですが、やっと涼しくなりました。


窓から入ってくる夜風が気持ちよいです。




さて、夜ごはんは、お中元にいただいたカタログで注文した
アレが届きましたので、早速いただきました。


アレとは・・・



カニ!



と、いくら!


2つもです。


嬉しいな~


ですが、ですが、なんと今日はお買い物に行きそびれましたので、お肉がない。


正確に言いますと、明日のお弁当用はあるのですが、今夜用がない。


おかずっぽいものが必要なので、お肉はないけどごはんが進むように
お昼に食べそびれたなすを使ってこちらを作りました。



なすとピーマンの味噌炒めです。


多めに作ったので、明日のお弁当用にもします。


夜ごはんは、こうなりました。



・ツナとなめたけの炊き込みご飯
・小松菜としめじのお味噌汁
・カニ
・なすとピーマンの味噌炒め
・いくら
・枝豆



カニが、カニが、美味しすぎます~~~


カタログギフトなので、あまり期待はしてなかったのですが(失礼!)
身がぎっしり詰まって、甘くて美味しい!


カニ味噌も、たっぷり入っていて、最高!


私は、面倒くさい食べ物が大好きなので
家族分も全部ほじくり出してあげました。


手が、ふやけてシワシワ。


いくらもプチプチ濃厚で、美味しかったです。


北海道、最高~


ご馳走様でした。


くださった方、ありがとうございました。




さて明日は、箱根・強羅公園でイベントです。


今年も、8月の毎週土曜日に開催してまいりましたが
明日で最終回となります。


最後なので、色々楽しいことをしたり、プレゼントが多かったり
お得なことがあるかと思います。


ミヤマ☆仮面とクワガタ忍者のステージは、11時と14時ですよ。


ぜひ、遊びに来てくださいね。



お昼ごはん

2014年08月22日 | お家ごはんとおやつ


みなさま、こんにちは。


家庭訪問は、無事に終了いたしました。


夫も参加しての家庭訪問。


生活面では特に気になることもないのですが
いかんせん、仕事で学校を休むことが多いもので
勉強面での心配があったのです。


夫もそこを心配しての列席で、皆でよろしくお願いした次第です。


とても良い先生で、息子も大好きで尊敬していますし
学校もとても理解をしてくれて協力的ですので
本当にありがたいです。感謝、感謝。。。


朝も、もう1度掃除をしたのですが
先生が帰ってから、「あれ、傘立てがぐちゃぐちゃだわ・・・」
とか色々気づいてしまいました。


普段から散らかっていると麻痺してしまうのですよね。


常日頃からきれいにしなくては・・・と、毎回お客様が帰った後に誓うのでした。




さて、お昼ごはんは、冷蔵庫のあるもので簡単ごはんです。



チキンのトマトソースパスタ。


トマトソースは、自分で作ると美味しいですよね。


なすを入れようと思ったのに、忘れました。。。


なすとトマトは、最高の組み合わせだと言うのに。。。



と、豚キムチチャーハン。


こちらは、ピーマンとコーンで彩りよく。


コーンの甘みが、辛さをマイルドにしてくれますね。



飲み物は、水出しアイスティーです。


毎日暑くて仕方がないので、火を使ってお湯を沸かすのも嫌で
自分の分は、お水にティーパックを入れて作っているのですが
水出しだと、エグミや渋さがなくて、優しいお味になります。


ただ、水出しは傷みやすいので、さっさと飲まないといけません。


まあ、暑いので、すぐに飲んでしまうのですけどね。


ちなみに麦茶はティーパックではなく、粒の麦を使って沸かして作っております。


家族が飲むので、しっかり沸かして、冷まします。


4ℓのやかんで、1日1~2回ほど。


冷蔵庫に冷水ポットを3本キープ。
(でも、あっという間になくなります。)




さて、夜ごはんは、アレが届きましたので、アレを食べたいと思います。


楽しみだわー




ではみなさま、素敵な午後をお過ごしくださいませ♪



造顔マッサージ

2014年08月21日 | 美容・トレーニング


こんばんは☆


今日も1日、暑かったですね~


もう仕方がないので、汗だくになってお掃除を頑張りました。


少しはきれいになったかしら。


家族も協力してくれるし、たまにはお客様がいらっしゃるのも
お家が片付いていいかもしれませんね。




さて、汗だくでしたので、早めにお風呂に入ってすっきりいたしました。


そして、先日手に入れた、こちらでお顔のマッサージです。



田中宥久子さんの造顔マッサージのDVD。


美容熱が高かった春頃
ネットで検索して、この造顔マッサージにたどり着き
自己流で行ってまいりました。


自己流とはいえ、ネットで詳しく検索しましたので
なかなかの効果があり(と、自分では思っています)
ずっと続けて、今に至ります。


が、やっぱりちゃんと習得したいなと思っていましたので
このDVDを見つけたときは、即ゲットいたしましたよ。



だって、108円でしたの、奥様!



中には、本とDVDが入っております。


やっぱりね、DVDを見ながらマッサージすると
ポイントが良く分かって、いつも以上に効いている気がします。


そう、最近は惰性で行っていたなと気付き、反省しました。


かなり効いた気がしましたので、息子に見せたら
「すごい、全然違う!」と言ってくれました。


気を使ってくれているのかもしれませんが、嬉しいですね。


しばらくは、毎回DVDを見ながらマッサージをしたいと思います。


「田中宥久子さん、本当にありがとう!!」という気持ちです。


ちなみにこのマッサージは、お顔の表面ではなく、筋肉や骨格に向かってマッサージをするので
はじめは「自分の顔がこんなに凝り固まっていたのか」と驚きました。


リンパを流しながら強めに行うので、とても気持ちがいいです。


お友達が、「SUQQUのカウンターでやってもらうとびっくりするぐらいに変わるよ!」
と教えてくれたので、いつか行ってみたいな。


法令線が消えるように、毎日頑張りたいと思います。



さて、マッサージもすんだことですし、ミジンのシートマスクをして眠りたいと思います。
(最近忘れがちだったので、また気合を入れて毎晩マスクします。)



お誕生日に買ってもらった、10種類×10枚。(+1枚おまけ)


残り25枚となりました。


あと1ヶ月ぐらいは持つかな。。。



ではみなさま、おやすみなさい☆


カーテンのサイズを変えてみた

2014年08月21日 | シンプルライフ


みなさま、こんにちは。


いやはや、暑いですね~


少し動くだけでも汗をかいてしまいますが
明日は家庭訪問なので、お家のお掃除をしています。


このお天気を利用して、カーテンを洗いました。


カーテンって洗ってみると、見た目より汚れていることに気付きますね。


洗濯のお水が茶色くなるので、びっくりします。


レースのカーテンの裾のほうが、どうしても汚れてしまって
カビで黒くなったりしてしまいます。


これって、洗っても取れないのですよね。。。


でも裾のほうだけですので、捨ててしまうのはもったいない。


ということで、上のきれいな部分だけ利用して
出窓用のカーテンを作ることにしました。


ちょうど出窓用のレースのカーテンがなかったのです。


出窓のサイズに切って、裾を縫うだけで出来上がり。


簡単!



ぴったり♪


上の方はきれいでしたので、新品を買ったようになりました。


この出窓は長さが中途半端なので、オーダーしなければならないのですが
0円で作ることが出来て、嬉しい~


適当に縫いましたが、カーテンフックのアジャスターで調節できるので
ちょっとぐらい曲がっても大丈夫です。


捨ててしまわずにリサイクルできて、まさにエコですよね。




こちらのレースのカーテンだけ新調しました。


カーテンが新しくなると、気持ちがいいですね。


本当は、レースじゃないほうも買い換えたいけど、また今度かな。


天井から吊るすタイプなので、市販でのサイズがなく
こちらもオーダーしないといけないので、ちょっと面倒なのです(汗)



レースのカーテンを買いにいったついでに、お花も買いました。



きれいになった出窓に飾ってみました。


そして、玄関があまりにも殺風景でしたので、お花を寄せ植えしてみました。



丈夫そうなお花にしました♪


可愛いお花とか、素敵なグリーンとか、色々欲しくなりますね。


余裕が出来たら、増やしちゃおうかしら。


その前に、この子達と、先日買ったポトスちゃん達を無事育てることが先決ですね。



なんて、こんなことばかりしていたら、息子が見かねて廊下と階段に掃除機をかけてくれました。


さて、私ももうちょっとお掃除をがんばりまーす。


【8月27日発売】バクステ外神田一丁目「青春クロニクル」(全員ダンス フルver.)

2014年08月21日 | MC綾乃(元バクステ外神田一丁目)


8月27日発売バクステ外神田一丁目 両A面シングル
「青春クロニクル」(全員ダンス フルver.)が
YOUTUBEでアップされました。


めちゃくちゃ良い曲で、私のお気に入りです。


ダンスもかっこいい~


ぜひぜひ聴いてくださいね!







全員でダンスしているバージョンですので
かっきーこと垣原綾乃を探すのは大変ですが
ぜひ見つけてくださいませ♪



ちなみに垣原綾乃は、初回限定盤のジャケットに写真が載っております。


初回限定盤はDVD(「青春クロニクル/ハリネズミとジェリービー」両PV)+メンバ­¬ー写真掲載24Pブックレット付!!
※こちらの映像は初回限定盤DVDに収録されません。

■初回限定盤(CD+DVD+24Pブックレット)
¥2,000(本体)+税
【DVD】「青春クロニクル」MUSIC VIDEO、「ハリネズミとジェリービー」MUSIC VIDEO

■通常盤A(CD)
¥1,000(本体)+税

■通常盤B(CD)
¥1,000(本体)+税

■店舗限定盤(CD)
¥1,000(本体)+税



よろしくお願いいたします♪